表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
荒波にもがけ、少年  作者: 刻露清秀
黒キ翼の冒険譚〜出会いと別れと一夏の恋〜
25/80

リンドウの罪と罰⑦

 一つの墓の前でリンは足を止め、跪いて胸の前で三角形を作った。その墓には親友の娘が眠っている。


 望まない妊娠だった。母親は幼かった。経済的にも、母体の健康の為にも、精神的にも出産は難しかった。


 ある冬の日のことだった。ヒナに会いに行こうとしたリンは、ヒナが行方不明だと知った。ヒナが見つかったのは、その日の夕方。川の中にいた。血走った目でヒナの母親は呟いた。


「なんでヒナが」


なぜお前ではないのかと言いたげだった。なぜと問われても、リンにもわからない。


「こんな状態で子ども生まれるのかな」


翼は言った。帝国の軍人の息子がそう言った。墓に眠る赤ん坊の父親は、帝国の軍人だ。


 翼を恨む気持ちはこれっぽっちもない。リンはそう断言できる。けれど。目に焼き付いたヒナの顔が離れてくれない。


 ヒナがいなくなって七年。養母もいなくなってから三年。魔女と忌み嫌われ、一人で暮らしているけれど、なんだかんだで仕事は絶えずそれなりに暮らせている。不幸せだと、思ったことがないと言えば嘘になるけれど、運がいい方だと思っている。経済的にも精神的にも誰にも縛られていないリンは、ある意味では鹿毛馬市の中でも恵まれた方だ。


リンの脳内に記憶の断片が浮かび上がってくる。身ごもった事を知ったヒナの顔。ヒナは人が変わったようだった。おしゃれが好きだったのに、


「帝国軍の前で、派手な服着てたから」


なんて誰かの受け売りを口にしていた。彼女は死んでしまった。誰よりも地味な服を着て、ちょうど今リンが着ているような黒い服を着て川に浮かんでいた。


「リン」


死の数日前、ヒナを見舞った時に、張り詰めた声で言われた。


「帝国人なんていなくなればいいのに」


大きな秘密を打ち明けるような、重々しい口調だった。彼女の不幸は、全て帝国のせいだと言いたげだった。返す言葉もないリンに、念を押すようにヒナは繰り返した。


「帝国人なんていなくなればいいのに」


ヒナの黒目がちの目をよく見ていれば、死の兆候が見えたかもしれない。リンはその目をまともに見ることができなかった。変わってしまった親友のために、できる限りのことはしていたつもりだった。それでもヒナは死んだ。もし彼女の母親に、なぜお前が生きているのかと問われたならこう言いたかった。


「私が代われたらどんなに良かったか」


と。問われることはなかったから、口に出すことはできなかったけれど。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ