表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
荒波にもがけ、少年  作者: 刻露清秀
黒キ翼の冒険譚〜出会いと別れと一夏の恋〜
47/80

ここにいるのは⑨

「革命軍め、とんでもないものを呼び覚ましたものだ」


シイ神さまは最初からわかっていたようだ。


 未だに怨霊の仕組みがよくわかっていない翼にも、青キ大虎ともなればそうとうな強敵だとわかっていた。

「では青キ大虎の怨みは?自身を殺した息子でしょうか? 」


その問いに答えたのはセンジョではなくシイ神さまだった。


「いや。その息子もとうに死んでいる。怨霊は死者の復活ではないのだ。怨みはもっと漠然としたものであろう。例えば自身の領地を荒らしている輩とか」


当てこすりに反論することもなく、センジョはまっすぐ墓地を見ていた。この人もまた、大切なものがあるのだと翼は感じた。


 翼はリンを見た。リンはそれに気づいて微笑んだ。深い意味はたぶんない。大丈夫だよ、とかそういうことを言いたいだけの優しい微笑み。翼は決意した。この人を守りたいと思うその気持ちはきっと、この人が大切だと思うもの全て大事にしたいってことなんだ。


 このまま何もしなかったら、この町は怨霊に滅ぼされるか、それでなくとも革命軍と持久戦になる。報セを帝国に帰すこともままならない。何より怨霊は翼自身にとっても脅威である。


「センジョさん、取り引きをしませんか」


センジョは再び翼の目を見た。二つの瞳が重なった。先に目を逸らしたのはセンジョだった。


「怨霊の討伐に加えて欲しいんです」


センジョは何も言わなかった。センジョの返事を待ってもよかったが、翼は言葉を重ねた。


「誰にとっても脅威だというのなら、共通の敵がいるのなら、手を組むべきです。間違っていますか?割ける戦力はそう多くない、でも戦わなくちゃいけない。そこに現れたのが、この黒キ翼です。どうです?悪い話じゃないでしょう?この際、主義主張の違いは置いておきましょう。気にしたってしょうがない」


翼は鞘ごと刀を振り上げた。


「我こそは黒キ翼、黎明より将軍に仕えし常闇の一族、黒キの家に生まれ、猛き武人として道を歩む者! 現在は生き霊!この名にかけて、誉れにかけて、いざ!敵を倒しましょう! 」


「……そうだな」


半ば呆れたようにセンジョは呟いた。


「だから報セさんと凪の安全を保証してください」


「そうだな」


センジョは大きく息を吸って、翼と向き合った。


「約束しよう。貴様とその精霊が、怨霊討伐に手を貸してくれるなら、写真家を保護するよう帝国軍に掛け合う。必ずだ。二人とも安全を保証しよう」


「取り引き成立ですね」


「そうだ。我ら民族に二言はない」


翼が勝手に取り引きを持ちかけたにも関わらず、シイ神さまは何も言わなかった。こうなることを予想していたようだ。


「翼、本気なの? 」


リンの問いに翼は答えた。


「本気だよ。俺は俺にできることを頑張る。ここには俺しかいないでしょ? 」


痛いところを突かれたようで、リンは顔を歪めた。リンもわかっているのだろう。翼は考えうる中で最善の道をとった。座している方が危険だ。それでも言わずにはいられなかった。


「貴方自身を危険に晒すことはないわ。悪い事は言わない。やめておいたら? 」


翼は首を横に振った。


「それは無理。俺がここにいるって、そういうことだよ」


止めても無駄だと察したのか、リンは目を伏せて考え事をしていたが、おもむろに首飾りを外した。


「これを持っていきなさい。役に立つと思うわ」


「大事なものでしょう?持ってなよ。それに俺は物を持てないよ」


しまった、とリンは目を丸くしたが、今度はセンジョに首飾りを渡した。


「必ず翼を連れて帰ってきて」


「……了解」


センジョは首飾りを受け取った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ