表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/12

入学試験⑧(誘拐犯)

誘拐犯たちは子どもを抱えたまま、人気のない通りを抜け、古びた倉庫の中へと消えた。


「……あそこか。あれが誘拐犯のアジトっぽいな」


ミケチが低くつぶやく。錆びた鉄の壁に囲まれた建物は、使われなくなった工場のようだった。まわりには人影もない。


「シアラ、ここから先は本当に危険になる。絶対に無理はしないで。中で何があっても、僕のそばを離れないこと。いい?」


「……うん」


小さく頷いたシアラの手は、ほんの少し震えていた。でも、その瞳には不思議な芯の強さが宿っていた。


「よし……いくよ」


ガンッ!


ミケチが倉庫の扉を蹴り開けると、鈍い音が中に響き渡った。


「おい、お前ら! その子を今すぐ返せ!」


中には粗雑な身なりの男が二人。ひとりはまだ子どもを抱えたまま、もう一人がこちらを振り返って舌打ちする。


「くそっ、追ってきやがったか!」


「なんだお前ら、ガキが出しゃばってくんじゃねぇ!」


「その子は、お母さんが待ってるんだ。これ以上勝手なことはさせない!」


ミケチは一歩前に出て、構えを取る。


「シアラ、ここから先は僕に任せて。後ろで見てて」


「……気をつけてね」


そう言って、シアラは倉庫の隅に身を寄せた。震える子どもを見つめ、心の中で強く祈る。


(大丈夫……ミケチが、きっと助けてくれるから)


「お、お母さーんっ!」


子どもは涙をこぼしながら、遠くにいる母親を思って叫んだ。その声に、ミケチの目が鋭くなる。


「……僕が絶対に連れて帰る」


―――――


フィーネの効果もあり、力の差はこちらが圧倒的だった。


「……エンチャント・炎」


ミケチが静かに詠唱すると、右腕に赤く揺れる魔力の炎がまとわりつく。かつて《エンチャント・炎》と呼ばれていた魔法は、指輪の力によって《エンチャント・イグニス》として進化していた。


だが――。


(今の俺が使えば、一撃で終わってしまう。下手すれば命を奪いかねない)


ミケチは魔力を制御し、力を抑えたまま男たちへ踏み込む。


「ぐっ、なんだこいつ……!」


ナイフを振るう男。しかし、その動きはミケチにとって遅すぎた。


「そのスピードじゃ、昼寝できるな」


ミケチは身を傾けて刃をかわし、拳を男の腹に叩き込む。火花を散らす一撃に、男は後方へ吹き飛んだ。


もう一人が子どもを下ろし、背後から殴りかかる。


「お前みてぇなガキに──っ!」


だがその拳も届かなかった。


ミケチが男の腕を掴み、動きを封じる。


「……もうやめとけ。相手、間違えたな」


剣を構えたミケチに、男たちは恐怖する。


だが、吹き飛ばされた男が再び立ち上がり、子どもを抱え込んだ。


「動くんじゃねぇぞ! こいつの首を切る!」


子どもは恐怖で泣き出した。


「うるさい、黙れガキ! お前もだ! 助けたきゃ剣を捨てろ!」


ミケチの表情が曇る。


(……油断していた。慢心していた。強くなった自分に酔っていた……それが、この事態を招いた)


「……わかった。剣を置く。だから、その子には手を出すな」


ミケチが剣を地面に置いた、その瞬間だった。


男の一人が跳ね起き、ミケチに拳を振り抜く。


「──ぐっ!」


不意を突かれた一撃が、ミケチの頬を捉えた。よろめき、片膝を地につく。


「お兄ちゃん!」


シアラが叫ぶ。


(どうしよう……私にできること……考えろ……!)


視線の先で、ナイフを手にした男が、震えるチモにじりじりと迫っていた。鋭く光る刃が、チモの目の前で揺れ、恐怖を煽っている。


(だめ! あのナイフを……どこか遠くへ!)


閃いた。《ミニ・ゲート》──物体を転送する空間魔法。その力を使えば、あの凶器を消し去れる!


「空間よ裂けよ、彼方へ揺らめけ──《ミニ・ゲート》!」


シアラの詠唱と同時に、男の手に握られていたナイフが空間ごと切り取られ、シアラの手元に現れる。


子どもの首元にあった刃が、突如として消えた。


「なっ……!」


男が目を見開く。


「お兄ちゃん、いまっ!!」


シアラの叫びと同時に、ミケチは顔を上げた。その瞳には、もはや迷いはなかった。


「よくやった、シアラ」


静かに、確実に――ミケチは立ち上がった。


―――――


「アクセル──《エンチャント・イグニス》!」


ミケチは魔力を爆発的に高め、足元を蹴り出す。紅蓮の炎をまとった剣が唸りを上げ、男を切り裂く。


轟音と共に男は壁際まで吹き飛び、もう一人の男も青ざめて後退した。


「逃がさない」


ミケチは無言で一歩一歩詰め寄る。炎の剣を高く掲げ、振り下ろした。


男は断末魔すら上げられず、床に沈んだ。


二人の誘拐犯は、完全に動かなくなった。


「……終わった」


ミケチは炎を収め、子どものもとへ駆け寄る。


「大丈夫? 怖かったね。もう大丈夫だから」


しゃがみ込んだミケチに、子どもは小さくしがみつく。


「おにいちゃん!」


シアラも駆け寄り、子どもの手を優しく握った。


「シアラの魔法、ナイスすぎたよ。あれがなかったら、どうなってたか……僕の油断が招いたんだ。ごめん、そしてありがとう」


シアラは照れくさそうに笑い、子どもに問いかける。


「私、シアラ! 名前はなんて言うの?」


「チ、チモ……」


涙をぬぐいながら答える子どもに、シアラは優しく微笑んだ。


「チモちゃん、えらかったね。よし、お母さんのところに帰ろう」


ミケチは立ち上がり、誘拐犯たちに目を向ける。


「お兄ちゃん、この人たちどうするの?」


「この近くにギルドがあるんだ。シアラ、呼んできてくれる? 僕はチモちゃんを守りながら見張ってる」


「うん、任せて!」


シアラは元気よく頷き、倉庫の外へ走っていった。


残されたミケチのそばで、チモがそっと顔を上げる。


「……おにいちゃん、ありがとう」


その言葉に、ミケチは驚き、そして優しく微笑む。


「僕の名前はミケチ。チモちゃんが無事で、本当に良かったよ」


チモはミケチの袖をぎゅっと握り、ミケチはそっとその肩を包み込んだ。


倉庫の外では、風が草木を揺らし、鳥のさえずりが聞こえていた。


ようやく、静かな安堵が訪れていた。


―――――


「お兄ちゃん、連れてきたよ!」


シアラがギルドの人々を引き連れて戻ってきた。


「助かったよ、ありがとう」


ミケチが微笑むと、ギルドの人々は手際よく犯人たちを拘束する。


「最近、この街でも子どもの誘拐が増えていてね。今回の件、本当に感謝するよ」


「いえいえ! チモちゃんのこと、僕たちがちゃんと送り届けますね!」


ギルドの人は満足そうにうなずいた。


「しっかりした腕前だ。もし冒険者登録を考えているなら、いつでも歓迎するよ」


そう言い残し、ギルドの一行は倉庫を後にした。


ミケチはチモに手を差し出す。


「さあ、チモちゃん。お母さんのところに戻ろう」


「うゆ!」


隣でシアラも手を差し出す。


「一緒に行こ? お母さん、きっと心配してるよ」


チモは二人の手を見比べ、笑みを浮かべながら両手を重ねた。


ミケチとシアラは顔を見合わせ、微笑み合う。  


倉庫の扉を開けると、差し込んできたまぶしい光に、チモが思わず目を細める。

外の空気を胸いっぱいに吸い込み、少し顔を上げた。


ミケチとシアラの両手を握ったまま、チモは小さな足で一歩を踏み出す。


「お母さんの待ってる場所まで、行こっか」


ミケチが優しくそう声をかけると、チモは元気よくうなずいた。


三人は並んで、倉庫のある路地を抜けていく。石畳を照らす日差しはやわらかく、吹き抜ける風も心なしか心地いい。


角を曲がったそのときだった。


「──あっ!」


チモがぴたりと立ち止まり、目を見開く。


通りの先に、一人の女性が立っていた。服は乱れ、顔は涙で濡れている。それでも、チモの姿を見つけた瞬間、迷わず駆け出してきた。


「おかあさん──!」


チモはぱっと二人の手を離し、まっすぐに走り出す。石畳を蹴る足音が高く響き、飛び込むようにその腕へと抱きついた。


「チモーっ!!」


女性は力いっぱいチモを抱きしめ、崩れるようにその場にしゃがみ込む。


「ごめんね、ごめんね……よかった、無事で……!」


泣きながら、何度も頭を撫で、背中をさすり、頬をくっつけて、言葉にならない想いを伝える。


チモも涙を浮かべながら、何度もうなずいていた。


そのすぐあと、女性はチモを抱き寄せたまま、ミケチとシアラのほうへと向き直った。


「……あの、本当に……本当にありがとうございました!」


深く頭を下げるその声は、涙と感謝で震えていた。


「いえ、無事でよかったです」


ミケチは少し照れたように笑いながら返す。隣のシアラも、そっと会釈をした。


──ふたりは、それ以上何も言わなかった。

母と子が抱き合うその光景を見届けると、視線を交わして、小さくうなずく。


「……僕たちは、これで」


ミケチがそう言って、歩き出そうとしたそのとき。


「──お兄ちゃん! お姉ちゃん!」


後ろから、小さな声が呼び止めた。


振り返ると、チモが母の腕の中から顔を出し、こちらを見上げていた。


「助けてくれて……ありがとう!」


その顔には、涙と一緒に、心からの笑顔が浮かんでいた。


ミケチとシアラは一瞬きょとんとし、それからふっと優しい表情を浮かべる。


「……うん。またね、チモちゃん」


ミケチが手を振ると、チモも元気よく、小さな手をぶんぶん振り返してきた。


「ばいばーい!」


それを見て、シアラもやわらかく微笑み、しゃがんでチモと目線を合わせた。


「チモちゃんも、元気でね。バイバイ」


やさしく手を振ると、チモはぱっと笑顔を広げて、両手で力いっぱい手を振ってくれた。


その姿を最後に、ふたりはふたたび歩き出す。


「……あの子、笑ってたな」

ふと漏らしたミケチの言葉に、シアラも静かに頷く。

「ほんと、よかった」


それから少しのあいだ、柔らかな風が二人の間を吹き抜ける。


「……でもさ、こういうの、悪くないよな」


「……なによ、急に」


「いや、なんとなく。人助けっていうか、ちょっと、ヒーローになれた気がするというか」


「……キモい」


呆れたように顔を背けながらも、シアラの口元にはかすかに笑みが浮かんでいた。


「ま、でも……ありがと、シアラ」


「……別に、あたしは手伝っただけ。感謝なんていらないわよ、バカ兄」


照れ隠しのようにぶっきらぼうな言葉を返しつつも、シアラの声はどこか柔らかかった。


二人並んで歩き出すと、通りには夕日が差し込み、影が長く伸びていた。


「……明日、合格発表だな」


ミケチがぽつりとつぶやく。


「うん。でも大丈夫でしょ? お兄ちゃんなら、余裕で受かってるよ」


「僕もそう思うよ..さすがに」


ミケチは肩をすくめて苦笑する。


「そうね。でも、落ち着きのなさでは一番だと思うわよ」


「おい、それ褒めてないだろ!」


軽口を叩きながらも、ミケチの表情はどこか晴れやかだった。


並んで歩く二人の背中を、やわらかな夕日が包み込む。


家の灯りが見えてきたころ、シアラがふと立ち止まる。


「……お兄ちゃん、明日はちゃんと早起きしてよね」


「おはようのキスで起こしに来てね、シアラ」


「きもいしね、バカ兄」


呆れたような声とともに、シアラは顔を背ける。


それでも、どこか楽しげな空気が二人を包んでいた。


そして二人は、並んで家の扉を開けた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ