表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/58

17

【EP2】


翌朝、僕は港に居た。


雲一つない快晴。

朝からじくりと暑くジワリと背中に汗がにじむ。

250のバイクを駐車場に止め、バイクから降りると、背後から声を掛けられる。


「おはようございます瓏さんっ」


頭痛が痛い(重言とは思わない派)。

振り返ると、見慣れた彼女が白いワンピ姿でこれでもかと破顔していた。

更にその背後には、疲れた顔色のモリちゃん(格好はTシャツと短めのデニムパンツ)。

大体察した。

「僕が孤島に行くって言ったから張ってたわけね。『一人でも行きます!』って聞かないクノミに仕方なくついて来たと」

「……アンタが孤島に行くとか言うから」

「せやね」

二人はどんな手段でここに来たのだろう?

と思ったら、すぐ近くに車があって、中から一人の女性が降り、こっちに来た。

「お久しぶりです。娘がいつもお世話になって……」

「はぁ、どうも」

痩せ気味だが、整った容姿の綺麗な女性だ。

姉妹の母親で、顔合わせはこれで二回目。

初対面の時はひたすら頭を下げられた記憶。

あの時よりは顔色も良くなって少し肉も付いている気がする。

「これ、つまらないものですが、お仕事中にでも摘んで頂ければ……」

「アッハイ」

ずしりと重い重箱だ。

重箱って重い箱って意味だったのか。

「もうっ、お母さんったら気合入れちゃって! さっ! では行きましょうか瓏さん!」

「いや帰れよ」

「頷かなければ泳いででもついていきますよ!」

「悪いけど諦めて……」

お母さんも申し訳なさそうにペコペコ頭を下げている。

はぁ、しゃあない。

「仕事の邪魔したら海に放り投げるぞ」

「わーい!」

そういう事になった。


――船着場まで移動して。


「待ってた」

クイっとサングラスを上げてクルーザーから僕らを見下ろすのは例の【ロリババア】。

「ナヨさん! お久しぶりです!」

「ど、どうも」

挨拶する姉妹にコクリと返すナヨさん。

「なんかこのガキどもも一緒に行きたいって言っててねー。いい?」

「何かあっても瓏が責任取るなら」

「大人ってずるいっ。面倒な事は他人にポイかっ」

「早く乗って」

ゾロゾロと乗り込む僕達。

「迷惑を掛けないようにね」

「分かってるわよ」

「ではお母さんっ、明日戻って来ますんでっ」

出発するクルーザー。

姉妹のママンは、姿が見えなくなるまでこちらに頭を下げ続けていた。


――クルーザーは順調に目的地を目指す。


「わーっ、カモメですよカモメっ。凄いっ、かっぱえびせんに寄って来ますよっ」

めちゃくちゃハシャいでるクノミ。

この分じゃ島に着いた途端、疲れて寝そうだ。

「ありがとね」

「あん?」

いつの間にか隣にいた彼女。

その視線の先は姉。

波風に髪が煽られてか、彼女の表情は窺えない。

「なんだいモリちゃん、藪からスティックに」

「別に。お礼を言ってなかったような気がして気持ち悪かったから」

「そういや言われてねぇな、クソ客め。普段から敬意も感じないし」

「やっぱ言って損したわ」

クスリと、姉のような顔で微笑んで、

「母さんも、見違える程に元気になってくれたわ。私達一家は……あの日から、常に電気が消えていたみたいな状態だったから」

「それは良かった。普通ならこんな救済は無いからね」

「そうね……私達はズルをした。物語だったら、凄惨な結末が待ってるでしょうね」

けれど、モリちゃんの顔には恐怖など一切窺えなくて。

「ま、後悔なんて無いけど」

なんとも、達観した子だ。

「意外とポエミーなんだね。高二病ってやつ?」

「まだ高一なんですけど」

「何故だが哀れみの感情が湧いて来たよ。モリや、学校は楽しいかい? 友達はいるのかい?」

「誰よアンタは」

「むっ! 学校の話題ですかっ。学校でのモリちゃんの話しますか!?」

「したら姉さんだろうとぶっ飛ばすわよ」

「この子私が学校に来る前は誰ともつるまない陰のあるクールビューティーキャラとして男女問わず密かにモテモテだったらしいですよ!」

「ヒュー。どうやらそのイメージは姉の出現で崩れたらしいね」

「はいっ。でも今は姉を介護するキャラとして別の意味で」

「二人ともクルーザーから突き落とされたい? ……あー、声出したから気持ち悪い。中で横になって来る」

そう言って、モリちゃんは逃げた。

「あの子、昔から朝弱いんですよねぇ。乗り物酔いもし易いし」

「それでもついて来るなんて姉思いの良い子だねぇ。いや、君が来ようとしなきゃ彼女は苦労しなかったんだが」

「はぁ……」

クノミは感慨深そうに息を吐き、クルーザーに寄りかかって海を見つめながら、

「幸せですねぇ」

「君はね」

「ふふ、全て、あの日、瓏さんがやって来てくれたお陰です。かねこりの館時代も楽しかったですけどね」

「ま、仕事だったし」

「だからこそ」

「ん?」

クノミは、少し節目がちになり、

「私はこんなに幸せでいいのでしょうか?」

「何? 哲学的なアレ?」

僕の返しには答えず、

「こんなに幸せで、ハッピーエンドで……でも、同時に罪悪感もあるんです。館のみんなを差し置いて、一人だけ、恵まれ過ぎじゃ無いかって」

「ふーん。君もそういう真面目な事考えるんだね」

しかしそれは『余計なお世話』というやつで。

「言ったろ、君はただ『前借り』してるだけだって。君より先に行ったお姉様達にだって幸せは約束されてるんだ。せぽねさんが、他の子を差し置いて君にだけ優遇すると思うかい?」

「それは……無い筈です。あの人は平等に厳しく、優しいみんなのお母さんでしたから」

「なら、その心配は不要ってもんだ。これ以上は女将さんを疑うって事になるからね」

「……ですね。……(パチンッ)はい! 切り替えましょう!」

「僕も叩いてあげるよ(パチンッ)」

「ありがとうございます!」

完璧に納得出来たような感じではないが、まぁ、『答え』が見つけづらい問題なのも確か。

この先も背負って行くしこり。

簡単な話、手取り早いのはこの子から『かねこりの館の記憶を消す事』だ。

実際、他のお姉様方は転生した際に当時の記憶は無いわけだし。

クノミだけが転生もせずにこっちに戻れた事で、こうして歪な形になってしまった。

僕の力を使えば、記憶の除去は簡単だ。

まぁ……本人は絶対に断るだろうな。

「そろそろ着く」

ナヨさんの声で顔を上げると、向こうの方に小さく島が見え始めた。


どんな物語が待っている事やら。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ