表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
チートでもいいでしょう?  作者: ヤーチャン
2章・宵闇のダンジョン
14/247

10話・ボス討伐後

 ちょっと本気でー1・-2話を読んでないとわからないことが多すぎるので読んでくださいお願いします。あと、スキルとかの整理がつかなくなってきたので、ここから、キャラのスキルをキャラクターメモに書いておきたいと思います、そのうち……。

 全力を出しボスを倒した後、私は魔力切れと、あまりに細分化しすぎた魔力強化による激痛により悶え苦しんでいた。


 回復魔法と魔力強化の応用で痛みの緩和をしようとするが、痛みが治まらない、魔素が足りないと思いマナポーションを一瓶分飲み干した、マナポーションもう一本作っててよかった、これほどこのポーションに感謝することはもうないだろう。


 一瓶分飲み干したが回復が間に合わず、痛みが収まらない、むしろ痛みが強くなっている気さえする、回復が間に合わないのは魔力が足りないのではないとと思い、回復力の強化に手を回すことにした、まずは常時体力回復のスキル、致命傷を負っても一日で治るレベルで、でもこれではすぐに魔素が尽きる、魔力回復強化のスキルも作るが、まだ収まらない、痛覚耐性のスキルも作成する。


 数時間後、何とか痛みが治まってきた、何とか歩けるほどまで回復した、魔物を倒す効率を上げるため、思いつく限りの探知スキルと、マップ作製のスキルを作る、そして階段を下りて行った。


 △▼△▼◆◇◆◇


 階段を降りてから作ったスキルで、モンスター討伐はより効率化した、マップ上に探知スキルでモンスターの場所を表示し、その地点を攻撃する、さすが私が選んだスキルだ、運で得た適当な強力なスキルではなく、私が考えた最強のチートだ、この組み合わせで、近づいてきたモンスターは普通に倒し、遠くのモンスターは魔法で倒す、この行動を繰り返し、魔力を着実に増やしながら、階層を下りていく。

 魔素量;89,000,000,000

 スキル

   陽光

   月光

   獄炎

   銀華

   隠匿

   地図作成

   万物探知

   完全記憶

   万物生成

   全言語理解

   常時体力回復

   魔力回復強化

   武器使用適正

   全魔法属性適正

 耐性 

   痛覚耐性

   物理耐性

   魔法耐性

   状態異常耐性

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ