表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ギャンブル中毒者が挑む現代ダンジョン配信物  作者: パラレル・ゲーマー
B級編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

94/491

第93話

 神崎隼人 "JOKER" の瞳に、絶対的な殺意が宿った。

 彼のターゲットは、ただ一人。

 完璧な軍隊の連携を支える、最後の生命線。

 残された、もう一体の【竜の巫女】。

 彼がその脆弱な魔術師へと、その死の刃を向けた、その瞬間。

 戦場の空気が、一変した。


「「「グルオオオオオオオオオオオオオオオオオオオッ!!!」」」


 それまで冷静に、そして的確に彼を追い詰めていた残りの竜人たちが、一斉に、理性の箍を外したかのような狂気の咆哮を上げたのだ。

 彼らの主であり、そして精神的な支柱でもあった巫女が、一人、目の前で無残に殺された。

 その事実が、彼らの誇り高き竜の血を沸騰させ、そして暴走させた。

 彼らの全身の筋肉が異常なまでに膨れ上がり、その鱗の隙間から、赤い闘気のオーラが蒸気のように立ち昇る。

 その瞳は、もはや戦士のそれではない。

 ただ目の前の憎き敵を八つ裂きにするためだけの、獣のそれに変わっていた。


 ARシステムがその異常な変化を冷静に分析し、彼の視界の隅に表示する。


【状態変化: バーサーカーモード】


 効果:


 攻撃力 +30%


 攻撃速度 +30%


 ただし、代償として毎秒最大HPの5%を失う


「…はっ。仲間がやられて逆ギレか。面白いじゃねえか」

 隼人は、その絶望的な状況を前にしてなお、不敵な笑みを浮かべていた。

 攻撃力と攻撃速度が30%も上昇した、B級のエリートモンスター。

 その暴力は、もはや想像を絶する。

 だが、同時に、彼らは自らの命を削りながら戦うという、致命的なリスクを背負った。

 つまり、これは時間との勝負。

 彼らが自滅する前に俺が死ぬか。

 あるいは、俺が彼らの猛攻を凌ぎ切り、最後の一人となるか。

 最高の、チキンレース。

 最高の、ギャンブル。

 彼の魂が、歓喜に打ち震えた。


「――かかってこいよ、トカゲども!」

 彼の挑発を合図に、狂乱の宴が始まった。

 嵐のような斬撃。

 嵐のような矢の雨。

 その全てが、先ほどとは比較にならない速度と密度で、彼ただ一人へと殺到する。

 もはや、回避は不可能。

 彼はその死の嵐の中で、ただひたすらに、その左手に構えた盾と右手に握られた長剣だけで、全てを受け止め、そしていなし続けることを決意した。

【鉄壁の報復】。

 彼のプレイヤースキルが、今、神の領域へと足を踏み入れる。


 キィン、ガキン、キン、ガッキィィィンッ!

 甲高い金属音が、狂ったようなリズムでアリーナに響き渡る。

 彼の長剣が、まるで意思を持ったかのように、踊り、舞う。

 右から迫る曲刀を受け流し、その力を利用して、左から来る戦斧を弾き返す。

 頭上から降り注ぐ矢は、その切っ先で正確に叩き落とす。

 彼の動きは、もはや人間のそれではない。

 無数の攻撃の軌道を同時に読み、その全てに最適解を叩き出し続ける、超高性能の戦闘AI。

 あるいは、嵐の中で舞い続ける一枚の木の葉。

 そのあまりにも神がかった光景に、コメント欄の数万人の視聴者たちは、もはや言葉を失っていた。

 ただ息を呑み、その奇跡のような攻防を見守るだけだった。


 だが、彼のHPバーは確実に削られていく。

 パリィで回復するHPよりも、バーサーカーモードの猛攻がそれを上回る。

 そして何よりも、彼の精神が限界に近づいていた。

 コンマ数秒の判断ミスが即死に繋がる、極限の集中状態。

 それが、永遠に続くわけではない。


(…まだか…!)

 彼は、奥歯をギリと噛みしめた。

 彼の視線は、ただ一点。

 嵐のような猛攻の向こう側。

 必死に詠唱を続け、傷ついた仲間を回復させようとしている、最後の【竜の巫女】の姿を捉えていた。

 あいつがいる限り、この地獄は終わらない。

 だが、同時に、あいつの命もまた、バーサーカーモードの代償によって、刻一刻と削られているはずだ。

 先に力尽きるのは、どっちだ。


 数分が、経過した。

 それは彼にとって、数時間、いや数年にも感じられる、永遠のような時間だった。

 彼のHPバーは、もはや1割を切っていた。

【背水の防壁】のリジェネも、もはや焼け石に水。

 彼の動きに、明らかに疲労の色が見え始めた、その瞬間だった。


「――ギ…!?」

 後方で詠唱を続けていた竜の巫女が、ついにその膝をついた。

 バーサーカーモードの自傷ダメージに、その脆弱な生命が、耐えきれなかったのだ。

 その姿を見た瞬間、隼人の瞳に、最後の光が宿った。

 ――チャンスだ。


 彼は、もはや防御を捨てた。

 残された全ての力を振り絞り、最後の猛攻を仕掛ける。

「――終わりだあああああああッ!」

 彼は雄叫びと共に、残された竜人たちの群れの中心へと飛び込んだ。

 そして、彼はそのありったけの魔力と魂を込めて、長剣を地面に叩きつけた。

【必死の一撃】衝撃波の一撃ショックウェーブ・ストライク

 ドッゴオオオオオオオオオオオオオオンッ!!!

 凄まじい轟音と共に、大地が砕け散る。

 衝撃波を受け、体勢を崩した竜人たち。

 その無防備な体に、隼人は最後の力を振り絞り、追撃の嵐を叩き込んだ。

【通常技】無限斬撃インフィニット・スラッシュ

 ザク、ザク、ザク、ザクッ!

 神速の連撃が、竜人たちの命を確実に刈り取っていく。

 そして、最後の一体が光の粒子となって消え去ったその時、アリーナに絶対的な静寂が戻った。


 後に残されたのは、おびただしい数の魔石とドロップアイテム。

 そして、その中心で、血の海に膝をつき、荒い息を繰り返す、一人の満身創痍の王者の姿だけだった。


「…はぁ…はぁ…勝った…のか…?」

 彼の意識は、朦朧としていた。

 だが、彼の魂は、確かに勝利の味を噛みしめていた。

 その瞬間、コメント欄が、これまでのどの熱狂とも比較にならない、本当の爆発を起こした。

 それは、もはやただの賞賛ではない。

 一つの神話が完成したその瞬間に立ち会えたことへの、感謝と、祝福と、そして畏怖の嵐だった。


『うおおおおおお!!!!!!』

『神!神!神!神!』

『勝った…!あの地獄絵図から、勝ったぞ!』

『最後の巫女が自滅した瞬間、鳥肌立った…!』

『JOKERさん、あんた最高だよ!』


 その熱狂の中で、いつもの有識者たちが、冷静な、しかし興奮を隠しきれない分析を始めた。


 元ギルドマン@戦士一筋:

 …見事としか、言いようがない。

 あのバーサーカーモードの猛攻を、凌ぎ切るとは…。

 彼のプレイヤースキルは、もはやB級の領域を、完全に超えている。

 そして何よりも、彼の戦術眼。

 巫女が弱点であると瞬時に見抜き、そしてその自滅を待つという判断。

 普通の冒険者には、到底できん。


 ハクスラ廃人:

 ああ、その通りだ。

 付け入る隙は、そこしかなかった。

 あの巫女が回復役であると同時に、バーサーカーモードの自傷ダメージで最も早く脱落する、弱点でもあったわけだ。

 その矛盾を、見抜いたJOKERの勝ちだな。


 ベテランシーカ―:

 ええ。ですが、厳しい意見を言わせていただければ、今回の勝利はあまりにも綱渡りすぎました。

 彼のHPが少ないから、ギリギリの戦いになっているのです。

 もしこれがパーティであれば、タンク役がヘイトを集め、DPSが攻撃に専念する。

 そうすれば、もっと安定して、そして安全に勝利することができたはずです。

 彼のソロでの戦い方は、確かに美しい。ですが、それ故にあまりにも脆い。

 彼がこの先、A級、S級と目指すのであれば、いずれこの課題と向き合う時が来るでしょう。


 その的確な指摘。

 隼人自身も、それを痛いほど感じていた。

 勝った。

 だが、それは奇跡的な勝利だった。

 もっと安定して勝つためには、何かが足りない。

 彼は、ドロップしたおびただしいアイテムの山を見つめながら、次なるビルドの強化へと思考を巡らせ始めていた。

 物語は、主人公がB級の圧倒的な壁を、その神がかったプレイヤースキルとギャンブラーとしての本能で乗り越えた、その最高のカタルシスと、そして同時に彼が抱える新たな課題を浮き彫りにして、幕を閉じた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ