表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
133/491

第132話

『鳴海詩織』。

 その名前が、彼の心を、わずかに、しかし確かにざわつかせていた。

 彼は、約束の場所へと向かう。

 彼の初めてのパーティプレイ。

 その、幕開けのために。


 ◇


 その日の夜。

 彼の配信チャンネルに、一つの新たなショーの幕開けを告げるタイトルが表示された。

 それは、彼のこれまでのどの配信とも違う、どこか素直で、そしてそれ故に、彼のファンたちの心を、これ以上ないほどざわつかせるものだった。


『人生、始めての初PT』


 そのタイトルが公開された瞬間、彼のチャンネルには、通知を待ち構えていた数万人の観客たちが、津波のように殺到した。

 コメント欄は、困惑と、興奮と、そして嫉妬が入り混じった、熱狂の坩堝と化していた。


『は!?PT!?』

『JOKERさんがパーティ組むのかよ!マジか!』

『相手は誰だ!?男か!?女か!?』

『あの孤高の一匹狼が…信じられん…』

『まさか、あの時の…ギルドの受付嬢か!?』

『いや、もっとヤバいのだろ…。あの、鳴海詩織とか…』


 その熱狂をBGMに、配信画面にJOKERの姿が映し出された。

 彼は、A級ダンジョン【星霜の書庫】へと繋がる転移ゲートの前に、静かに立っていた。

 そして、その隣に、もう一つの人影があった。

 視聴者たちが、息を呑む。

 ウェーブのかかった、長い金髪。

 青と白を基調とした、気品のあるローブアーマー。

 そして、その手に荘厳な軍旗を掲げた、慈愛に満ちた微笑みを浮かべる、一人の聖女。

【軍旗の聖女】、鳴海詩織。

 そのあまりにも神々しいツーショット。

 それに、コメント欄が爆発した。


『うおおおおおお!本物だ!』

『鳴海詩織!SSS級の、トップサポーターじゃねえか!』

『なんで、この二人が!?』

『JOKER、お前、いつの間にそんな女を…!』


 嫉妬と、羨望と、そしてこれから始まるであろう奇跡の化学反応への期待。

 あらゆる感情が渦巻く中、JOKERは、ARカメラの向こうの観客たちに、静かに告げた。

「…まあ、見ての通りだ。今日は、初めて他人と組む。俺一人で十分だと思ってたが、面白い誘いがあったんでな。乗ってみることにした。A級ダンジョンで、パーティプレイがどれほどのものか。見せてやろうじゃねえか」


 その言葉を合図に、二人は転移ゲートをくぐった。

 彼らがたどり着いたのは、静寂と、そして死の匂いに満ちた、あの場所。

 A級下位ダンジョン、【星霜の書庫】。

 前回、彼に屈辱的な敗北を味わわせた、因縁の舞台。


 彼が最初の巨大な閲覧室へと足を踏み入れる、その直前。

 詩織が、彼の前にそっと立った。

 そして、彼女は、その慈愛に満ちた瞳で、彼を真っ直ぐに見つめた。

「JOKERさん。準備は、よろしいですか?」

「…ああ」

 隼人は、短く頷く。

「では、始めますね」

 彼女が、その手に持つ軍旗を静かに地面に突き立てると、その先端から、純白の光が溢れ出した。

 光は、一本の糸となり、彼女の胸元から隼人の胸元へと、まるで魂そのものを結びつけるかのように、真っ直ぐに伸びていく。

 詩織は、リンクスキルを発動する。二人が、白い光のラインで繋がる。

 彼のARウィンドウに、新たなバフアイコンが点灯した。

 《ソウルリンク》。

 そのあまりにも神聖で、美しい光景。

 それに、詩織は悪戯っぽく微笑んだ。


「心配ないと、思いますが、一応言います」

「あなたが死ぬと、私も死ぬので、気を付けて下さい」


 そのあまりにも重い言葉。

 だが、彼女の声は、どこまでも軽やかだった。

「まあ、バフとリンクスキルのリンクの対象が受けるダメージが14%低下する、対象に対するヒットによるダメージの30%を、対象より前に術者自身のエナジーシールドで受ける効果で、ほぼ不死ですけどね」


 その絶対的な自信。

 そして、彼女の言葉を裏付けるかのように。

 隼人の体を、これまでにないほどの、圧倒的な力の奔流が包み込んだ。

 彼のARウィンドウに表示されるステータス。

 その数字が、もはやバグを疑うレベルで、凄まじい勢いで跳ね上がっていく。

 彼の口から、驚愕の声が漏れた。


「…なんだ、これ…」


 その彼の呟きに、詩織は満足げに、そして誇らしげに微笑んだ。

 そして、彼女は、その力の内訳を、静かに解説し始めた。

「今のあなたには、私の全ての力が提供されています」

「まず、あなたの体を、おおよそ500のエナジーシールドが、第二の命として守ります」

「そして、あなたの生命力そのものを底上げする、500のHP自動回復と、72のMP自動回復」

「さらに、あなたの全ての行動を、神速の領域へと引き上げる、128%の攻撃速度と、詠唱速度と、移動速度」

「おまけに、この世界の理そのものを捻じ曲げる、**最大各耐性+13%**と、A級の呪いを完全に無力化する各耐性114%。そして、全ての元素状態異常を無効化し、さらに高い物理耐性と、回避力が提供されるんですよ」


 そのあまりにも規格外のバフの羅列。

 もはや、それは支援ではない。

 一つの存在を、神へと作り変える、創造の御業。

 隼人は、そのあまりにも暴力的なまでの力の奔流に、ただ唖然とするしかなかった。

 そして、彼は心の底から呟いた。

 その声は、畏怖と、そして歓喜に満ちていた。

「…神々の、領域だな」


 その言葉と同時に、戦いの火蓋は切って落とされた。

 ホールの四方八方から、あの忌々しい骸骨の魔術師たちが、その姿を現す。

 その数、およそ20体。

 彼らは、一斉にサイレンスの弾幕を放ってきた。

 だが、その光景を目の前にして。

 隼人の口元には、もはや笑みしか浮かんでいなかった。

 彼は、その弾幕を避けない。

 ただ、その中央へと、歩を進める。

 そして、彼は、その右手に握られた長剣を、軽く一振りしただけだった。

 128%の攻撃速度が乗った、超速の必殺技を繰り出す。

【衝撃波の一撃】。

 その詠唱は、もはや存在しない。

 ただ、彼がそう思った瞬間。

 彼の剣は、すでにその一撃を放ち終えていた。

 ドッゴオオオオオオオオオオオオオオンッ!!!

 凄まじい轟音と、閃光。

 光が収まった時、そこには、何も残ってはいなかった。

 あれほど彼を苦しめた骸骨の軍勢は、即座に全滅する。

 おびただしい数のドロップアイテムだけが、その圧倒的な力の証明として、床に散らばっていた。


 静寂。

 コメント欄もまた、そのあまりにも理不尽な光景に、完全にその言葉を失っていた。

 その沈黙を破ったのは、やはりあの有識者たちの、冷静な、しかしどこか呆れたような声だった。


 元ギルドマン@戦士一筋

 …まあ、SSS級の特化したオーラ専門家なら、これくらい当然だ。


 ハクスラ廃人

 ソロプレイとパーティプレイの、天と地ほどの差が、よく分かっただろ、お前ら。

 これが、本物のサポートってやつだ。


 ベテランシーカ―

 ええ。JOKERさんの、元々高い火力が、詩織さんのバフによって、指数関数的に増幅された結果ですね。

 美しい、連携です。


 彼は、そこから文字通り、神と化した。

 彼は、もはや歩いてはいない。

 神速の移動速度で、図書館の長い回廊を、ただ駆け抜けていく。

 彼が通り過ぎた、その軌跡上の全ての敵が、彼が振るうでもなく、ただその身に纏うオーラの余波だけで、光の粒子となって消滅していく。

 それは、もはや戦闘ではない。

 ただ、神がその領域を浄化していく、儀式。


 そして彼は、ついにたどり着いた。

 この図書館の主が眠る、巨大な黒曜石の扉の前に。

 彼は、その扉を、躊躇なく蹴破った。

 中に鎮座していたのは、あの忌々しい【禁書の番人アルベリヒ】。

 アルベリヒが、その赤い鬼火の瞳を見開く、そのコンマ数秒前。

 隼人の剣は、すでにその懐にあった。

 そして彼は、ただ軽く、その剣を振るう。

 一撃。

 アルベリヒは、断末魔の悲鳴を上げる暇すら、与えられなかった。

 ただ、その巨体を一瞬で光の粒子へと変え、この世界から、完全に消滅した。

 終始、この圧倒的な力の恩恵を受けて、無双する姿。

 後に残されたのは、山のようなドロップアイテムと、そしてその中心で、どこかつまらなそうに欠伸を一つする、一人の神の姿だけだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ