第136話
羽田空港の無機質な喧騒。
神崎隼人 "JOKOKER" は、その人の波を、まるで存在しないかのようにすり抜けながら、北へと向かう翼の搭乗ゲートを探していた。
彼のインベントリには、B級ダンジョンを蹂躙するには十分すぎるほどの、完成された装備が眠っている。銀行口座には、普通の22歳が、一生かかっても目にすることのないであろう額の現金が。
だが、彼がその身に纏っているのは、何の変哲もない黒のパーカーと、履き古したジーンズだけ。その姿は、どこにでもいる、少しだけ目つきの悪い、普通の若者にしか見えなかった。
数時間後、彼の体が、これまで感じたことのない、澄み切った、ひんやりとした空気に包まれた。
新千歳空港。
北の大地、北海道への玄関口。
東京のアスファルトと、排気ガスと、人々の欲望が入り混じった、淀んだ空気とは、何もかもが違っていた。彼は、そのあまりにも綺麗な空気を、深く、深く、肺へと吸い込んだ。
「…なるほどな。空気がうまい」
彼の口から、素直な、そしてどこか場違いな感想が漏れた。
彼は、到着ロビーへと向かう。
約束の待ち合わせ場所。
ギルドの職員が、迎えに来ているはずだった。
彼の脳内に浮かんでいたのは、生真面目そうなスーツ姿の中年男性。あるいは、いかにも役人といった、表情の乏しい女性。
だが、彼の目の前に現れたのは、そのどちらでもなかった。
「あ!あの!もしかして、JOKERさんですか!?」
弾むような、明るい声。
彼の目の前に立っていたのは、一人の若い女性だった。
年の頃は、彼と同じくらいだろうか。
その身を包んでいるのは、ギルドの制服ではない。機能的で、しかし洗練されたデザインの、アウトドアブランドのジャケット。その下には、温かそうな白いニット。
そして、何よりも印象的だったのは、その銀色にも見える明るい髪と、北国の厳しい寒さにも、決して屈しないとでも言うかのような、快活で、屈託のない笑顔だった。
彼女の胸元には、ギルド職員であることを示す、身分証が揺れている。
そこには、『北海道支部 渉外担当 白石 雪奈』と、記されていた。
「――あなたがあの、JOKERさん!?うわー、本物だー!よろしくお願いします!」
雪奈は、その大きな瞳を、子供のようにキラキラと輝かせ、隼人へとその手を差し出した。
そのあまりにも天真爛漫な歓迎。
それに、隼人は少しだけ面食らった。
彼は、その差し出された手を、一瞬だけ見つめ、そして自らの手を、おずおずと差し出した。
そのぎこちない握手。
「…どうも」
彼が、ようやく絞り出したのは、そんな素っ気ない一言だけだった。
このあまりにも対照的な二人の、奇妙な旅が、今、始まった。
◇
「というわけで、JOKERさん!北海道へ、ようこそ!」
空港から札幌市内へと向かう、ギルドの公用車の中。
ハンドルを握る雪奈の明るい声が、車内に響き渡る。
「いやー、まさか、あのJOKERさんの案内役を、私が担当させてもらえるなんて、夢みたいです!昨日の夜、上司から連絡があった時は、思わず三度見くらいしちゃいましたよ!」
「…そうか」
「はい!だって、あの伝説の!JOKERですよ!?私、あなたの配信、全部見てますから!特に、骸骨の百人隊長戦の、あのパリィからのカウンター!鳥肌立ちました!あれ、どうやってるんですか!?何か、コツとかあるんですか!?」
矢継ぎ早に繰り出される、質問の嵐。
それは、ギルド職員としての業務的なものではない。
ただの、一人の熱狂的なファンのそれだった。
隼人は、そのあまりの勢いに、少しだけ気圧されながら、短く答える。
「…別に。見て、避けるだけだ」
「見て、避けるだけって…!それができたら、誰も苦労しませんって!」
雪奈は、心底信じられないという顔で、大げさに肩をすくめてみせた。
その微笑ましいやり取り。
それを、数万人の観客が、固唾を飲んで見守っていた。
隼人は、空港に到着したその瞬間から、配信のスイッチを入れていたのだ。
タイトルは、『【JOKER北へ】ギルド職員と巡る、ガチ北海道観光&A級ダンジョン初挑戦』。
彼のチャンネルのコメント欄は、もはやお祭り騒ぎだった。
『うおおおおお!いきなり始まった!』
『てか、隣の美人さん誰!?』
『白石雪奈…ギルド職員か!役得すぎるだろ!』
『JOKERさん、タジタジで草www』
『新しい女か!?雫さん、詩織さんに続く、第三の女…!』
『この二人、絶対何かあるだろ…。俺のゴーストが、そう囁いてるぜ…』
そのあまりにも下世話で、しかし楽しそうなコメントの嵐。
それに、隼人は気づかないふりをしながら、車窓の外を流れる、見慣れない景色を眺めていた。
どこまでも続く、広大な平野。
東京のコンクリートジャングルとは、何もかもが違う、その雄大な風景。
それが、彼のささくれ立っていた心を、わずかに癒していくのを、感じていた。
「さあ、着きましたよ、JOKERさん!」
雪奈の明るい声と共に、車は札幌市内のある店の前に止まった。
そこは、行列のできる人気の、スープカレー専門店だった。
スパイスの香ばしい、そして食欲をそそる匂いが、車の中まで漂ってくる。
「まずは、腹ごしらえです!北海道に来たら、これを食べなきゃ始まりませんからね!」
雪奈に促されるまま、隼人は店の中へと足を踏み入れた。
ログハウスのような、温かみのある内装。
壁には、数々の有名人のサイン色紙が飾られている。
二人は、カウンター席へと通された。
そして、目の前に運ばれてきたのは、二つの土鍋。
その中で、真っ赤なスープが、ぐつぐつと煮えたぎっていた。
鶏肉、ジャガイモ、ニンジン、ナス、ピーマン、カボチャ…。
ゴロゴロとした巨大な具材が、惜しげもなく投入されている。
「いいですか、JOKERさん!」
雪奈が、まるで先生のように、熱弁を振るい始めた。
「スープカレーは、まず、このスープを一口味わってください。スパイスの宇宙が、口の中に広がりますから!」
隼人は、言われるがままに、レンゲでスープを一口すする。
その瞬間。
彼の眠たげだった瞳が、わずかに見開かれた。
辛い。
だが、それはただ暴力的な辛さではない。
何十種類というスパイスが、複雑に、そして完璧なバランスで絡み合い、その奥に、野菜と鶏肉の、深い、深い旨味が隠されている。
これまで、彼が知っていた「カレー」という概念が、根底から覆された。
「次に、このライス!」
雪奈が、ターメリックライスが盛られた皿を、指し示す。
「これを、スープに浸して…そう、ひたひたになるくらい!そして、一気に口の中へ!」
隼人は、その指導に従い、ライスをスープに浸し、口へと運んだ。
スープを吸い込んだライスが、口の中で、ほろりとほどける。
スパイスの衝撃と、ライスの甘み。
そして、ゴロゴロとした具材の食感。
その全てが渾然一体となり、彼の味覚中枢を、激しく揺さぶった。
普段、食事など、ただのエネルギー補給としか考えていなかった彼。
コンビニ弁当の、味気ないプラスチックの味しか知らなかった彼。
その彼が。
生まれて初めて、「食事」というものの、本当の喜びに触れた瞬間だった。
彼は、夢中でスプーンを動かし続けた。
そして、あっという間に、その土鍋を空にした。
額には、玉のような汗が浮かんでいる。
彼は、グラスの水を一気に飲み干すと、ぽつりと呟いた。
その声は、自分でも驚くほど、素直な響きを持っていた。
「……うまいな」
その、たった一言。
それを聞いた雪奈は、まるで自分のことのように、嬉しそうに顔を輝かせた。
「でしょう!?」
コメント欄もまた、その奇跡の瞬間に、沸き立っていた。
『JOKERが…美味いって言った…!』
『歴史的瞬間だろ、これ!』
『コンビニ弁当卒業、おめでとう!www』
『雪奈さん、グッジョブ!最高の店選びだ!』
『見てるだけで、腹減ってきた…。飯テロ、やめてくれ…!』
その温かいコメントの嵐。
それに、隼人は少しだけ照れくさそうに、顔を背けるのだった。
◇
腹ごしらえを終えた二人が、次に向かったのは、札幌の中心部だった。
広大な、大通公園。
その向こうにそびえ立つ、さっぽろテレビ塔。
そして、その一角に、ひっそりと、しかし確かな歴史の重みをもって佇む、一つの建物。
「ここが、有名な札幌市時計台です!」
雪奈が、指し示す。
「よく、日本三大がっかり名所なんて言われてますけど、そんなことないんですよ?このレトロな佇まい。歴史があって、素敵ですよね!」
彼女のその、地元愛に溢れた熱弁。
それに、隼人は興味なさそうに答える。
「…ただの、古い時計台だな」
彼は、その時計盤を見上げながら、続けた。
「時間は、合ってるのか?」
そのあまりにも情緒のない、ドライな感想。
それに、雪奈はついにキレた。
「情緒!情緒を、大切にしてください、JOKERさん!」
彼女の、魂のツッコミ。
それに、コメント欄が爆発した。
『wwwwwwwwwwwwww』
『出た!JOKERの、情緒クラッシュ!』
『雪奈さん、苦労するな、この人といるとwww』
『このぎこちないやり取り、最高すぎるだろwww』
その漫才のようなやり取り。
それもまた、この観光配信の、大きな魅力となっていた。
彼らは、その後も札幌市内を巡っていく。
大通公園のベンチに座り、名物のとうきびを頬張る。
テレビ塔の展望台から、札幌の街並みを一望する。
その一つ一つが、隼人にとっては、初めての経験だった。
そして、その全てが、彼の乾いた心を、少しずつ潤していくのを、感じていた。
そして、陽が落ち、街に灯りが灯り始める頃。
雪奈は、彼を最後の場所へと案内した。
藻岩山。
札幌の夜景を、一望できる絶景のスポット。
ロープウェイとケーブルカーを乗り継ぎ、たどり着いたその山頂。
彼の目の前に広がっていたのは、まさに、光の海だった。
眼下に広がる、札幌の街並み。
その無数の光が、まるで地上に散りばめられた宝石のように、キラキラと輝いている。
そのあまりにも美しく、そして幻想的な光景。
日本新三大夜景にも選ばれた、その絶景を前にして。
隼人は、ただ言葉を失っていた。
彼は、その光の海を、ただ黙って見つめている。
彼の脳裏に浮かんでいたのは、たった一つの光景だった。
西新宿の、大学病院。
その無機質な病室の窓から見える、限られた夜景。
そして、その窓辺で、いつも気丈に微笑んでいる、たった一人の妹、美咲の姿。
(いつか…)
彼は、心の中で誓う。
(いつか必ず、あいつをここに連れてくる)
(そして、この本物の光の海を、見せてやるんだ)
「…綺麗ですね」
隣で、同じように夜景を見つめていた雪奈が、ぽつりと呟いた。
その静かな問いかけに。
隼人は、ゆっくりと頷いた。
そして彼は、答えた。
その声は、夜の冷たい空気の中に、静かに溶けていった。
「……ああ」
「いつか、見せてやりたい奴がいる」
その静かな一言。
その奥に隠された、あまりにも深く、そして切ない想い。
それを、雪奈は敏感に感じ取っていた。
彼女は、それ以上何も聞かなかった。
ただ、彼の隣で、同じようにその美しい光の海を、黙って見つめ続けるだけだった。
コメント欄もまた、その静かな、そして感動的な空気を壊すことなく、ただ温かい言葉で満たされていた。
『…泣けるぜ、JOKER』
『妹さんのこと、なんだな…』
『頑張れ。絶対、その夢、叶えろよ』
その夜、彼らはそれ以上言葉を交わさなかった。
ただ、それぞれの想いを胸に、その百万ドルの夜景を、いつまでも、いつまでも、その目に焼き付けていた。
◇
旅の二日目。
彼らが向かったのは、港町、小樽だった。
石造りの倉庫群が立ち並ぶ、ノスタルジックな運河。
その歴史的な街並みを、二人はゆっくりと歩いていく。
そして、彼らの足は、自然と市場へと向かっていた。
活気に満ち溢れた、市場の中。
所狭しと並べられた、新鮮な魚介類。
その光景に、隼人は目を輝かせていた。
そして、彼らは一つの食堂へと入る。
彼が注文したのは、もちろん一つ。
ウニ、イクラ、カニ、ホタテ、エビ…。
北海道の海の幸が、これでもかというほど、山盛りに乗せられた、究極の海鮮丼。
その宝石のように輝く丼を前にして。
隼人は、思わずゴクリと喉を鳴らした。
そして、その一口を口に運んだ瞬間。
彼の世界が、変わった。
「……………」
彼は、言葉を失う。
ただ、その至福の表情だけが、その感動の大きさを物語っていた。
濃厚な、ウニの甘み。
プチプチと弾ける、イクラの食感。
プリプリとした、カニの身。
その全てが、完璧なハーモニーを奏で、彼の舌の上で、溶けていく。
「…東京で食う寿司とは、全くの別物だな」
彼が、ようやく絞り出したその一言。
それに、雪奈は満足げに頷いた。
コメント欄は、もはや阿鼻叫喚の地獄絵図だった。
『うわああああああ!飯テロ!やめろ!』
『深夜に、これは犯罪だろ!』
『北海道、絶対に行く!決めた!』
『JOKERさんが、あんなに幸せそうな顔してるの、初めて見た…w』
その熱狂を背中に感じながら。
彼は、その至福の一杯を、ゆっくりと、そしてどこまでも深く、味わうのだった。
そして、旅のハイライト。
彼らが最後に向かったのは、積丹半島、その最先端。
神威岬。
日本海の荒波が打ち寄せる、断崖絶壁。
その先端から見渡す景色は、まさに絶景だった。
どこまでも青く、そしてどこまでも透明な海。
人々が、「積丹ブルー」と賞賛する、その奇跡の青。
そのあまりにも圧倒的な、大自然の造形美。
それを前にして、隼人はただ黙って、その青を見つめていた。
吹き抜ける潮風が、彼の髪を優しく揺らす。
この瞬間。
彼の配信には、雑談はなかった。
ただ、美しい風景と、風の音、波の音だけが、静かに流れていく。
数万人の視聴者もまた、その神々しいまでの美しさに、ただ息を呑んでいた。
彼の心の中の、ささくれ立っていた何かが、その雄大な自然の中で、少しずつ癒されていくのを、彼は感じていた。
◇
旅の三日目。
決戦の朝。
それまでの和やかな観光ムードは、完全に消え去っていた。
雪奈の運転する四輪駆動車が、雪深い山道を、力強く進んでいく。
向かう先は、A級ダンジョン、【雪と氷の洞窟】。
車内の空気は、重く、張り詰めていた。
「…JOKERさん」
雪奈が、意を決したように口を開いた。
「本当に、一人で行くんですか?A級ですよ…?」
その声には、隠しきれない心配の色が、滲んでいた。
それに、隼人は静かに頷いた。
「ああ」
彼は、窓の外を流れる雪景色を見つめながら、答える。
「あんたは、ここまででいい」
彼は、そこで一度言葉を切ると、少しだけ照れくさそうに続けた。
その言葉は、彼が初めて彼女に、はっきりと告げた、感謝の言葉だった。
「…最高のツアーだった。感謝する」
その不器用な、しかし心からの感謝の言葉。
それに、雪奈の瞳がわずかに潤んだ。
彼女は、それ以上何も言わなかった。
ただ、強くアクセルを踏み込むだけだった。
やがて、車は目的の場所にたどり着いた。
巨大な氷壁に、ぽっかりと口を開けた巨大な亀裂。
そこから、絶対零度の冷気が、目に見える形で吹き出している。
A級ダンジョン、【雪と氷の洞窟】。
その、入り口。
JOKERは、車を降りると、雪奈に背を向けた。
そして、一人、その闇の中へと歩き出す。
彼の背中は、いつもよりも少しだけ大きく、そして頼もしく見えた。
彼は、その闇の入り口で、一度だけ立ち止まる。
そして彼は、ARカメラに向かって、静かに、しかし力強く宣言した。
その声は、これから始まる最高のショーの、開幕を告げる、王者のそれだった。
「――さてと」
「ウォーミングアップは、終わりだ」
彼の本当の、A級への挑戦が、今、始まった。