表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/84

アクシネ

「ホウッ!」


 と、そのもの・・は高く叫んだように聴こえた。

 突き出された穂先をやすやすとかわして跳躍し、一番体格のいい黒髪の戦士めがけて飛びかかる。

 その戦士は胸を一撃され、なすすべもなく地面に打ち倒された。

 戦場で誰もが立ち向かうのをためらうような大男が、ただの一撃で――


「あーにきィ!」


 そのもの・・は嬉しそうに声をあげると、仰向けに倒れた戦士の胸板に頬ずりした。


「おっかえりー! ずいぶん、おそかったなあ!」


 女だった。

 人間の。

 若者は尻の痛みも忘れて身を起こし、その異様な女を見つめた。


(兄貴、と言ったか!?)


 では、あの黒髪の戦士と、この女は、きょうだいなのか。

 草の種まみれの肌着キトンに、ぼさぼさの黒髪。

 数日間、森の中をさまよった狂信女マイナスと言われれば、そのまま信じてしまいそうな風体だ。

 女は、倒れた兄の腹の上に座りこむかっこうで、かえるのように両脚を開いてしゃがんでいる。

 日焼けし、健康的に引き締まったむき出しの脚から、若者はあわてて目をそらした。

 若者の故郷、アテナイにおいては、女性がこのように肌着キトン一枚で出歩き、あまつさえ男の目の前に脚をさらすなど考えられないことだった。

 まさか、彼らのポリスでは、これが普通だとでも――?

 と、そのときだ。

 急に、女がくるっと振り向いてきた。

 視線がまともにぶつかる。

 若者は、ぎょっとした。


「おおーっ!」


 見たこともないほどの笑顔でそう叫んだ女が、いきなり駆け寄ってきたのだ。

 頭突きができそうなほどの至近距離に顔が迫る。

 その目の輝きに、若者は思わず視線を奪われた。

 普通・・の女ではない。

 そう、思った。

 普通の女は、この歳になれば、これほどあけっぴろげで、これほどまっすぐな、これほどきらきらした眼差しは持たないものだ。


「おい!」


 すぐ目の前から、女が叫んでくる。


「なあ、おまえ! おまえが、すくいぬしなのか?」


「えっ」


『救い主』


 その言葉に少なからず驚きはしたが、次の瞬間、若者は大きく胸を張り、


「ああ、その通りだ」


 堂々と、言い切った。


「俺は、アポロン神の神託によって選ばれ、あんたたちの手助けをするためにやってきた!」


「おおーっ!」


 女は満面の笑みを浮かべ、きらきら光る目で若者を見つめた。


「でも、みためは、よわそうだな!」


 率直である。

 そこへ、


「ふんッ!」


 突然、金髪の男が走り寄り、何の警告も手加減もなく槍を振るった。

 目の前を、うなりを上げて槍の穂先が行きすぎ、若者は危うく失禁しそうになったが、女のほうはそうではない。

 穂先の一薙ぎを受ける寸前、獣のように地面に転がって逃れ、金髪の男が追撃するよりもはやく跳ねおきて身構えた。

 その手には、一丁の手斧が握られていた。

 ぎらりと陽光を跳ねかえす刃の輝きは、飾りもののそれではない。

 まともに打ち込めば、肉をぶった切り、骨を叩き割る実用品だ。


「えへへへへ」


 女は楽しそうに笑った。

 子供が鬼遊びで「こっちまでおいで」とやるときのような笑い方だ。


(こ、こいつら……何なんだ!? まともじゃない!)


「失せろ、アクシネ!」


 槍を突き出し、じわりと前に出ながら、金髪の戦士が怒鳴りつけた。

 斧女アクシネ

 本名だろうか。いや、まさか――


「いやだあ」


 逃げようともせず、目を見開いて相手の動きを凝視しながら、女――アクシネの顔は、まだ笑っている。


「わたしは、もっと、すくいぬしとしゃべりたい!」


「串刺しになりたいか?」


「へへへへへ。むーりー」


 挑発している。

 金髪の戦士の表情が、いっそう険しくなった。

 これは危険だ、と直感し、


「お嬢さん!」


 若者は、両者を制する手つきをしながら、アクシネのほうを見て大声をあげた。

 この二人のあいだに割り込んで制止する度胸も、腕前も、自分にはない。

 ならば、ここは自分の得意とするところ、弁舌をもって場をおさめるしかないだろう。


「わざわざのお出迎え、まことにありがとう! 俺も、あなたとゆっくり話したいのはやまやまだが、それは、あなたがたのポリスに着いてからにしたほうがいいだろう。もう、すぐ、そこだと聞いているが?」


「なにが?」


 話が、ちっとも通じていなかった。

 天を仰ぎたくなるのを辛うじてこらえ、若者は、無理にこしらえた笑顔をアクシネに向けた。


「あなたの、住んでいるところは、ここから、近いのか?」


 人によっては「馬鹿にしているのか」と怒り出すかもしれないほどにゆっくり、はっきりたずねると、アクシネはしばらくのあいだ、真顔で黙っていた。

 それから急に、ぱあっと顔を輝かせると、自分の背後に伸びてゆく道を指さして叫んだ。


「スパルタ!」


 これは、通じたととるべきなのだろうか。

 質問への回答は得られていないが。


「そう、スパルタ」


 兄貴、なんとか言えよ、と思いながら、若者は調子をあわせて繰り返した。

 ちらりと様子をうかがうと、妹にまともに突き倒された兄のほうは、のっそりと立ち上がったまま、土だらけの衣を払いもせず、こちらを見ている。


(だから、何か言えって!)


 後の二人の戦士たちも無言のままなので、結局、若者が一人で続けるはめになった。


「スパルタ市までは、あと、どのくらいで着くんだ?」


「それはなあ、あのな、それはなあ、すぐ、そこ!」


「良かった……」


 これは、心の底から出た言葉である。


「では、悪いのだけれども、君は、先に行って、俺たちがもうすぐ到着するということを、皆にしらせておいてはくれないか?」


「なにを?」


 この女、わざとやってるんじゃないだろうな。

 思わずじっと目を見返したが、若者の疑惑は、アクシネのきらきらした眼差しに跳ねかえされてしまった。


「えー、つまり……君は、伝令だ! 俺たちが、もうすぐ着くと、スパルタの人々に、伝えてくれ!」


「でんれい……」


 再び真顔で、ゆっくりと繰り返し、


「おおおっ!?」


 アクシネは、いきなり、その場にとびあがった。

 比喩ではなく、本当に両足が宙に浮いた。


しごと・・・かっ!」


「そう!」


 その勢いに、思わずこちらも力が入る。

 アクシネは満面の笑みを浮かべ、


「すーぐに、しらせてくるっ!」


 あっという間に身をひるがえし、土煙を立てそうな勢いで走り去っていった。

 その後ろ姿を、若者は呆然と見送った。

 西風ゼピュロスもかくやという俊足で、アクシネの姿は、すぐに見えなくなる。


「相変わらず、いかれた・・・・女だな」


 それまで一言も喋らなかった、ロバをひいていた男が、ぼそりと呟いた。


「よせ」


 金髪の戦士が、槍をかつぎ直しながら言う。

 さっきは殺しかねない勢いで槍を向けておきながら、今度は庇うのか、と若者は思わず彼を見たが、


「口にしてもどうにもならんことを、口にするものではない」


 単に、あきらめていただけだった。


(で、兄貴、あんたはっ!?)


 見れば、黒髪の戦士は無言でたたずみ、妹が走り去っていった道を見つめている。

 いくら無口といっても、これは少々、度が過ぎてはいないか。

 騒ぎのあいだ、道のわきで黙々と草をんでいたロバが、小さくいなないた。


「出発する」


 金髪の戦士が言い、若者は頬を引きつらせた。

 すっかり忘れていたが、尻が、猛烈に痛いのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ