表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ギャンブル中毒者が挑む現代ダンジョン配信物  作者: パラレル・ゲーマー
C級編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

77/491

第76話

 静寂が、その冒涜的な空間を支配していた。

 神崎隼人は息を殺し、目の前に鎮座する巨大な鉄の塊…この腐敗した領域の主と対峙していた。

 高さ10メートルはあろうかという、威圧的な巨体。

 錆びつき、肉塊に侵食された無骨な装甲。

 そして、その中央で不気味な赤い光を放つ巨大な単眼のレンズ。

 それは、まるで地獄の底から蘇った古代の戦争機械。

 あるいは、悪魔と契約を交わした哀れな機械の成れの果て。

 そのあまりにも異質で冒涜的な存在感は、これまでのどのボスとも比較にならない、絶対的なプレッシャーを放っていた。


 彼の配信のコメント欄もまた、その異常な光景に言葉を失っていた。

 それまで彼の戦いを称え、応援していた数万人の声援がぴたりと止み、代わりに画面を埋め尽くしたのは、困惑と、そして純粋な恐怖だった。


『…なんだ、あれ…』

『ボス…だよな…?ゴブリンじゃ、ねえのかよ…』

『機械…?なんで、こんな場所に機械が…?』

『無理だろ、あんなの…。大きさが違いすぎる…』

『JOKERさん、逃げてくれ!あれは、勝てる相手じゃない!』


 視聴者の誰もが、彼の敗北を、そして「死」を確信していた。

 だが、隼人は動かない。

 彼の心は、恐怖に支配されてはいなかった。

 むしろ、その逆。

 彼の魂は、最高の大勝負を前にしたギャンブラーのように、静かに、しかし激しく燃え上がっていた。

 そうだ、これだ。

 これこそが、俺が求めていた本当のギャンブルだ。

 常識が通用しない、理不尽なルール。

 圧倒的に不利な状況。

 そして、その全てを自らの才覚と狂気でひっくり返す、最高のカタルシス。

 彼の口元に、獰猛な三日月の笑みが浮かんだ。


「…面白い。実に、面白いじゃねえか」

 彼は、ARカメラの向こうの絶望する観客たちに聞こえるように呟いた。

「相手が何であろうと、やることは変わらねえ。このテーブルのルールを、俺が、俺のやり方で見極め、そしてぶっ壊してやるだけだ」


 その力強い宣言。

 それを合図にしたかのように、それまで沈黙を保っていた鉄の悪魔が、動き出した。

 ギギギギギ…という耳障りな金属の軋む音と共に、その巨大な単眼のレンズが、ゆっくりと彼の方へと向けられる。

 そして、その六本の多関節アームの一本。

 レーザー砲が取り付けられたアームが持ち上がり、その砲口が寸分の狂いもなく隼人の心臓を捉えた。

 砲口の奥で、赤い光が急速に収束していく。

 それは、紛れもない攻撃の予備動作。


 その瞬間。

 隼人の脳内で、警鐘が鳴り響いた。

 それは、思考ではない。

 理論でもない。

 これまで数々の修羅場を潜り抜け、死線を渡り歩いてきた彼の、ギャンブルで鍛え上げられた純粋な「勘」。

 その魂の叫びが、彼に告げていた。

 ――これに当たれば、死ぬ、と。


 彼は、思考するよりも早く、その場から飛び退いた。

 右へ、最大飛距離のステップ。

 そのコンマ数秒後。

 彼が元いた場所の空間を、全てを焼き尽くすかのような極太の赤いレーザーが貫いた。

 ゴオオオオオオオオオオオオッ!

 凄まじい轟音と共に、レーザーが着弾した背後の壁が蒸発し、溶けた鉄のように赤く輝いている。

 もし、彼の反応が一瞬でも遅れていたら。

 彼の肉体は、あの壁と同じように、跡形もなく消し飛んでいただろう。

 彼の勘は、正しかった。

 あれは、防御も回避も許されない、絶対的な「死」そのものだった。


「…はっ。危ねえ、危ねえ」

 隼人は、額に滲んだ冷や汗を拭いながら、乾いた笑いを漏らした。

 だが、その瞳は笑ってはいなかった。

 ただ冷徹に、目の前の怪物を観察し、分析していた。

 今の攻撃。

 発射までの予備動作は、長い。

 弾速は速いが、軌道は直線的。

 つまり、見てから避けることは十分に可能だ。

 だが、その威力は絶大。

 一撃でも食らえば、即死。

 なるほどな、と彼は思った。

 このボス戦は、そういうゲームか。


 その彼の思考を裏付けるかのように、コメント欄の有識者たちが一斉に叫び声を上げていた。


 元ギルドマン@戦士一筋:

 今の攻撃…!間違いない!【スラム攻撃】だ!

 高レベルのダンジョンボスが、稀に使ってくる特殊な攻撃パターンだ!


 ハクスラ廃人:

 そういうことだ!スラム攻撃ってのはな、簡単に言えば「絶対に避けなきゃ死ぬ攻撃」のことだ!

 防御力も、耐性も、HPも一切関係ねえ!当たれば、問答無用で即死!

 その代わり、攻撃前のモーションがデカくて分かりやすいっていう特徴がある!

 つまり、このボスは「見てから避けられるか?」っていう、純粋なプレイヤースキルを試してきてるんだよ!


 ベテランシーカ―:

 まさに、開発者の悪意が詰まったギミックですね…。

 これからJOKERさんは、常にこのスラム攻撃を警戒しながら戦わなければなりません。

 一瞬たりとも、気を抜くことは許されないということです…!


 その的確な解説。

 隼人は、静かに頷いた。

(…面白い。上等じゃねえか)

 彼は恐怖するどころか、むしろその挑戦を歓迎していた。

 純粋な読み合いと、反射神経の勝負。

 それは、彼が最も得意とする土俵だった。


 鉄の悪魔が、次なる攻撃へと移る。

 今度は、別のアーム。

 巨大な鉄のハンマーが取り付けられたアームが、ゆっくりと、そして大きく振りかぶられる。

 その動きもまた、大振りで分かりやすい。

 だが、その圧倒的な質量がもたらすであろう破壊力は、想像に難くない。

 これも、スラム攻撃の一種だろう。

 隼人は、その攻撃範囲を冷静に見極める。

 そして、ハンマーが振り下ろされるその直前。

 彼は、最小限の動きでその射線から離脱した。

 ドッゴオオオオオオオオオオオオオオンッ!!!

 凄まじい轟音と共に、闘技場の床が砕け散り、巨大なクレーターが生まれる。

 その衝撃波だけで、彼の体が少しよろめいた。


 だが、それこそが隼人の狙いだった。

 大技の後には、必ず大きな隙が生まれる。

 鉄の悪魔が、ハンマーを地面から引き抜こうともたついている、その一瞬の硬直。

 それこそが、彼に与えられた唯一の攻撃チャンス。

「――ここだ!」

 彼は地面を蹴り、神速の踏み込みで鉄の悪魔の懐へと潜り込む。

 そして、彼はその錆びついた巨大な脚部へと、渾身の一撃を叩き込んだ。

【必殺技】衝撃波の一撃ショックウェーブ・ストライク

 ガッギイイイイイイイイイイイインッ!!!

 凄まじい金属音と共に、彼の長剣が鉄の装甲を深々と切り裂いた。

 火花が散り、装甲の一部が砕け散る。

 そして、彼は間髪入れずに追撃の嵐を叩き込んだ。

【無限斬撃】。

 彼の神速の連撃が、同じ箇所に何度も、何度も叩き込まれる。

 ガキン、ザシュッ、キィン、ザシュッ!

 鉄と骨が砕ける不協和音が、アリーナに響き渡る。

 彼の視界の隅に、ボスの巨大なHPバーが表示される。

 その赤いゲージが、みるみるうちに削られていく。

 いける!

 このまま、押し切れる!

 彼がそう確信した、その瞬間だった。


 鉄の悪魔の単眼のレンズが、再び赤い光を放った。

 そして、その巨体から凄まじい衝撃波が放たれる。

「――何!?」

 隼人は、その予期せぬカウンターに吹き飛ばされ、数メートル後方へと転がった。

 ダメージはない。

 だが、彼の攻撃は完全に中断させられてしまった。

 そして、彼が体勢を立て直した時、目の前に表示されたボスのHPバーを見て、彼は愕然とした。

 あれだけの猛攻を叩き込んだにも関わらず。

 削り取れたHPは、わずか2割程度。

 そのあまりにも、絶望的な硬さ。

 C級のボスとは思えない、異常な耐久力。


「…マジかよ」

 彼の口から、乾いた声が漏れた。

(一回のチャンスで削れるのは、2割が限界か…)

 彼は、冷静に分析する。

 つまり、この死の舞踏を、最低でもあと四回は繰り返さなければならないということ。

 スラム攻撃を完璧に回避し、そのわずかな隙に最大火力を叩き込む。

 そして、カウンターの衝撃波を受ける前に、離脱する。

 ヒット&アウェイ。

 その言葉が、彼の脳裏をよぎった。

「…死のダンスを繰り返しながら、ヒット&アウェイしなきゃいけないってことね。了解」

 彼は、不敵に笑った。

 その瞳には、絶望ではなく、むしろこの難解なゲームへの挑戦者の光が宿っていた。

 彼は、長剣を構え直す。

 鉄の悪魔が、再び動き出す。

 レーザー、ハンマー、ドリル、回転ノコギリ…。

 六本のアームが、それぞれ違うタイミングでスラム攻撃を繰り出してくる。

 それは、もはや戦闘ではない。

 死と隣り合わせの、究極のリズムゲーム。

 彼は、その死のメロディーに合わせて踊り始めた。

 ステップ、回避、そして一瞬の反撃。

 彼の集中力は、極限まで高められていた。

 一つでもミスをすれば、即死。

 だが、そのスリリングな状況が、彼の魂を最高に高揚させていた。

 物語は、主人公が鉄の悪魔との死の舞踏のルールを完全に理解し、その理不尽なゲームに正面から挑み始めた、その最高の瞬間を描き出して幕を閉じた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ