表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ギャンブル中毒者が挑む現代ダンジョン配信物  作者: パラレル・ゲーマー
E級編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

32/491

第32話

 E級ダンジョン【棄てられた砦】の周回。

 それは、神崎隼人にとってもはやスリリングな冒険ではなく、確実な利益を生み出す一つの「事業」となっていた。

 彼は数日間、淡々と、しかし圧倒的な効率で砦のゴブリンたちを「処理」し続けた。その結果、彼の銀行口座の残高は、彼が裏社会で何か月もかけて稼ぎ出すような金額にまで、膨れ上がっていた。

 そしてその日も、彼は数時間分の「労働」の成果である数多の魔石をインベントリに詰め込み、慣れた足取りで、西新宿のあのガラス張りのビルへと向かっていた。


『関東探索者統括ギルド公認 新宿第一換金所』


 もはやこの場所に、彼が最初に感じたような場違いな感覚や息苦しさはなかった。

 ここは、彼の新たな、そして最も重要な取引先。

 彼は、堂々と自動ドアをくぐり、まっすぐにカウンターへと向かう。

 そしてそこにいたのは、彼の期待通りの人物だった。


「いらっしゃいませ。JOKERさん、お待ちしておりました」


 艶やかな栗色の髪。大きな、知的な瞳。

 水瀬雫が、プロフェッショナルの、しかしどこか親しみのこもった柔らかな笑顔で、彼を出迎えた。

 その「お待ちしておりました」という言葉に、隼人は少しだけ面食らう。


「…あんた、俺が来るって分かってたのか?」

「はい、もちろんです。あなたの配信、いつも欠かさず拝見していますから。今日の周回でインベントリがいっぱいになったのも、ドロップした魔石の数も、大体把握していますよ」

 彼女は、悪戯っぽくウインクしてみせた。

 その言葉に、隼人は改めて彼女がただのギルド職員ではないことを、再認識させられる。彼女は、彼の戦いを誰よりも熱心に見守り、そして分析している、最高のファンであり、そして最も信頼できる軍師なのだ。


「さあ、どうぞ。本日の稼ぎですね」

 隼人は無言で、インベントリから大量の魔石を取り出し、カウンターのトレイの上に置いた。

 雫は、手慣れた様子でそれらを鑑定機へとかけていく。

 その鑑定を待つ、わずかな時間。

 それは、彼らにとって貴重な雑談の時間だった。


「なあ、水瀬さん」

 先に口を開いたのは、隼人の方だった。

「ちょっと聞きたいんだが…」

「はい、なんでしょう?ビルドのご相談ですか?」

 雫は、まるで彼の心の中を見透かしたかのように微笑んだ。

 隼人は、少しだけ照れくさそうに頭をかきながら、話し始めた。


「ああ。今、フラスコの構成で少し悩んでてな」

 彼は、自らのベルトに差した5本のフラスコを指し示す。

「この間あんたに言われた通り、スキルを組んでE級を周回してるんだが…」

「はい、拝見しています。素晴らしい立ち回りでした。【無限斬撃】による安定した雑魚処理能力と、【衝撃波の一撃】による圧倒的な制圧力。そして何より、【鉄壁の報復】…あのパリィからのカウンターと回復の流れは、もはや芸術の域でしたよ」

 その手放しの賞賛に、隼人は少しだけ顔を赤らめた。

「…まあ、それはいい。問題は、こいつだ」

 彼はそう言うと、自らの指にはめられた黒銀の指輪…【混沌の血脈】を、見せた。

「こいつのHPリジェネが優秀すぎてな。ライフフラスコを、ほとんど使わなくなった。今、ライフを二本積んでるんだが、そのうちの一本は完全に腐ってる。だから、そいつをリストラして別のユーティリティフラスコに変えようと思うんだが…」

 彼はそこで一度言葉を区切ると、目の前の信頼できる軍師に、その判断を仰いだ。

「何か、オススメはあるか?」


 その問いかけに、雫の瞳がキラリと輝いた。

 それは、ただの受付嬢の顔ではない。

 一人の熟練した探索者としての、そして彼のビルドの可能性に心を躍らせる、ゲーマーとしての顔だった。


「…そうですね」

 彼女は、少しだけ考える素振りを見せた。

「それは、JOKERさんが今後どのようなビルドを目指すのかによります。例えば、火力をさらに追求するなら、聖なる地面を生成し、ダメージを底上げする**【硫黄のフラスコ】も面白いでしょう。あるいは、機動力を極めるなら、移動速度をさらに引き上げる【銀のフラスコ】**も、選択肢としてはアリですね」

 彼女の口から、淀みなく語られる専門的な知識。

 隼人はただ黙って、その言葉に耳を傾けていた。


「ですが…」

 彼女はそこで一度言葉を切ると、真剣な眼差しで隼人を見つめた。

「もし、私がJOKERさんの立場なら。E級、D級と、さらに上のステージを目指すという前提でお話しさせていただくなら…」

「私が、お勧めするのはたった一つだけです」

「…なんだ?」

「少し、防御寄りの考え方になってしまうんですけど…」

 彼女はそう前置きをすると、その答えを告げた。


「――【アメジストのフラスコ】ですね」


 アメジスト。紫水晶。

 隼人は、その聞き慣れない名前に眉をひそめた。

「…効果は?」

混沌カオス耐性を、一時的に大幅に上昇させます」

「混沌耐性…」

「はい。JOKERさん、E級以上のダンジョンで本当に探索者の命を奪うのは、派手な物理攻撃や魔法攻撃ではないんです」

 雫の声のトーンが、変わる。

 それは、幾多の仲間の死を目の当たりにしてきたであろう、経験者だけが持つことのできる重い響きだった。

「本当に恐ろしいのは、防具の耐性では防ぎきれない特殊なダメージ。じわじわとこちらのHPを削り取り、ライフフラスコの使用を強制させられる、混沌属性の継続ダメージ(DoT)…。その代表格が、**『毒』**なんです」


 毒。

 その言葉に、隼人はあの巨大蜘蛛との戦いを思い出した。

 あの時の毒は、大したことはなかった。だが、もしあれが何十倍もの威力を持っていたとしたら…?


「もちろん、装備で混沌耐性を稼ぐこともできます。JOKERさんも、フリーマーケットをご覧になったなら、もうお分かりでしょう?」

 彼女は、苦笑いを浮かべた。

「混沌耐性が少しでも付いた装備は、例外なく、目玉が飛び出るような値段がします。トップランカーたちが、血眼になって探し求めていますから」

「なぜ、そこまでして彼らが混沌耐性装備を欲しがるのか。それは、装備で耐性を確保できれば、貴重なフラスコのスロットを一つ、別の火力やユーティリティフラスコに回すことができるからです。つまり、装備の混沌耐性の価値とは、フラスコのスロットを一つ、金で買うのと同義なんです」


 その、あまりにも合理的で的確な解説。

 隼人は、この世界の経済の仕組みと、トップランカーたちの思考回路を、また一つ深く理解した。


「だからこそ、JOKERさん。今のあなたにとって最もコストパフォーマンスが高く、そして最も賢明な選択は、この**【アメジストのフラスコ】**で、来るべき混沌の脅威に備えること。私は、そう思います」


 雫の、その完璧なプレゼンテーション。

 それは、隼人の心に深く、そして重く響いた。

 そうだ、俺はまだ知らないのだ。

 この世界の、本当の恐ろしさを。

 F級、E級というぬるま湯で、少し天狗になっていた自分を、彼女は優しく、しかし的確に諭してくれた。


 その時、鑑定の終了を告げる電子音が鳴り響いた。

 雫がモニターを確認し、笑顔で告げる。

「お待たせいたしました。本日の買い取り価格、合計で4万3千円になります」

 前回の稼ぎと合わせれば、彼の軍資金は再び10万円を超えた。


「…なるほどな。面白い。よく分かった」

 隼人は、雫に深く頷いた。

「次のターゲットは、そのアメジストのフラスコとやらに決まりだ」

 彼の瞳には、もはや迷いはない。

 新たな、そして明確な目標が定まった。


「ありがとうございます、水瀬さん。あんたは、最高の軍師だ」

 彼が、初めて彼女を苗字で呼んだ。

 そして初めて、ストレートな感謝と賞賛の言葉を口にした。

 その言葉に、雫の頬がほんのりと赤く染まった。

「そ、そんな…!私はただ、ギルド職員として当たり前のアドバイスをしただけで…!」

 慌てて俯く、彼女のそのあまりにも初々しい反応。

 隼人はその姿に、思わず口元を緩ませた。

 この関係は、悪くないと。


 彼は換金した現金を受け取ると、彼女に背を向けた。

「じゃあな。また、来る」

「は、はい!お待ちしております!」

 隼人は、自動ドアを抜け、再び雑踏の中へと消えていく。

 その背中を見送りながら、雫はしばらくの間、その場で動けずにいた。

 彼女の心臓は、これまでにないほど高く、そして速く脈打っていた。

 それは、ただのファンとしての興奮ではない。

 一人の女性としての、確かなときめき。

 彼女はまだ、その感情の正体に気づいてはいなかった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ