表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
95/263

91匹目 混乱

やっとチャレンジコンプリートしましたー。

これでやっとフリークラフトが出来るぜ。とりあえず参考程度にネットで他の人の作品でも見てみようかな・・・心が折れました。

クオリティーが違いすぎる・・・

テトメトの作った家とか何あれ。屋根の付いた色つき豆腐なんだけど。

心が折れたので執筆をします。もうやらね、とか思いつつきっと明日になったらまたVITAを握っているとは思いますが。マイクラがそうだったので。

 

  モンスター コンフューモス Lv25

 状態 アクティブ 麻痺


 プレイヤー ユウ Lv24

 状態 混乱


  召喚モンスター ボーパル Lv24

 状態 混乱


  召喚モンスター ミズキ Lv23

 状態 混乱


  召喚モンスター アイギス Lv21

 状態 混乱


  召喚モンスター ティーニャ Lv21

 状態 混乱


  召喚モンスター ノゾミ Lv17

 状態 混乱


 《スキル:鑑定がレベルアップしました》


 わーい。また鑑定がレベルアップしたぞー。

 最近は状態異常の把握に鑑定をよく使うからなー。直ぐにレベルが上がるぜ!


 ……まぁ、ぶっちゃけ鑑定はあるのと無いのとじゃ天と地程も違うけども別に積極的にレベルを上げようと思うほど必要でもないんだよねー。

 別に鑑定のレベルを上げたからって、チート出来るわけでも無双出来るわけでもないしね。


 現状で特に困ってるわけでもないしさ。


 ……


「……あと少し……もうちょっとで……ぶへッ!?」

「きゅい~~~~!?」

「ホゥ!?」

「メェエ、メエ……メェ!?」

「~~?~!」

「……」


「ギィイイイイイイ!!」


 ……ウソです。ごめんなさい。現状で非常に困っています。だれか助けてください。


 俺はなんとか地面を這って、すでに目の前にまで来ている第二層との境界線を越えようとしては失敗して地べたに頭を打ちつける。

 ボーパルは優れた脚力を遺憾なく発揮し、銃弾のように回転しながら近くの木に頭からめり込んでいる。

 ミズキはなんとか飛び立とうともがいているがその翼は地を打つばかりだ。

 アイギスはなんとか立ち上がろうと産まれたての小鹿のように足をプルプルさせているも一歩踏み出そうとしてやっぱり転んでいる。

 ティーニャだけはこの状況でも楽しそうに手をあげたり足を振ったりして遊んでいる。

 ノゾミに到っては既に動くことを諦め力なく地に四肢を投げ出している。


 そして、そんな末期な戦場に容赦なく加えられるのはグルグル模様の翅を持つ蛾の体当たり。時々風魔法。


 ……この蛾の直接攻撃力が低かったのがまだ、不幸中の幸いだったな。

 これで他の攻撃力の高いモンスターとチームを組んで襲ってきていたらと思うと……ガクブル。


 さて、俺達が何故こんなにも追い詰められているのかと言えば……もちろんあの蛾の特殊能力の混乱のせいだ。


 景気良く森を爆走していた俺達は第二層までの境界線まであと一歩の所で割り込んできた影に視線を向けた。そう、もちろん全員で。


 結果、割り込んできたコンフューモスを……というかコンフューモスの翅のグルグル模様を見た俺達は全員が混乱した。


 混乱……FWOでの状態異常混乱は頭がクルクルパーになったり仲間に対して魔法をぶっぱしたりするのとは少し違う。

 状態異常混乱になったら……四肢の操作があべこべになる。


 右足を上げようとしたら左手が上がり

 左手を下げようとしたら左足が下がり

 左足を上げようとしたら右手が上がり

 右手を下げようとしたら右足が下がる


 結果バンザイの体勢で顔面から地面にダイブした。

 あべこべになった四肢の対応している部分は変わらないみたいだから、慣れれば混乱状態でも普通に動けるようになるのかも知れないが一朝一夕じゃムリ!

 地面を這って移動することだけに集中してても何度も失敗して頭を地面に打ち付けている。


 切り札のミズキの魔眼まで使ったんだから、なんとか逃げるぐらいはしたいんだが……


「ギィイイイイイイ!!」


 黒板を爪で引っかいたような不快な音が背後から聞こえる。


 あー、やばいな。混乱中でもなんとか使えたアイギスの挑発を振り切ったのか……唯一自由に動かせる首を限界まで捻って見た先には翅を大きく振りかぶるコンフューモスの姿が……


 えーと。次に生まれ変わったらもふもふになりたいと思いました。マル。


「ギィイ!!」


「わっふる!?」


 コンフューモスの放った風の刃を体で受けてゴロゴロと転がる。

 手足を動かそうとしたら狂うから、あべこべになっていない胴体を捻る事で少しでも加速して前へと転がる。


 前へ、前へ。


 ドスン

「まかろん!?」


 前も後ろも上も下も分からなくなった頃。木にぶつかる事で回転が止まった。


 痛った~……くはないけども頭モロにぶつけた。


 軽く身を起こして地べたに座り、頭をぶんぶんと振って未だ右回転を続ける視界をリセットする。

 ゲーム内でも目は回るんだなぁ……とか言ってる場合じゃない!みんなは!?


「きゅぃ~?」

「ホゥ!?」

「メェエ、メエ」

「~~♪~!♪」

「……」


「ギィイ!」


 ちっ!マップ切り替えをしても戦闘はまだ終了していないか!

 まぁ、パーティメンバーの1人が移動しただけで戦闘が終了するのならヒット&アウェイが簡単すぎるもんな。これは別エリアに逃げれば安心という考え方から変えるべきかも……というのはひとまず置いておいて現状の確認だ。

 まず、俺の混乱だが、普通に立ててることからもう解けていると考えてよさそうだな。エリアを変えたからか、たまたま時間がきたからかは分からんけど。

 んで、ボーパル達の状況だが、まだ混乱は解けてないらしくあっちこっちでプルプル、びたんびたんしてる。

 送還できれば楽に回収できるんだが戦闘中は召喚も送還も出来ないからなぁ。召喚可能範囲も召喚術のレベルの上昇と一緒に広がっているみたいで今はどれだけ広くなっているのかは分からないし……


 マジックハンド的なアイテムがあればここからでもみんなを回収できるんだけどなぁ。ほら、宇宙船な3人組みが電気ネズミを捕まえるときに使っている様なやつ。

 エリアを跨っての攻撃は弾かれるみたいだけども、マジックハンドなら攻撃判定はされないだろうし……待てよ?ロケットパンチ扱いで弾かれる可能性も……むむぅ。


「ギィイ!!」


 とと、それは今考えてもしょうがないな。遠隔からどうにも出来ないのなら直接乗り込んで回収してくるしかあるまい。

 視界に入った全てに麻痺を与えるミズキの魔眼と違って、コンフューモスはおそらく、自分の翅の模様を視界に入れた相手に混乱の状態異常を与える能力だろうから、足元しか見ずにみんなの声を頼りに回収すればなんとかなるだろう。


 ……今更だけどミズキの魔眼ってチートだよな。基本回避不可って事だし。発動の瞬間に隠れれば避けられるんだろうがいつ発動するかはミズキしだいだしな。


 んじゃ、さくさく回収しますかね。

 順番は……とりあえず死んだふりをしているノゾミを一番最初に回収するとして、次はMP切れでふらふら、びたんびたんしているミズキ。んで、木に埋まっているボーパルを引っこ抜いてから最後にアイギスかな。


 ティーニャに関しては精神が俺に次いで高い上に精神系状態異常耐性のついた指輪を装備しているから、救助中に自力で混乱が治らないかな~という淡い期待を持っている。


 ……混乱って精神系の状態異常だよな?身体的に負ったダメージが原因じゃないし……

 仮に混乱の症状で身体系の状態異常だとしたら物理的に手足の位置があべこべになってるときか。


 何それ怖い。


 ともかく、俺達はミズキのMP全てとアイギスのMP半分。俺とティーニャのMPいくらかに、全員が大なり小なりHPを消耗しつつもなんとかコンフューモスから逃げる事に成功した。


 ……正直もう絶対に戦いたくないんだが混乱を治す薬を作るためにドロップアイテムを集める必要がある予感がヒシヒシとするんだよなぁ……次は全員目隠しをして戦おうか。混乱と盲目のどっちがマシかは分からないけどもさ。


もふもふ!

誤字脱字ありましたら感想のほうへお願いします。


混乱怖い。数ある状態異常のなかで即死の次くらいに嫌いな状態異常です。睡眠も嫌いだけど。むしろ好きな状態異常とかないけど。

特にプレイヤーの操作を一切受け付けなくなる系のやつと、戦士が混乱したパターンのやつが嫌いです。邪魔でしょうがない。いっそ死んでくれよと思うこともしばしば・・・。


まぁ、それはさておき、混乱の効果が分かりにくかったので補足です。

混乱の状態異常にかかったら手足の動きがあべこべになります。このあべこべは完全ランダムで設定されるので運のいい人は何も変わらない可能性もあります。

そして混乱の効果は一度完全に切れるまでは手足の接続先は変わらないのであべこべになっている状態に慣れれば普通に動くことも出来ます。まぁ、よほどの天才でもないかぎり、平常時と同じ動きが出来るとは思いませんが・・・

そして混乱は各種スキルの妨害はしません。蹴りスキルも火魔法スキルも普通に使えます。肉体系のスキルは果てしなく使いにくいでしょうが・・・

つまり混乱の状態異常にかかった場合はまず、その場から動かないこと。次に自分の手足がどこに対応しているのか確認すること。

マジックユーザーならその場でバシバシ魔法を撃てばいいだけですし、ファイター系なら気合で手だけでも動かして防御してやり過ごすのが正解かなぁ・・・

効果時間は短く設定していますしね。ターン制でいえば3ターンぐらい。3回攻撃を受けたら解けるのならばなんとかなるでしょう。たぶん。


結論としては混乱とは、混乱にかかった相手の頭を混乱させる状態異常ってことですね。わけも分からず自分や味方を攻撃しないだけマシです。


・・・若干1羽わけも分からず木に頭をぶつけてダメージを負っていたウサギ様がいたような気もしますが気のせいです。

ティーニャの楽しそうな姿を想像して嫌いなはずの混乱にちょっとかかってみたいと考えたのも気のせいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ