表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
131/491

第130話

 西新宿の夜景が、彼の部屋の窓を淡く照らしている。

 神崎隼人 "JOKER" は、ギシリと軋む古びたゲーミングチェアにその身を深く沈め、目の前のモニターに映し出された、自らが周回するA級下位ダンジョンのライブ映像を、静かに、そしてどこか退屈そうに眺めていた。


 A級下位ダンジョン【星霜の書庫】。

 一度は彼に屈辱的な敗北を味わわせたあの場所も、今や彼の日常の一部と化していた。

【鋼鉄の炉心】を身に着け、75%の上限に達した元素耐性。

 堅牢化による、鉄壁の物理防御。

 彼のビルドは、A級下位というテーブルにおいて、絶対的な安定性を誇っていた。

 敵の攻撃は、もはや彼のHPを5割以上削ることはなく、彼の驚異的なリジェネ能力が、そのわずかな損害を、即座に回復させていく。

 彼の配信は、絶対的な王者がその支配領域をただ巡回するだけの、圧倒的に安定しきったショーとなり、数万人の視聴者たちは、その心地よい安心感に酔いしれていた。

 だが、その安定こそが、彼のギャンブラーとしての魂を、ゆっくりと、しかし確実に蝕んでいた。


(…完璧すぎる)

 彼は、思う。

(それ故に、つまらない)


 勝てると分かっているテーブルで、ただチップを積み上げるだけの作業。それは、ギャンブルではない。ただの労働だ。

 彼は、自らのビルドが、あまりにも美しく、そして効率的に完成してしまったが故の、奇妙な「停滞感」に囚われていた。

 彼の視線が、ステータスウィンドウの装備欄の一点に、吸い寄せられる。


 指輪(左):【元素の円環】


 それは、彼のビルドの、まさに根幹を支える、最重要パーツの一つだった。

 この指輪がなければ、彼は【元素の盾】という強力な防御オーラを、ノーコストで展開することはできない。

 この指輪がなければ、彼の鉄壁の元素耐性は、存在しなかった。

 彼は、その恩恵を、誰よりも理解していた。

 だが、それ故に、思うのだ。


(…こいつの仕事は、MP予約コストを100%減少させるだけなのは、どうにかしたいな)


 そうだ。

 このあまりにも強力な効果。

 その、たった一つの効果のために、彼は貴重な指輪のスロットを、一つ完全に潰してしまっている。

 HPも、MPも、耐性も、火力も、何も上がらない。

 ただの、コスト削減ツール。

 ビルドが未完成だった頃は、それでよかった。

 だが、他の全てのパーツが、ユニークや神がかったレア装備で埋め尽くされた今。

 この、たった一つの効果しか持たない指輪が、彼の完璧なデッキの中で、唯一浮いているように見えた。

 あまりにも、「効率」が悪い。

 この無駄を、どうにかしたい。

 そのゲーマーとしての、そしてギャンブラーとしての飽くなき探求心が、彼を再びあの情報の海へと駆り立てた。


 彼はブラウザを立ち上げ、慣れた手つきで日本最大の探索者専用コミュニティサイト、『SeekerNet』へとアクセスした。

 彼の次なる、「獲物」を探すために。

 彼は、検索窓にいくつかのキーワードを打ち込んだ。

『【元素の円環】更新先』

『指輪 耐性 HP MP』


 エンターキーを押すと、彼の目の前に、おびただしい数のスレッドが表示された。

 そして、その中に、彼は自らの心をそのまま映し出したかのような、一つのスレッドを見つけ出した。


『【Lv40~】元素の円環いつまで使う?【ビルドの壁】 Part. 3』


 彼は、そのリンクをクリックした。

 そこは、彼と同じようなレベル40代の探索者たちが、同じ悩みが書かれてる、共感と諦観の溜まり場だった。


 211: ハンドルネーム『中堅ウォリアー』

 諸兄に、聞きたい。

 みんな、元素の円環っていつまで使ってる?

 A級下位を、安定して周回できるようになったんだが、正直、この指輪のステータスが何もないのが、キツくなってきた。

 でも、これを外すと、耐性がガタ落ちして、A級中位以上のダンジョンに挑戦できなくなるし…。

 かといって、耐性を他の部位で補おうとすると、今度は火力が下がる。

 まさに、八方塞がりだ。

 便利だけど、そろそろ更新したいんだが、何かいい装備はないだろうか?


 そのあまりにも切実な魂の叫び。

 スレッドには、『分かる』、『俺もそれで悩んでる』、『詰んでるよな』といった、共感のコメントが溢れていた。

 この誰もがぶつかる、巨大な壁。

 それを打ち破る、魔法のようなアイテムは存在しないのか。

 皆が、そう諦めかけた、その時だった。

 スレッドに、一つの光が差し込んだ。

 投稿主は、あの知的な軍師、『ベテランシーカ―』だった。


 235: ベテランシーカ―

 皆さん、お悩みはよく分かります。

 元素の円環のジレンマ。それは、全ての探索者が、A級のさらにその先を目指す上で、一度は通る道です。

 ですが、安心してください。

 この世界には、いつだってその壁を越えるための、「答え」が用意されています。

 それは、決して安くはありません。

 ですが、その価値は、皆さんの想像を遥かに超えるでしょう。

 私がオススメするのは、このユニーク指輪です。


 彼は、そう言うと、一つのアイテムの画像をスレッドに貼り付けた。

 それは、プリズムのように虹色の光を放つ、美しい指輪だった。


 ====================================

 名前: 【原初の調和】


 装備条件:レベル40


 性能:


 HP+200


 MP+50


【元素の盾】のMP予約コストを100%減少させる


【元素の盾】を使用している間、あなたのダメージが10%増加する


 フレーバーテキスト: 「万物が生まれる以前、元素はただ一つの調和の中にあった。攻めるとは守ること。守るとは攻めること。その理を識る者のみが、この指輪を操る資格を得る」

 そのあまりにも完璧な性能。

 スレッドが、一瞬にして静まり返った。

 そして、次の瞬間、爆発した。


『うおおおおおお!なんだこの指輪は!』

『【元素の円環】の完全な上位互換じゃねえか!』

『HP+200にMP+50…?これだけで生存率が爆上がりするぞ!』

『しかも、ダメージ10%増加まで付いてるのかよ!強すぎるだろ!』


 その熱狂の中で、一人のユーザーが、冷静な、しかし最も重要な質問を投げかけた。


『で、これいくらすんだよ…?』


 その問いに答えたのは、このスレッドのもう一人の主。

『元ギルドマン@戦士一筋』だった。


 258: 元ギルドマン@戦士一筋

 落ち着け、新人ども。

 それが、問題だ。

 この【原初の調和】はな、そのあまりにも汎用性のある効果故に、全てのトップランカーが通る道だ。

 戦士も、盗賊も、魔法使いも、関係ない。

【元素の盾】を使う全てのビルドにとって、これは中間装備候補の一つだ。

 レベル40以上になっても、愛用者がいるくらいな装備だからな。

 公式オークションで、1500万円から2000万円で取引されてる、代物だ。


 1500万から、2000万。

 そのあまりにも具体的で、そして重い数字。

 スレッドの熱狂は、一瞬にして現実的なため息へと変わった。


『うわー…やっぱり、そのくらいはするか…』

『日給50万として、一ヶ月まるまるダンジョンに籠もって、ようやくか…』

『手が届くけど、キツいな。冒険者以外の生活の出費がな…。家賃とか、色々あるし…』

『嫁さんに、一ヶ月分の給料全部指輪に変えたなんて言ったら、殺されるわ…w』


 スレッドは、夢のアイテムを前にした、リアルな生活感の漂う、苦笑と諦観の空気に包まれた。


 だが、その中で。

 神崎隼人は、ただ一人、静かに、そしてどこか楽しそうに、口元に笑みを浮かべていた。


(1500万か)

 彼は、脳内で高速の計算を開始する。

(今のA級下位の周回で、日給は60万から70万。…なるほどな。約1ヶ月かかるか。A級中位、いや上位のテーブルに本格的に参加するための、入場料としては、妥当な値段だ)


 彼は、ブラウザを閉じた。

 そして彼は、椅子からゆっくりと立ち上がった。

 その瞳には、もはや一切の迷いも、退屈もない。

 ただ、目の前の最高のテーブルを前にした、勝負師の光だけが、爛々と輝いていた。


「――さてと」

「次の、獲物が決まったな」


 彼の新たな、そして最も過酷な、金策という名のギャンブルが、今、始まろうとしていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ