表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
荒波にもがけ、少年  作者: 刻露清秀
黒キ翼の冒険譚〜出会いと別れと一夏の恋〜
68/80

対峙すること⑤

「先程の威勢はどうした? 」


膝をついた少年に大虎は話しかけた。


 少年は息も絶え絶え、それでもなんとかこちらを睨んだ。


 何度斬っても倒せず、彼はその度に立ち上がった。


 立ち上がりざまの斬撃を、大虎は身をよじってかわした。


 刀に引っ張られるようによろけた彼の膝を、蹴飛ばして転ばせた。


 まったく。どっかの誰かみたいな渋とさだよ、どうしてくれる。知らず知らず、笑みが漏れた。


「黒キ君、もう降参かね? 」


少年は首を振って、立ち上がった。


「まだまだ」


大虎の笑みが深くなった。


 やはりこの子の魂は鳳に似ている。我が兄弟、そなたの子孫はなかなか骨があるようだ。


 斬撃をかわしながら、大虎は少年と距離を取った。戦略も何もない乱暴な戦い方だが、素質は感じる。特に瞬発力は優れているようだ。このぐらいの歳にしては、なかなかの腕前と言っていいだろう。


 手首を狙った一撃を払うと、もう一度少年に話しかけた。


「見事だ」


馬鹿にされたと思ったのか、少年は顔をしかめたが、事実はその反対だ。


 つくづく君が羨ましいよ、鳳。


 甲冑の男、青キ大虎の胸中は、懐かしさと羨ましさとが入り混じっていた。


 生前の彼と黒キ鳳、つまり少年の先祖は竹馬の友であった。五歳年上の鳳は兄貴分であり、よき競争相手であった。


 刀術の腕前は大虎の方が上だった、と大虎は思っているが、それ以外は遅れをとったことが多い。


 例えば目の前の少年である。鳳は子宝に恵まれ一族は繁栄したが、大虎はというと嫡男と折り合いが悪く、息子達の兄弟仲も悪かったため、一族は没落した。大虎の子孫は刀術を習うどころか、まともに暮らせているのかもわからない。


 青キ大虎は武将としても統治者としても優れていたが、一族は没落し、自らが築いた統治体制は崩壊してしまった。驕れる者は久しからず。そういう言葉があるが、彼の栄華は短かった。


 少年と若い頃の鳳の姿が重なって見えた。


 羨ましいとか、優越感とか、嫉妬とか、醜い感情が胸をよぎった。


 この青キ大虎は死んでなお強い。現にお前が、こんなに頑張っていても倒せない。


 だが青キ大虎は栄華を失い、お前はこれから栄華を掴む。


 青キ大虎はもう死んでいて、若いお前は未来へと進む。


 失敗だってするだろう。絶望だって味わうだろう。そこから得るものがあるだろう。


 いや。たとえ得るものがなくても、お前は未来を歩むのだ。


 遊び、喧嘩し、技を磨き、たまには色恋をして女を抱き、身を固めても目移りをする。そうだったな、鳳。


 喉元を狙って突いてきた刀を、払ってそのまま脇腹を斬った。


 だが甲冑に弾かれた。腕を動かす都合上、脇は甲冑で守れないはず。


 少年は体勢を立て直したが、大虎に倒され地を転がった。


 とどめを刺そうとした刀を、少年の刀が弾いた。


 少年は大虎を跳ね除け、正眼に構えて間合いをとった。


 息は上がっていたが、しばらくするとそれも収まって、両者睨み合ってしばらくすると、少年は勝負を仕掛け、成功しないが致命傷は負わず、そうやって時が過ぎた。


「おい。大丈夫なのかよ、あれ……」


怨霊にもみくちゃにされ、乱戦状態のセンジョが呟いた。


「大丈夫なのだ。黙ってみておれ」


一緒にもみくちゃにされながらシイ神さまが答える。川の神は少し離れたところで暴れている。


「でも素人目にも実力差が……。それに今は決闘みたいになってるけど、周りの兵士が参戦したらひとたまりもないだろ?すぐ助けないと……って、うわっ‼︎ 」


残念ながら、センジョに助けに入る余力はなかった。


「ふん。まあ見ておれ」


シイ神さまはセンジョの肩の上で不敵な笑みを浮かべた。


「いくら強くても所詮は怨霊。哀れな亡者、死せる者の思いの塊なのだよ。生きている者の方が強い。神が味方しているのなら尚更だ」


少年は再び立ち上がった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ