表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
135/491

第134話

 西新宿の夜景が、彼の部屋の窓を淡く照らしている。

 神崎隼人 "JOKER" は、ギシリと軋む古びたゲーミングチェアにその身を深く沈め、目の前のモニターに映し出された自らのステータスウィンドウを、静かに、そしてどこか飢えた表情で眺めていた。


 レベルは、40。

 数日前までの彼であれば、この数字に、ある程度の満足感を覚えていたかもしれない。

 だが、今の彼にとって、それはあまりにも無力で、不完全な数字にしか見えなかった。


 彼の脳裏には、まだあの光景が焼き付いて離れない。

 A級下位ダンジョン、【星霜の書庫】。

 鳴海詩織というSSS級サポーターのオーラをその身に宿した時、彼は確かに、「神」になった。

 思考よりも速く、因果律そのものを捻じ曲げるかのような速度で放たれる、【衝撃波の一撃】。A級の魔物たちが、まるで紙屑のように消し飛んでいく光景。これまで、あれほどまでに彼を苦しめた【禁書の番人アルベリヒ】ですら、ただの一振りで、その存在ごと消滅させた、あの絶対的な万能感。


 あれは、麻薬だ。

 一度味わってしまえば、二度と忘れることのできない、究極の全能感。

 そして今、彼の目の前にあるのは、その神の力を失った、ただの「神崎隼人」のステータス。

 ソロでの彼の力は、B級ダンジョンを蹂躙するには十分すぎる。だが、あのA級の頂で味わった神々の領域には、あまりにも、あまりにも遠い。


「……足りねえ」


 彼の口から、乾いた、飢えた獣のような声が漏れた。

 何が足りないのか。全てだ。

 だが、その根源にあるのは、ただ一つ。

 このあまりにも広大で、そしてまだ大半が未開の地である、パッシブスキルツリー。

 この星空を、あの神の領域へと繋げるための「道」を、彼はまだ見つけられていない。

 レベルアップで得られる、たった1ポイントの報酬では、あまりにも歩みが遅すぎる。

 あの詩織と並び立つための力を、自らの手で掴むには、何かが決定的に足りていなかった。


(どうすれば、あの領域にもう一度…)

 彼の思考が、深く、鋭く、自らの魂の内側へと潜っていく。

(詩織の力は、借り物だ。だが、あの力は、確かにこの世界に存在する。ならば、俺自身の力で、そこに辿り着けない道理はないはずだ)


 その時、ふと、彼の脳裏に、いつかの記憶が蘇る。

 新宿の、ギルド公認換金所。

 あの柔らかな笑顔を浮かべる、彼の最初の軍師。

 水瀬雫。

 彼女が、何かの話のついでに、言っていたはずだ。

『――ギルドの公式なクエストの中には、クリア報酬として、パッシブスキルポイントが得られるものが、稀に存在するんですよ』


「…公式クエスト…」

 彼の口から、乾いた呟きが漏れた。

 誰かから与えられた仕事を、こなす。

 それは、彼の自由なギャンブラーとしての生き方に、反するように思えた。

 だが、あの「神の残滓」を追い求める今の彼にとって、もはやそんな小さなプライドは、何の価値も持たなかった。

 彼は、椅子を軋ませながら、古びたパソコンのキーボードへと、その指を伸ばす。

 彼の戦場は、今、ダンジョンではない。

 この、情報の海。

 日本最大の探索者専用コミュニティサイト、『SeekerNet』。

 そこで彼は、自らの渇望を満たすための、一手を探すことを決意した。


 彼が、SeekerNetの検索窓に打ち込んだキーワードは、シンプルだった。

『パッシブポイント 公式クエスト 入手方法』

 エンターキーを押すと、彼の目の前に、一つの巨大なスレッドが表示された。

 そのタイトルは、まるで古の賢人たちの対話を思わせる、荘厳な響きを持っていた。


『【公式Q&A】パッシブスキルポイントの正規入手手段について Part. 35』


 そこは、もはや初心者が足を踏み入れることを許されない、神々の領域。

 ギルドの公式な発表と、それに対するトップランカーたちの高度な議論が、交わされる場所だった。

 彼は、そのスレッドを、食い入るように読み進めていく。

 そして、そこに記されていたのは、彼が漠然と抱いていた疑問を、あまりにも的確に言語化した、この世界のもう一つの、「ルール」だった。


 スレッドの最初の投稿には、ギルドの広報担当者による、丁寧で、しかしどこか冷徹な公式見解が記されていた。


 1: ギルド広報担当

 探索者の皆様、日々のダンジョン攻略、お疲れ様です。

 ギルド広報部より、かねてからご質問の多かった、「パッシブスキルポイントの追加取得方法」について、改めてご説明させていただきます。


 ご存知の通り、パッシブスキルポイントは、探索者の皆様のレベルアップに伴い、1レベルにつき、1ポイントずつ付与されるのが基本です。

 しかし、皆様のより一層の成長をサポートするため、我々公式ギルドでは、特別なクエストを通じて、この貴重なポイントを、追加で取得する機会を提供しております。


 まず、大前提としてご理解いただきたいのは、パッシブスキルポイントを内包したオーブは、我々ギルドが保有する古代のアーティファクト、**『アストロラーベの心臓』**の力によって、生成されているということです。

 このアーティファクトを起動させ、一つのパッシブポイントオーブを生成するためには、膨大な魔力…具体的には、現在の市場価格で、約500万円相当の高純度の魔石を消費します。


 そのあまりにも具体的なコストの提示。

 隼人は、ゴクリと喉を鳴らした。


 1: ギルド広報担当

 この事実から、皆様にもお分かりいただけるかと存じます。

 我々ギルドも、慈善事業で運営しているわけではございません。

 この貴重なパッシブポイントオーブを、皆様に無償で提供することは、不可能なのです。

 そこで、我々は、一つの「機会」を、皆様に提供することにいたしました。


 それが、**【ダンジョン浄化任務】**と呼ばれる、特殊な公式クエストです。


 ご存知の通り、日本全国に存在するダンジョンの中には、その立地の悪さや、ギミックのいやらしさ、あるいは単純に報酬の不味さから、ほとんどの探索者から見向きもされない、「不人気ダンジョン」が、数多く存在します。

 そして、それらのダンジョンは、定期的に内部のモンスターが掃討されないと、その魔素が飽和し、最悪の場合、現実世界へとモンスターが溢れ出す、**「ダンジョンパレード」**という大災害を引き起こす、危険性を秘めています。


 我々ギルドは、皆様に、それらの不人気ダンジョンの攻略と、内部の「浄化」を依頼します。

 そして、その任務を完遂された方には、その功績への報酬として、パッシブポイントオーブを**「購入する権利」**を、付与させていただきます。


 そのあまりにも官僚的で、そしてどこか上から目線の物言い。

 だが、その下に記されていた具体的な「価格」を見て、隼人の表情が変わった。


 1: ギルド広報担当

 購入価格は、以下の通りです。


 ・1ポイント目の購入権利:100万円

 ・2ポイント目の購入権利:200万円

 ・3ポイント目の購入権利:300万円


 以降、購入するごとに、その単価は100万円ずつ上昇していきます。

 なお、この購入権利は、一人の探索者につき、生涯で24回まで行使することが可能です。


「…なんだと…?」

 隼人の口から、驚愕の声が漏れた。

 彼の脳内で、高速の計算が始まる。

(1ポイント目が、100万。2ポイント目が、200万。つまり、2ポイント欲しければ、合計で300万が必要になるってことか…)

(そして、値段は前回を引き継ぐ…)

 彼の思考が、さらに加速する。

(つまり、次にこのクエストを受けたら、3ポイント目は300万、4ポイント目は400万で、買わなきゃならねえってわけだ)

(なんて、イカれたシステムだ…)


 そのあまりにも悪魔的な値上げのルール。

 それに、スレッドの猛者たちが様々な見解を述べていく。


 35: ハクスラ廃人

 出たな、ギルドの公式見解。

 相変わらず、腹黒い商売してやがるぜ。

 最初の数ポイントは、生成コストの500万を完全に下回ってる。つまり、ギルドは赤字だ。

 だがな、お前ら、よく考えろ。

 10ポイント目を買う頃には、単価は1000万になってる。

 そして、最後の24ポイント目を買う時には、2400万円だ。

 つまり、ギルドは、後半のこのふざけた値上げで、序盤の赤字を余裕で回収して、お釣りがくるってわけよ。

 まさに、悪魔のビジネスモデルだぜ。


 42: 元ギルドマン@戦士一筋

 うむ。だが、ハクスラ廃人の言う通り、これは悪魔の、しかし最高の「機会」でもある。

 考えてみろ。

 レベルが1上がるごとに、たった1ポイントしか手に入らない、この貴重なポイント。

 それが、「金で買える」んだぞ。

 レベルそのものを、金で買っているのと同じことだ。

 A級、S級とステージが上がるにつれて、次のレベルまでの必要経験値は、天文学的になっていく。

 その途方もない時間を、金でショートカットできるんだ。

 喜んで払う冒険者が多いのも、頷ける話だ。


 51: ベテランシーカ―

 ええ。ですから、このクエストの本質は、ただのダンジョン攻略ではありません。

「自分のビルドの未来と、自らの資産を天秤にかける」という、極めて高度な戦略的判断なのです。

 どのタイミングでこのクエストを受け、いくつのポイントを、いくらまでで買っておくべきか。

 その判断こそが、一流と二流を分ける、本当の分水嶺と言えるでしょう。


 そのあまりにも本質的な議論。

 隼人は、その全てを理解した。

 そして、彼の心は、完全に決まった。


(…面白い)

 彼の口元が、ゆっくりと、これまでにないほど深く、そして獰猛に、吊り上がっていく。

(最高の、ギャンブルじゃねえか)

 彼は、椅子から勢いよく立ち上がった。

 その瞳には、もはや一切の迷いも、退屈もない。

 ただ、目の前の最高のテーブルを前にした、勝負師の光だけが、爛々と輝いていた。


「――よし、決めた」

「このクエスト。一回、受けてみるか」

 彼は、クエスト受注用の公式ページを開く。

 そこには、日本全国の不人気ダンジョンが、リストアップされていた。

 北海道、【雪と氷の洞窟】。

 東北、【鬼の棲む火山】。

 関西、【古都の地下水路】。

 その無数の選択肢の中から、彼は自らの次なる旅の、始まりの地を選ぶ。


「まずは2ポイント。300万円か」

 彼は、その金額を反芻する。

 数ヶ月前の彼であれば、気絶していたかもしれない数字。

 だがあの「神の力」を知ってしまった今の彼にとっては、こう聞こえた。


「――安い、安い」


 彼の新たな、そして最も壮大なギャンブルの幕が、今、確かに上がったのだ。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ