表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
蒼い星  作者: らんらら
1/74

1.隠された街デイラ

少し長めのお話ですが。

RPGシナリオとして考えた作品です。

気軽に楽しんでくださいね♪

「蒼い星」


1.デイラ


蒸し暑い、この季節にしてはやけに重苦しい午後。

通りの石畳に濃い影を落として、少年は足早に歩いていた。


港町、アストロードに風のない日は珍しい。かえって潮の香りがしつこく感じる。

少年は、肩に食い込む剣の重みを確認するように、鞘を鳴らした。


まだ、幼さの残る十七歳の彼は、一人きりでこの港町の繁華街に来ている。

昼間でも、酒場からは海の男の歌声やら怒鳴り声が聞こえてくる。早朝の漁を終え、彼らはすでに一日の疲れを癒しにかかっているのだ。


酒場はすでに少年にとって、馴染みの場所だった。


幼い頃から家にいるのがつまらなくなると、そこに来て男たちの豪快な嘘話や、女たちの香水の香りを感じるのが好きだった。子ども扱いはされるが、それを利用してそこそこいい思いをしていることも確かだ。


酒場の脇を通ると、いつもの野良猫が、長い尻尾をゆらんと揺らした。

少年は一瞬立ち止まると、猫をなでようと、手を伸ばす。気まぐれな猫は、ふいと、酒樽から飛び降りて、まるでしてやったりという風にご機嫌な様子で歩き出す。


「ちぇっ。かわいくないな。」

ポツリと独り言を言って、少年は再び歩き出した。


懐にある、金貨の重みが、少しうきうきさせる。いつもと違う。

今日このために苦労してためたのだ。ちゃんと自分で漁師の手伝いをしたり、酒場で皿洗いしたりして稼いだのだ。母さんにも何に使おうと文句は言わせないんだ。



少年の名は、シンカという。

この町の子ではない。街の少年たちに混じれば白い肌、少しうねりのある金色の髪は目立つが、常によそ者の出入りするこの町では、だからと言って特別に扱われることもない。濃い蒼い瞳は大きく笑うと愛嬌のある顔になる。


この地方の強い日差しは、彼の目を強く射る。

普段は縁のない目的の店を視界に認めると、シンカはさらに足を速めた。軒先の小さな看板が、日差しを鈍く反射するのに目をしばたいて、逃げ込むように入っていく。


店内は少しは涼しい。レンガの土のにおいがかすかにする。

シンカは数日前に確認してあったそれをもう一度眺めると、店番の老婆に声をかけた。


「おばさん、この首飾り、ほしいんだ。」

老婆をおばさんと呼ぶのは少年の多少の遠慮だ。だが老婆は少年を見ると、ずるそうに笑う。

「いいのかい?子供が買うには高いと思うけどねぇ」

「大丈夫だよ」

にっこりと笑うシンカ。きちんと下調べしたのだ。


「そうかい。十八イルだ」


少年の顔色が変わった。この町の賄いつきの宿で一泊一イル。十五イルでも半月遊んで暮らせるのだ、少年にとっては大金だった。


「この前、聞いたときは十五イルって言ったじゃないか!」

「ぼうや、知らないのかい?輝石は常に値が動くもんなのさ。今ちょうど、高い時期でねぇ。・・シシシ」

いやな笑い声が更なる不快感を誘う。


「なんだよ、少しくらい負けてくれたっていいだろ!悪徳だな」


三イルは実際少しとは言えないがシンカは食い下がる。一イル稼ぐには二週間市場の荷物運びをしなければならない。


「ふん、買わないんなら帰っとくれ。商売の邪魔だよ」

シンカはどうしてもこの首飾りがほしかったのだ。老婆のしわに隠れようとする小さな目を睨み付けた。


明日はミンクの誕生日。この石はあいつの瞳の色に映える。きっと似合う。

そう思って働いて小遣いを貯めたのに、今さら買えないなんて。

誕生日は明日なのだ。今日買えなければ、今までの苦労の意味がない。


「さあ、帰っとくれ。……いらっしゃいませ」

シンカの背を押しのけて、老婆は立ち上がった。後から入ってきた客に声色を変える。上客なのだろう。

「ボウズ、そいつを買いたいのか?」

振り向くと、シンカより頭一つ大きい、栗色の髪の男が笑っていた。

見たことある。誰だったろう、思い出せない。


「俺の頼みを聞いてくれたら、買ってやるよ。」

男は、短くした髪をきっちり整えていて、上質な生地の服を着ている。

金持ちらしい。少し、迫力のある顔で笑って見せた。


シンカはまっすぐ見上げて、男を観察した。

本当に、どこかで見たことがある気がする。


「ほしくないのか?」

「あ、ほしい」

ふと口から出た素直な言葉に、男はにやりとした。


仕方ないよな。自分で買わなきゃ意味ない、なんて言っていられないか。


「どんな条件?」

「俺の部下とひと勝負しないか?その背中のものでさ」

男が店の外にいる、男より少し若そうな灰色の髪の男を指差す。店の小さな窓からは、その男の体半分しか見えない。それでも二十代後半くらいで、がっしりしているのが分かる。多分軍隊崩れか何かだ。


「負けたら?」

シンカが背中の鞘を整えながら、問いかける。

「喧嘩なら外でやっとくれ!ほら、ほら」

二人の間に割って入って、老婆が追い立てる。

シンカと男は店の外に出た。


暑苦しい日差しが眼に痛い。五、六人だろうか、男の部下たちの顔は濃い影がさしてよく見えない。皆、シンカをじろじろ見ている。


「負けたら?」

「俺たちに、畑を見せてほしい。」

栗毛の男は意味ありげにウインクした。


畑とは【ユンイラ畑】のことなのか。


「勝てたら足りない分を出してやろう」

男がシンカの頭をガシガシなでるので、その手を振り払う。


「レクトさん。酔狂だなあんた。こんなガキに負けたら勤まらないっすよ。」

少し変わったなまりで灰色の髪の男が笑った。

「手加減するなよ、ジンロ」

レクトと呼ばれた、栗色の髪の男は煙草を取り出して火をつける。

シンカはぐしゃぐしゃにされた前髪を撫で付けながら言った。


「受けるよ」


シンカは、剣術の大会では町一番だった。

小さな町だから、威張れるほどではないけれど、まあ、やってみてもいい。

殺されることはないだろう。


シンカが剣を抜くと、相手も剣を抜く。


ジンロと呼ばれた男の剣は、ひじから手先くらいの長さの短剣だ。シンカの剣のほうが長い。

こんな条件の相手と戦ったことはない。


シンカが剣を持つ手に力を入れた瞬間、男が剣を肩の高さに構え突っ込んでくる。派手な音をたてて、刃がぶつかった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ