表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ギャンブル中毒者が挑む現代ダンジョン配信物  作者: パラレル・ゲーマー
深淵の騎士、アルトリウス編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

442/491

第425話

【SeekerNet 掲示板 - B級ダンジョン総合スレ Part. 442】


 1: 名無しのB級タンク

 スレ立て乙。

 さて、諸君。今日も始めようか。我々人類が、神々の気まぐれな悪戯に、どう立ち向かうべきかの議論を。


 4: 名無しのB級戦士

 …なあ、お前ら。

 ちょっと、聞きたいんだが。

 俺の、気のせいか…?


 5: 名無しのゲーマー


 4

 どうしたんだよ、戦士ニキ。

 また、リフトで変な敵でも引いたか?


 6: 名無しのB級戦士


 5

 いや、違う。

 さっき、【ミノタウロスの洞窟】のボスしばいてきたんだが、なんか、見たこともねえ石板が落ちた。


 彼は、震える指で、その神々の遺産のスクリーンショットを、スレッドへと投下した。


[画像:無数の、淡く光る古代文字が刻まれた、黒曜石のような滑らかな石板。中央には、一つの巨大な、閉ざされた瞳の紋様が描かれている]


 なんだ、これ…?

 新種の、ユニークか…?


 その、あまりにも奇妙な報告。

 それに、スレッドの空気が、わずかに変わった。

 鑑定結果が投下された瞬間、その空気は熱狂へと変わった。


(かみ)()石板(せきばん)

 効果テキスト:

 ネファレム・リフトのオベリスクにこの石板を捧げることで、忘れ去られたる神が待つ闘技場『神々の坩堝』へのポータルを開くことができる。

 ポータルは、そのダンジョンインスタンスがリセットされるまで、開き続ける。

【神々の坩堝】の領域内では、世界の理が歪められている。挑戦者は、HPがゼロになっても決して死亡することはない。

 ただし、HPがゼロになった場合、挑戦者は闘技場の入り口へと強制的に送還され、戦闘は完全に初期状態へとリセットされる。

 フレーバーテキスト:

 諦めない限り、何回でも戦う事が出来る。

 さあ、無限の闘争を始めよう。


 静寂。

 そして、爆発。


『は!?』

『なんだ、これ!?新しいボスコンテンツか!?』

『HPがゼロになっても死なない!?マジかよ!』

『フレーバーテキスト、かっこよすぎだろ!無限の闘争!』


 その熱狂は、瞬く間にSeekerNetの全ての掲示板へと、燎原の火のように燃え広がった。世界のB級以上のダンジョンボスやリフトガーディアンから、同じ石板が次々とドロップし始めたのだ。

 世界のトップランカーたちは、この新たな挑戦状に、その闘争心の炎を、これ以上ないほど燃え上がらせていた。

 誰もが、知りたがっていた。

 この、神々の闘技場の先に、一体何が待っているのかを。

 そして、その栄誉ある最初の人柱として、一人の男が、名乗りを上げた。


 ◇


 北米、最強のA級探索者。

 その二つ名は、“ブレイド・ダンサー“エッジ”。

 PvP(対人戦)において、彼に敵う者はいないと謳われる、生粋のデュエリスト。

 彼が、その日の夜、自身の配信チャンネルで、全世界に向けて宣言した。


【配信タイトル:【世界初】神々の坩堝、最初の扉を開ける男】


「――よう、お前ら。見ての通りだ」

 彼の、その自信に満ち溢れた声が、数百万人の視聴者の鼓膜を揺らす。

「世界の誰もが、まだ見たことのない景色を、この俺が、最初に見せてやる。神だか、何だか知らねえが、俺の剣の錆にしてやるぜ」


 その、あまりにも傲慢な、そしてどこまでも力強い宣戦布告。

 それに、コメント欄は熱狂した。

 彼は、B級ダンジョンのオベリスクの前に立つと、手に入れたばかりの【(かみ)()石板(せきばん)】を、高々と掲げた。

 石板が、まばゆい光を放ち、オベリスクに吸い込まれていく。

 そして、彼の目の前の空間が、ぐにゃりと歪み、一つの、禍々しいオーラを放つ漆黒のポータルが、その口を開けた。

 彼は、不敵に笑うと、その闇の中へと、躊躇なくその身を投じた。


 彼がたどり着いた場所。

 そこは、荒涼とした、しかしどこか神聖な、無限に広がる円形の闘技場だった。

 空には、月も太陽もない。ただ、砕け散った星々の残骸が、静かに、そしてどこまでも物悲しく輝いている。

 そして、その闘技場の、中央。

 それは、いた。


 一体の、禍々しい騎士。

 全身を、深淵の闇に染まった、禍々しい白銀の鎧に包んでいる。その左腕は力なく垂れ下がり、明らかに機能していない。右手一本で、彼の身長ほどもある巨大な大剣を、まるで小枝のように軽々と、その肩に担いでいた。

深淵(しんえん)騎士(きし)、アルトリウス」。


 その、あまりにも圧倒的な、そしてどこまでも絶望的な存在感。

 それに、エッジは、ゴクリと喉を鳴らした。

 だが、彼はPvP最強の男。その誇りが、彼に恐怖を忘れさせた。

「面白い。面白いじゃねえか…!」

 彼は、その手に持つ二本の長剣を構えると、一直線に、その深淵の騎士へと、斬りかかった。


 戦闘が始まった瞬間、世界は息を呑んだ。

 エッジの、その神速の剣技。A級のトップランカーですら、目で追うことのできないと言われる、その連続斬撃が、アルトリウスへと叩き込まれる。

 だが。

 ガキンッ、ガキンッ、ガキンッ!

 彼の剣は、アルトリウスの鎧に、傷一つ付けることができない。

 そして、アルトリウスが、動いた。

 それは、もはや剣技ではなかった。

 ただの、暴力の奔流。

 予備動作が、ない。

 エッジが、一撃を放った、その硬直の、コンマ数秒の隙間。

 アルトリウスの、その巨大な大剣が、まるで幻影のように、その姿を現した。

「なっ!?」

 エッジの、その驚愕の声。

 それと、彼の体に、凄まじい衝撃が走るのは、ほぼ同時だった。

 一撃でHPが3割消し飛ぶ。

 彼は、その衝撃で後方へと吹き飛ばされ、受け身を取ることもできず、闘技場の石畳の上を、無様に転がった。


「…ぐっ…!?」

 何が、起きた?

 彼が、その混乱の中から、ようやく立ち上がろうとした、その時。

 彼の目の前に、アルトリウスの、巨大な影が、音もなく現れていた。

 そして、その大剣が、無慈悲に、振り下ろされる。

 二撃目、三撃目、四撃目。

 **回避不能のコンボの前に、挑戦者はなすすべもなくHPをゼロにされ、**彼の視界は、完全に白に染まった。


 ◇


「――はっ…!?」

 エッジは、気がつくと、B級ダンジョンの、オベリスクの前に立っていた。

 夢…?

 いや、違う。

 彼のインベントリから、【(かみ)()石板(せきばん)】が、消えていた。

 そして、彼の配信のコメント欄が、阿鼻叫喚の地獄絵図と化していた。

『嘘だろ…』

『エッジが、何もできずに…』

『なんだよ、あの化け物は…』

 彼は、その場で膝から崩れ落ちた。

 A級最強の男の、そのプライドは、完全に、そして木っ端みじんに、砕け散った。


 その、あまりにも衝撃的な敗北。

 それは、世界の探索者たちに、恐怖よりもむしろ、闘争心の炎を燃え上がらせた。

 SeekerNetの掲示板は、その日、サーバーがダウンするほどの、熱狂に包まれた。


【SeekerNet 掲示板 - アルトリウス攻略総合スレ Part. 1】


 1: 名無しの剣士

 スレ立て乙。

 見たか、お前ら。

 あれは、化け物だ。

 だが、倒せない敵じゃねえ。

 俺は、見たぞ。奴の、わずかな隙を。

 あの回転斬りの後は、コンマ数秒だけ、硬直がある。


 2: 名無しのタンク


 1

 いや、それよりも突き攻撃だ。あれは、予備動作がわずかに大きい。パリィ可能か?


 3: 名無しの魔術師


 2

 馬鹿野郎!あの速度の突きを、パリィできる奴がいるかよ!

 それより、跳躍攻撃だ!あれは、着地の瞬間が、最大のチャンスのはずだ!


 4: ハクスラ廃人


 3

 どいつもこいつも、熱くなってやがる。

 だが、まあ、いい。

 それでこそ、探索者だ。

 最高の、祭りが始まったじゃねえか。


 その、あまりにも熱く、そしてどこまでも挑戦的な、議論の応酬。

 世界の、全てのトップランカーたちが、その日、一つの共通の目標を、その魂に刻み込んだ。

 打倒、アルトリウス。

 その、あまりにも高く、そしてどこまでも魅力的な壁を、最初に乗り越えるのは、一体誰なのか。

 その、あまりにも壮大で、そしてどこまでも面白い、新たなゲームの幕開けを。

 世界の、全ての人間が、ただ固唾を飲んで、見守っていた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ