第175話
【SeekerNet - North America Server】
スレッドタイトル:【助けて】来月からF級デビューする18歳なんだが、何から始めればいい?
1: 名無しのルーキー
はじめまして。
先月、カリフォルニアの高校を卒業した18歳です。
昔からの夢だった、探索者になることを決意しました。
親には、大学に行けと泣いて反対されましたが、勘当同然で家を飛び出してきました。
手元にあるのは、卒業祝いでもらった中古のピックアップトラックと、なけなしの貯金3000ドルだけです。
配信で見た、日本のJOKERさんみたいなクールなソロプレイヤーに、憧れてます。
でも、何から始めればいいのか、全く分かりません。
とりあえず、一番近いF級ダンジョン【ゴブリンの森】に、行こうと思ってるんですが…。
先輩方、どうか俺にこの世界で生き残るための知恵を、授けてください。
お願いします。
その、あまりにも青臭く、そしてどこまでも真摯な魂の叫び。
それに、スレッドの猛者たちが、待っていましたとばかりに、それぞれの哲学を叩きつけていく。
12: 名無しのF級探索者(2年目)
1
ようこそ、地獄へ。
まず、言っておく。JOKERに憧れるのは、やめとけ。
あれは、神に愛されたただの例外だ。
俺たち凡人が真似しようとしたら、一日で死ぬ。
15: 名無しのE級ヒーラー
12
まあまあ、そう言ってやるなよ。夢を見るのは、自由だろ。
1
まず、君がすべきことは、武器を揃えることだ。
だが、新品に手を出すな。絶対に、だ。
ダンジョンの前のマーケットで、中古のボロボロの剣でも、槍でもいい。
最初は、それで十分だ。
どうせ、すぐにもっとマシなものがドロップするからな。
23: 名無しのD級タンク
1
E級ヒーラーの言う通りだ。
そして、次に君が買うべき最も重要なもの。
それは、武器でも防具でもない。
安い、キャンピングカーだ。
その、あまりにも現実的なアドバイス。
それに、スレ主のルーキーが食いついた。
28: >>1
23
キャンピングカーですか?
ピックアップトラックの荷台で、寝泊まりしようと思ってたんですが…。
35: 名無しのD級タンク
28
馬鹿野郎。
そんなことしてたら、野盗か、あるいはダンジョンから溢れてきたモンスターに、寝てる間に殺されるのがオチだ。
いいか、よく聞け。俺たちの生活は、ダンジョンだけじゃない。
その「外」で、いかに安全に、そして快適に過ごすか。
それが、長期的にこの仕事を続けていくための、秘訣なんだ。
中古の、本当にボロいのでいい。2000ドルも出せば、雨風をしのげる鉄の箱が手に入るはずだ。
ダンジョンの前は、もう街とかしてるし、そこには必ず俺たちみたいな連中が集まるキャンプサイトがある。
換金所は、ダンジョンの前にあるから、そこで生活出来るぜ?
まずは、その「村」の一員になれ。
話は、それからだ。
その、あまりにも実践的な、そしてどこまでも優しいアドバイス。
それに、スレッドには「これ、マジで重要」「俺も、最初は車上生活で死にかけた」といった、共感の声が溢れた。
そして、議論は次にF級からの「卒業」のタイミングへと、移っていった。
45: 名無しのC級盗賊
1
よし、キャンピングカーは買ったな?
じゃあ、次に俺からのアドバイスだ。
F級に慣れたら、すぐ卒業して、次のE級ダンジョンにいけ。
F級なんてな、魔石のドロップも経験値も、ゴミみてえなもんだ。
あんな場所に、いつまでもしがみついてる奴は、一生F級のままだぜ。
常に、リスクを取って上のテーブルを目指せ。
それこそが、成り上がるための唯一の道だ。
48: 名無しのC級(元会社員)
45
その通りだ。
目標は、高く持て。
D級まで、早く上がれ。そうすれば、職業として成功出来る。
D級になれば、日給も安定し、パーティにも誘われやすくなる。
そこまでたどり着けるかどうかが、最初の大きな分かれ道だ。
その、効率とスピードを重視する意見。
それに、多くの者が頷く。
だが、その前のめりな空気に、待ったをかける冷静な声があった。
投稿主は、B級のベテランヒーラーだった。
55: 名無しのB級ヒーラー
…少し落ち着きなさい、あんたたち。
その考え方は、あまりにも危険すぎるわ。
いや、安全マージンとって、しばらくはF級で過ごす方が良くないか?
確かに、F級の報酬は少ないかもしれない。
でもね、その分リスクも少ないのよ。
その安全な場所で、じっくりと自分のビルドを見つめ直し、装備を整え、そして何よりもこの世界の「死」の匂いに慣れる。
その地道な時間が、後々あんたの命を救うことになるのよ。
焦ってE級に挑戦し、たった一体のエリートモンスターに、なすすべもなく殺されていった若者を、私は何人も見てきたわ…。
その、あまりにも重く、そして説得力のある言葉。
それに、スレッドの空気が二つに割れた。
「いや、それでもリスクを取るべきだ!」
「死んだら、元も子もないだろう!」
効率か、安全か。
その、永遠に答えの出ないテーマ。
それに、スレッドはヒートアップしていく。
その、不毛な言い争い。
それに、一人のユーザーが呆れたように書き込んだ。
68: 名無しの通りすがり
おいおい、喧嘩するなら、別でスレ立てしてくれ。
ここは、新人へのアドバイススレだろ。
その、あまりにも正論なツッコミ。
それに、スレッドの空気が、少しだけ冷静さを取り戻した。
そして、その張り詰めた空気を破壊するかのように。
一つの、あまりにも場違いで、そして圧倒的な書き込みが、投下された。
投稿主は、A級の探索者だった。
75: 名無しのA級(1年目)
…ふん。くだらねえ議論してんじゃねえよ、B級、C級の雑魚どもが。
その、あまりにも不遜な物言い。
それに、スレッドが一瞬にして凍りついた。
76: 名無しのA級(1年目)
1
おい、新人。
俺は、お前と同じように高卒でこの世界に飛び込んだ。
そして、1年でA級いったけど。
今は、お前らが憧れる巨大なキャンピングカーで生活してるぜ。
お前らがちまちま議論してる間に、俺はとっくにその先の景色を見てる。
ごちゃごちゃ言ってねえで、早くここまで上がってこいよ。
話は、それからだ。
その、あまりにも圧倒的な、そしてどこまでも傲慢な強者の言葉。
それに、スレッドはもはや反論すらできず、ただ沈黙するしかなかった。
だが、その傲慢さの奥に。
確かに、存在する一つの「真実」。
それを、誰もが感じ取っていた。
その、重苦しい沈黙。
それを、破ったのは一人の穏やかな声だった。
85: 名無しのサポーター
まあまあ、皆さん落ち着いて。
どの意見も、正しい。
そして、どの意見も、その人にとっては唯一の正解なのです。
1
最後に、私から一つだけアドバイスを。
ビルドは、何にするか決めてるか?
戦士か、盗賊か、魔術師か。
あるいは、私のようなサポーターか。
まず、自らが進むべき「道」を定めること。
それこそが、全ての始まりですよ。
その、あまりにも本質的で、そして優しい問いかけ。
それに、スレッドの空気が、ようやく本来の温かさを取り戻していく。
そして、最初に質問を投げかけたあの18歳のルーキーが、最後の書き込みをした。
102: >>1
…先輩方、本当に、本当にありがとうございました。
俺、目が覚めました。
俺が、どれだけこの世界をなめていたか。
そして、この世界が、どれだけ厳しく、そして温かい人たちで溢れているか。
よく、分かりました。
俺、決めました。
まずは、安いキャンピングカーを買って、F級でじっくりと自分の力を見極めます。
そして、必ずA級まで上がってみせます。
いつか、皆さんと同じテーブルで戦えるように。
本当に、ありがとうございました!