表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/5

Episode4

廃墟と化した建物内部にいる兵士姿の男が一人、

他のチームと何か交信をしている。


「こちらB地区、<ルーフ>が1体いる」


<ルーフ>と呼ばれる生物…人とは異型のそれは、何かを見つけようとしていた。

赤き眼が、暗闇を照らす。

それに見つからぬよう、兵士姿の男は物陰に隠れた。


「<ルーフ>だと?今すぐそこから離れろ!<ウォール>もいる!」


「りょ、了解した…」


と、男がそこから抜け出そうとした時、足元にあった石に足がぶつかってしまい、音を立ててしまう。


「通信、アウト!これより、戦闘に入る!」


<ルーフ>が男を見た。

<ルーフ>の赤き眼が男を照らし、<ルーフ>は叫んだ。

その声は廃墟に共鳴し、大きく響く。

人の声でもなく、獣の声でもない…形容し難い声に、耳を痛めた。


「これでも食らえ!」


男は、腰につけた手榴弾のピンを抜き、<ルーフ>へと投げつける。

投げた手榴弾は、<ルーフ>の足元で転がり、光を放って爆発した。

男は急いで窓から飛び出し、地面まで落ちていく。

窓から先ほどの手榴弾の爆風が回ってきて、男を押す。


「あぢっ!」


男は背中を叩きながら落下地点が近くなると、両足の靴を軽く3回叩く。

すると、靴が変形し、落下地点で大きく広がって、男をバウンドさせた。

靴がクッションとなったのだ。

耳にある通信装置に人差し指と中指をあてて、スイッチを押し、

よく聞こえるように押さえる。


「<ルーフ>に手榴弾を使用した、今よりここから撤退する!地図を端末に送ってくれ!」


「ジジジ...」


だが、その通信は届かない。

ノイズだけが彼の耳の奥へと響いていく。


「くそっ!<ノイズ>か!さっき、<ルーフ>が呼んだのは、こっちのタイプだったか…なら!」


男は、靴が元のサイズに戻ると、すぐに走り始めた。

<ノイズ>は、電波障害を引き起こす事ができる化け物だ。

特徴として、周囲1km内にしかその影響を出せない。

だから、離れてしまえばそれだけでなんら問題はない。


「<ルーフ>が他の奴も引き寄せてないといいが…まあ、無理だろうな」


男はひたすらに走り続ける。

そして、曲がり角を曲がった所で男の前に赤い光が現れた。


「ちっ…さっき言ってた<ウォール>がこっちだったとは…運ねぇな…」


「グゥォォアアアア!」


<ウォール>と呼ばれるそいつは、巨大な肉体を持ち、

体中を硬い鎧で守られている。

倒すのは近代重火器では無理だ。

だったら、どうするのが得策か、


「グォォォオオ!」


<ウォール>は走る。

男に目標を決め、その巨体の速さは想像するよりも速く、

男の懐へとタックルをかます。


「ふぅ…んっ!」


「グァァォォォ!」


男は、<ウォール>をその両腕を使って、<ウォール>の左肩と、右膝を捕まえる。

そして、<ウォール>のタックルの勢いを殺し、とめた。


「いくぞ、旧人類!これが新人類の力だ!」


男は<ウォール>をそのまま押し始める。

<ウォール>は戸惑いながらも、必死に抵抗したが、

男の力によって壁に押し倒されてしまう。


「よぅし、これでしばらく動けないだろう」


男は、壁に押し付けた<ウォール>に捕縛用のネットをかける。

ネットには、強力な粘液が練りこまれており、<ウォール>ではちぎる事ができない。

男は、<ウォール>が抜け出せない事を確認してから、振り向く。


「はっ…はは…こりゃあ…手に負えないぜ…」


そこには、数十体の<ウォール>が、男を囲んでいた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ