表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/10

04レトロネットワーク

 これまではレトロウイルスに酵素を混ぜて、その酵素を作り出すDNAを追加して合成する能力を得てきた訳だが、それだけでは出来ないことがある。

 今回は自由にDNAを組み替える事が出来るようにする。


 まずは、USBメモリに通信プログラムファイルとブラウザを入れる。それを用意していた物と一緒にビーカーに入れる。内訳は無線LANアダプタ、CPU、GPU、赤緑青の三色の発行ダイオード、コンデンサ、トランジスタだ。

 それにレトロウイルスに感染した体細胞を投入する。

 上手くいけば今後は必要無くなるが、保険に少しだけレトロウイルスに感染した体細胞を残しておく。

 ビーカー内を混ぜ一日置く。

 濾過し、霧吹きで吸い込む。

 熱が出たらパソコンからレトロウイルスに無線LAN接続をして、感染中にRNAを書き換え、免疫の攻撃をを回避し、細胞内に常駐化する。

 全身に広がったレトロウイルスは、パソコンからの指示で自由にDNAを組み替える事が出来る。

 名付けてレトロネットワーク。


 電子部品の性質を受け継ぎ、俺の体内のレトロウイルスはコンピューターウイルスの属性を得たのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ