表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/10

01レトロウイルス

 俺は物語が好きだ。物語は自分とは違う人生を擬似体験させてくれる。感動がある。笑いもある。ついでに恋愛もある。

 俺自身の人生にはあっても微々たる物だ。だから俺は小説を読み、漫画やアニメを見て、ゲームをする。

 俺は物語を楽しむ為に生きている。


 願わくば、いつまでも物語を糧に生きていたい。

 それが俺が不老不死を目指す動機だ。


 少し前までは会社員をしていたが、今は無職だ。自分なりに頑張っていたつもりだが、会社の求める水準に達していなかった。具体的にいうと管理職としての適正が無かった。出世できない者は辞めろという雰囲気の会社だった。

 貯金もあるし、やりたいこともあるから退職した。それは不老不死の研究だ。

 現状だと不老長寿の技術ができるのが、数十年から百年後くらいではないか、と予想されていたのをネットで見た。

 それでは遅いのだ。俺が死んでしまう。

 どうにか出来ないものか、と起業する事を考えた。お金を集めて、研究者を雇い、まずは不老化技術を完成させるのだ。不死は寿命をなくしてからでいい。

 世間では不老化を真面目に考えている者は少ない。たぶん一部の研究者くらいだ。つまり全然本気を出していないのだ。国が予算を計上し、企業が研究施設を造り、頭の良い人が研究をすれば大幅に時間を短縮できるはずだ。

 だがそれは無いものねだりだ。不老化技術の推進を主張する政治家はいないし、利益が回収できるか分からないものに企業はお金を出さない。企業や大学に所属していない優秀な者が、わざわざ研究などしない。

 俺が起業すれば研究者の頭数は増える。自分の会社で不老化が完成したら死ぬ前に間に合うだろう。

 検討してみたが無理そうだ。そもそも俺は無能とまでいかないまでも低能なのだ。起業など上手くいくはずが無い。

 故に、自分で研究する事にした。ひとり、1Kの賃貸の自室で。




 色々準備やら作業で一ヶ月が経った。

 インターホンが鳴った。来たか。宅配の受け取りを済ませ、箱を開封する。

 レトロウイルスベクター。52000円也。

 レトロウイルスとは、RNAウイルス類の中で逆転写酵素を持つ種類の総称だ。遺伝子治療に使われる。人間のDNAに、逆転写酵素とウイルスRNAで作ったDNAを追加できるのだ。

 培養していた俺の体細胞にレトロウイルスベクターを混ぜる。とりあえずは増やさないとな。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ