表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ギャンブル中毒者が挑む現代ダンジョン配信物  作者: パラレル・ゲーマー
過去・ダンジョンパレード編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

369/491

第354話

 場所は、新宿伊勢丹の地下食品売り場。通称「デパ地下」と呼ばれる、食の楽園。

 ひんやりと、しかしどこまでも清潔な空気が、彼の肺を満たす。磨き上げられた大理石の床は、天井に埋め込まれた無数のダウンライトの光を反射して、まるで水面のようにキラキラと輝いていた。空気中には、焼きたてのパンの香ばしい匂い、色とりどりのフルーツが放つ甘い香り、そして惣菜コーナーから漂ってくる出汁の奥深い香りが、完璧なハーモニーを奏でている。

 そのあまりにも平和で、そしてどこまでも幸せな匂い。

 それに、神崎隼人――“JOKER”は、少しだけ居心地の悪さを感じていた。


「わあ、見て、お兄ちゃん!魔石メロンだって!すっごく大きい!」


 彼の隣で、ショッピングカートを押しながら弾むような声を上げたのは、彼のたった一人の妹、神崎美咲だった。


「…ああ。だが、高いな」


 隼人は、そのメロンに付けられた値札を一瞥すると、ぶっきらぼうにそう答えた。そこに表示されていたのは、『一個:80,000円』という、常識では考えられない数字。だが、その隣で、品の良い老婦人が、何の躊躇もなくそれを二つ、買い物かごに入れている。

 この世界は、そういう場所なのだ。


「こっちの、魔石イチゴも美味しそうだよ!見て、宝石みたいにキラキラしてる!」

「…ああ」

「あ!あっちには、魔石マンゴーが…!」


 その、子供のようにはしゃぐ妹の姿。

 それに、隼人の常にポーカーフェイスを保っていたはずの口元が、わずかに、しかし確かに緩んだ。

 彼は、その小さな手を、はぐれないようにと、そっと握りしめる。

 その、あまりにも温かい感触。

 それに、彼の心もまた、温かく満たされていくのを感じていた。


 二人は、精肉コーナー、鮮魚コーナーと、まるで宝探しでもするかのように、その広大な食の迷宮を巡っていく。

 美咲は、その一つ一つの食材を、目を輝かせながら眺めていた。


「ねえ、お兄ちゃん」

 彼女は、ふとその足を止めた。

 そして、最高の笑顔で隼人へと向き直った。

 その瞳には、もはや講義の後の感傷はない。

 ただ、自らが手に入れた新たな「知識」を、この世界で最も尊敬する兄へと、早く伝えたくて仕方がないという、純粋な期待だけがキラキラと輝いていた。


「今日の歴史の授業、すごかったんだよ!」

 彼女は、弾むような声でその一日を語り始めた。

 その声は、彼女がこの新しい世界を心の底から楽しんでいることを、何よりも雄弁に物語っていた。

「私達が今、こうして当たり前のように生きてるこの世界が、どうやってできたのか。石川先生が、全部教えてくれたんだ」


「…へえ。ニュースでしか知らなかったからなぁ」


 彼が、ようやく絞り出したのは、そんな、どこか他人事のような一言だった。

 だが、その言葉の裏側で。

 彼の脳内には、あの頃の記憶が、鮮明に蘇っていた。


 9年前。

 彼は、まだ14歳の、ただのガキだった。

 ダンジョン?

 モンスター?

 そんなものより、彼にとって重要だったのは、学校の昼休みに、仲間たちとやるトランプの勝敗であり、そしてその日の晩飯のおかずが、ハンバーグであるかどうか、それだけだった。

 彼の、小さな、しかし完璧だった世界。


『――また、そのニュースかよ』

 当時の彼は、そう言って悪態をついていた。

 リビングの、テレビ。その画面には、連日、同じような映像が映し出されていた。

 ヘルメットを被ったアナウンサーが、緊迫した表情で、世界の様子を伝える。

 その、あまりにも非現実的な光景。

 それを、彼の両親は、食い入るように見つめていた。


『…父さん、母さん。飯、まだかよ』

『静かになさい、隼人。今、大事なところなんだから』

 母の、その厳しい声。

 父の、その大きな、しかしどこか不安げな背中。

 彼は、その光景を、今でもはっきりと覚えている。

 当時の彼には、理解できなかった。

 なぜ、大人たちが、あんなにもテレビの向こう側の、遠い世界の出来事に、一喜一憂しているのか。

 その画面に映る、ゴブリンの醜い顔よりも、今日の給食の、冷めきったコロッケの方が、よっぽど彼にとっては、重大な問題だった。


「あの頃は、バカなガキだったしな」

 隼人は、自嘲気味に呟いた。

「ダンジョンなんて、全く興味がなかった。毎日、ニュースばっかりで、つまらないとしか思えなかったな」

 彼は、そう言って、どこか懐かしそうに笑った。

「思えば、学校では、友達とトランプゲームばっかりしてたな、あの頃は」


 そうだ。

 彼の、全ての原点は、そこにあった。

 放課後の、誰もいない教室。

 西日が差し込む、その机の上で。

 彼は、ただひたすらに、カードを切り、そして配り続けた。

 ポーカー、大富豪、そしてブラックジャック。

 彼は、そのゲームの中に、世界の全てを見ていた。

 確率の、揺らぎ。

 相手の、心の動き。

 そして、たった一枚のカードが、その場の全てをひっくり返す、あの瞬間の快感。

 彼は、その時から、すでにギャンブラーだったのだ。


「そうだね!お兄ちゃん、昔からトランプでばっかり遊んでた!」

 美咲が、その思い出を肯定するかのように、声を上げた。

 そして彼女は、頬をぷくりと膨らませながら、続けた。その姿は、昔と何も変わらない、兄に甘える妹のそれだった。

「私は、オセロがしたかったのに!お兄ちゃん、いっつもトランプばっかりするんだもん!」

 その、あまりにも可愛らしい、そしてどこまでも懐かしい、文句。

 それに、隼人は思わず、吹き出してしまった。

「はははっ!」

 彼は、心の底から楽しそうに笑った。

 そして、彼はその小さな頭を、不器用な手つきで、しかしどこまでも優しく撫でた。


「悪い、悪い。あの頃は、好きな事だけしたい、クソガキだったんだよ」


 その、あまりにも素直な謝罪。

 それに、美咲は少しだけ驚いたような顔をした。

 そして彼女は、最高の笑顔で言った。

「うん。知ってる」


 その、あまりにも温かい、そしてどこまでも優しい時間。

 それが永遠に続くかと思われた、その時だった。

 隼人の、その眠たげな切れ長の瞳が、ある一点で、ぴたりと止まった。

 それは、青果コーナーの、最も奥。

 ひときわ、美しい輝きを放つ、一角だった。


「おっ」

 彼の口から、待ってましたとばかりに、声が漏れた。

「魔石フルーツがあるぞ。買おうぜ」


 そこには、彼がこれまで見たこともないような、幻想的な果物が並べられていた。

 D級ダンジョン【妖精(ようせい)(もり)】の、奥深くでしか採れないという、希少な果実。

 その果肉には、魔石のように、純粋な魔力の光が宿っており、食べればその者の魔力を、わずかに、しかし恒久的に、上昇させると言われている。

 当然、その値段も、高い。

 一つ、数万円は下らない。

 だが、今の彼にとって、そんなことはどうでもよかった。

 彼は、その中から、一つの、ひときわ大きく、そして美しい、緑色の果実を指さした。

 洋梨だった。


「たまには、贅沢もいいだろ?」

 彼は、そう言って、悪戯っぽく笑った。

 その、あまりにも子供っぽい、そしてどこまでも兄らしい、笑顔。

 それに、美咲は、少しだけ呆れたように、しかし心の底から嬉しそうに、ため息をついた。

 そして彼女は、言った。

 その声には、兄の、その不器用な優しさを、全て理解している、妹の、温かさが宿っていた。


「――しょうがないなぁ」


 彼女は、そう言って、その8万円の値札が付いた、巨大な魔石フルーツの洋梨を、そっと、買い物カゴに入れた。

 そして彼女は、兄の顔を、そっと盗み見た。

 その横顔は、いつも通りの、ぶっきらぼうなポーカーフェイス。

 だが、その瞳の奥に、確かな喜びの色が浮かんでいるのを、彼女は見逃さなかった。

 彼女は、くすりと、小さく笑った。

 そして、彼女は呟いた。

 その声は、兄には聞こえなかったかもしれない。

 だが、そこには、彼女の全ての愛情が、込められていた。


「――お兄ちゃん、洋梨、大好きだもんね」


 そのあまりにも穏やかで、そしてどこまでも尊い、兄妹の時間。

 それを、西新宿の、午後の柔らかな光だけが、静かに、そしてどこまでも優しく、照らし出していた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ