表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/12

第二章 職場の彼女たち

朝のオフィスに、コーヒーの香りが流れる。

コピー機の音、キーボードを叩くリズム、控えめな笑い声――

どれもが日常の一部のようでありながら、美由紀にとってはまだ“よそものの空気”に感じられていた。


「美由紀さん、これお願いできますか?」

声をかけてきたのは、営業部の松岡まつおかだった。

目元が涼しげで、物腰は柔らかい。

男性社員の中では唯一、ためらいなく“美由紀”と呼んでくれる人だった。


「もちろん。すぐやりますね」

にこりと笑って返した自分の声が、少しだけ誇らしく思えた。


(わたし、ここでちゃんとやれてる。少しずつ、だけど)


だが、その自信は、ある出来事によって揺さぶられる。


**


昼休み、給湯室で女性社員数名が集まっていた。

美由紀は、何気なく挨拶をして中に入ろうとしたが、その空気がピンと張りつめたことに気づく。


一瞬の沈黙。

そして、ひとりが言った。


「……ごめん、ちょっと女子トークしてたの。あとでね?」


その口調は柔らかかったが、“線を引く”には十分だった。

美由紀は微笑んで「わかりました」と答え、すぐに給湯室を後にした。


(わたしは、“女子トーク”の対象じゃないんだ)


気づかないふりをしていた。

けれど本当は、こうなることも覚悟していたはずだった。


「女性」として働いていても、「女性たち」の輪に入れるとは限らない。

“女性として振る舞うこと”と、“女性として扱われること”の間には、見えない深い谷がある。


**


その夜、美由紀は久しぶりにレナに連絡を入れた。


美由紀:ねえ、わたし、“女”って名乗っていいのかな。

レナ:あなたがそう言えるなら、それがすべてでしょ。

レナ:でもね、“女の輪”ってやつは、実はけっこう残酷よ。


スマホの光の中で、その言葉が胸に刺さった。


(わたしが望んでいるのは、“女性としての承認”なのか?

それとも、“わたし自身”が認められることなのか?)


混乱していた。

職場の彼女たちに溶け込みたいという思いと、自分らしくいたいという欲求が、食い違っていた。


**


週末。

美由紀は、約束していた場所へと足を運ぶ。


小さなビルの地下。

控えめなプレートに刻まれていたのは、あの名前――


Luceルーチェ


「夜の名前を忘れた人たちが、光を見つける場所」

レナの言葉が、扉の向こうで静かに待っている気がした。


美由紀は、深く息を吸い、ノックをする。


その音は、これまでのどんな言葉よりも、自分の“本音”に近かった。


次章予告:第三章「夜に潜る」

Luce――そこは“名乗り直した人々”が集う場所。

さまざまな“性のかたち”に触れながら、美由紀は自分の居場所の輪郭を探し始める。

そして、一人の“彼”との出会いが、彼女の価値観を揺らしていく――。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ