表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/27

異文化コミュニケーション

 水を買った帰り道、汗を掻いたボトルを抱えた僕がフロントの前を通りがかると、女将に引き止められた。

 女将はここの伝統的なダンスや音楽について熱心に語り、それを手軽に堪能できる場所だから是非に。と、ディナーショーで有名らしいレストランを薦めてきた。

「ここに来たんなら、一度は見ておいて損は無いよ?」

 いずれにしろ、他に当ても無かった僕は、その言葉に乗せられて夕日が暮れていく浜を店に向かって歩いた。

 ちなみに、濡れた服については「そんなものはすぐに乾くさ」と、笑いながら肩の辺りを叩かれた。


 店の場所については迷いようが無い。既に建物は既に見えている。

 徐々に暗くなり、若干見えにくくはなってきたものの、砂浜に出て左を向けば、150メートルくらい先だろうか? 砂浜から一段高くなった場所に、黒っぽい建物があるのが見える。そして、その入り口の前に篝火のものらしい揺れる炎が二つ見える。

 今時篝火だなんて、随分と雰囲気重視の店のようだ。ライトがあるのに、わざわざ危険な火を焚く必要は無い。

 しかし、監視者も立てずに屋外で火を焚き続けている事にも驚く。もしスコラティクス・プラネタで、外で許可無く焚き火でもしようものなら、消防から委託の監視員が取り締まりにやってくる。

 過去、ある科学者が野外で派手な燃焼実験をしでかして、周囲を延焼、その上有毒ガスまで発生させた事例があり、そこから規制が厳しくなった。あの星には、他にも屋外での規制がかなり存在する。その原因は大抵が個人的な実験の失敗に因るものだ。


 そんな事を考えながら、砂に足を捕られながらも店に向かって歩いている途中、走る一人の少女に追い抜かれた。

 波の音しか聞こえなかった事と、薄暗く僅かの時間の事でもあり、はっきり顔までは見えなかったが、あどけなさの残る若い女の子だったのは間違いない。後ろ姿からはそう見える。

 白地に青い大きな花の描かれたワンピースに、後ろで纏めた長い髪を跳ねさせて、すらりと伸びた手足を懸命に動かしている。僕は驚くと共に思わず目を奪われて、少し強めの花のような残り香の中、彼女の後姿を眺めた。

 すると彼女は、これから向かう店の裏手に回って見えなくなった。



 派手な花が盛り立てられたテーブルに並ぶ料理を前に、正直僕は眉間に寄る皺を隠せそうに無い。もっとしっかり、料理についても調べておくべきだった。

 判らないなりに、とりあえずウェイターのお勧め料理を尋ねて頼んでみたのだが、ここの人達のお勧めは、僕にとってはとても過酷だった。強めの香辛料ばかりというのは、かなりきつい。

 あまりに辛くて急いで手を伸ばしたドリンクは、逆に甘過ぎて頭が痛くなりそうになった。この食文化の差はあまりにも大きい。


 花のエッセンスが混ざった水を片手に、この先の残された日数について頭を悩ませていると、急に辺りが暗くなり威勢のいい掛け声と太鼓の音が響き始めた。女将の言っていたショーが始まったのだろう。

 前方に設けられたステージで半裸の男たちが、独特の声を上げて腰に付けた太鼓を叩く。そのリズムの中を、鈴や飾りを身に付けた、露出の高い赤い衣装に身を包んだ女性が一人、中央で激しく踊っていた。

 しなやかに手足が動くたびにシャンシャンと鈴が鳴り、飾りが光る。彼女自身が、はっとするほど綺麗な人だったが、それ以上に目に惹かれた。力の強い自信にあふれた目をステージから投げかけ、次の瞬間その目は既に違う方を向いている。奔放で艶かしい踊りと相まって、僕は誘われているような気がして顔が赤くなるのを意識した。

 しかし彼女が後ろを向いた時、見覚えがあるような気がして考え込んだ。

 ……あぁ、なるほど。さっき浜で見かけた少女と同じだ。

 その事実に気付いて僕は相当に驚いた。今の踊る姿も、浜を走る姿も、どちらも力強くはあるが、先ほどのあどけない後姿からは、あの妖艶な踊りは想像もつかない。

 女は変わる……過去のそう多くもない経験を総合して、そう結論を下した僕は、たぶん遠慮の無い目で彼女を眺めた。


 彼女の踊りの他に2曲のショーがあったが、その間にもう少しだけ料理にトライして敗北を喫したのだった。

 空になったピッチャーの水のお代わりを求めて、偶然通りがかったウェイトレスを引き止めたのだが、その彼女を見て固まった。

 先ほどあのステージで、激しく妖艶に踊っていた彼女だったのだ。

「あ……。」

『水を下さい』と、続くはずの言葉が出て来ずにいると、彼女にいきなり頬を叩かれた。

「なっ!? 何で?」

 意味が解らず、彼女を見ると、

「私はあなたの目が嫌。」

 はっきりとそう言って、あの力強い目を真正面から向けられた。誘惑でも挑発でもなく、軽蔑の目だ。あの位置から僕の不の感情を見透かされたとでも言うのだろうか?

僕は呆然として何も言えずにいると、年配の男性が寄ってきて色々と謝罪の言葉が投げかけられた。

「シャファン、またお前は……ほら、きちんと謝れ!」

 オーナーらしき人物の言葉で、シャファンという少女は不承不承頭を下げたが、僕に向ける目は変わらなかった。

 それがとても居心地が悪くて、僕は謝罪を断った。

「いえ、いいんです、すみません。たぶん僕が悪いんです。その子の事も叱らないでやって下さい。」

 あのステージ上から、あれだけ激しく踊りながら、客をしっかり見ている事に驚きを越えて感心した。だが、僕があまり良い目で見ていなかったのは紛れも無い事実である。


 僕は飲食代をタダにするという申し出を断って、代金を払って店を出た。

 この一件で店内が慌しくなり、落ち着かないという事もあるが、正直料理をどうするかに困っていた僕には、ある意味千載一遇のチャンスでもあったのだ。

 水でいっぱいになった腹を抱え、見知らぬ星空の下をコテージに向けて歩く。

 絶対に帰ったら食べられる料理を探そう。そう心に誓って砂に捕られる足を懸命に動かした。それにしても……よくこんな所を走れたものだ。と、歩くのが精一杯の僕は、もう一度彼女に感心した。



 コテージに戻るとすぐ端末を起動させた。もちろんこの星の食文化を調べるためだ。

 認証画面でブレスをかざして自分のストレージにアクセスすると、未読メールがある事を知らせるマークが付いていた。

 仕事関係のメールだと思い、目を通すため受信箱を開いてみると、20通ほどのダイレクトメールで脱力した。しかも全ての差出人が『イーストヘブン観光事業部』となっている。このメールのタイトルからは、この島のエリアガイドや、お勧め情報であるらしい事が推測される。

 これは、ホテルで利用されるチェックインシステムに連動させて……いるんだろうな、たぶん。

 まったく、この星の人達は仕事熱心だな。と、呆れながらも更に感心させられた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ