第120話
自らのステータスウィンドウに刻まれた、新たな法則。
オーラによるダメージ48%増加。
必殺技の消費MP40%削減。
攻撃と継戦能力。ビルドの両輪が、同時に、そして劇的に強化された。
神崎隼人 "JOKER" は、その圧倒的な成長を実感し、静かに、しかし獰猛な笑みを浮かべていた。
もはやB級中位のダンジョンは、彼にとっての脅威ではない。
だが、彼は決して驕らなかった。
一流のギャンブラーは、手札が強くなった時こそ、より冷静に、より慎重にテーブル全体を見渡すものだ。
(火力と燃費は改善された)
彼の思考は、即座に次なる課題へと移行する。
(だが、このままB級上位、あるいはA級のテーブルに座ればどうなる?)
答えは明白だった。
敵の攻撃力は、ここから指数関数的に跳ね上がっていく。
一撃が即死に繋がる世界。
いくら火力が上がろうと、いくら必殺技を連発できようと、その一撃を放つ前に自分が倒れてしまえば、何の意味もない。
彼の防御能力は、決して低くはない。
【決意のオーラ】による物理ダメージ軽減、カンストさせた元素耐性。
だが、それらはあくまで「受け身」の防御だ。
もっと能動的で、攻撃と一体化した戦士ならではの防御メカニズムがあるはずだ。
彼は、これまで意識的に目を向けてこなかった一つのキーワードに、その思考の焦点を合わせた。
彼の指が、三度キーボードの上を滑る。
彼がSeekerNetの検索窓に打ち込んだ最後の、そして最も重要なキーワード。
それは、戦士の魂そのものとも言える言葉だった。
『戦士 堅牢化』
エンターキーを押すと、彼の目の前に、これまでのスレッドとは比較にならないほど深く、そして重厚な議論が交わされる一つの巨大なスレッドが、姿を現した。
『【物理最強】堅牢化ビルド総合スレ Part. 98』
そこは、もはや小手先のテクニックや効率論が通用しない、本当のベテランたちだけが棲息する戦士の聖域。
彼は、その膨大なログを、これまで以上の凄まじい集中力で読み進めていく。
881: ハンドルネーム『鋼の肉体』
やはり、戦士の基本は堅牢化に尽きる。
どんなに高いHPがあろうと、どんなに高い耐性があろうと、敵のヒットダメージそのものを割合でカットするこの防御メカニズムの前には、全てが霞む。
俺は、この堅牢化だけでA級中位のボスのワンパン攻撃を耐えきったぞ。
これこそが、戦士の魂だ。
その力強い宣言。
それに続くように、一人の新人が素朴な疑問を投げかけた。
885: ハンドルネーム『戦士見習い』
すみません、諸先輩方。
堅牢化が強いのは重々承知しているのですが、その維持があまりにも難しすぎます。
サポートジェムの【堅牢化サポート】をメインスキルにリンクさせていますが、これだと火力が大幅に落ちてしまう。
かといって、ユニーク装備で堅牢化を得ようとすると、他の重要なステータスを犠牲にしなければならない。
何か、もっと効率的な方法はないのでしょうか?
そのあまりにも切実な悩み。
それは、JOKERがこれまで堅牢化という選択肢を、あえて避けてきた理由そのものだった。
そして、その問いに答えたのは、やはりあの男だった。
『元ギルドマン@戦士一筋』。
彼の言葉は、常に迷える戦士たちへの道標となる。
892: 元ギルドマン@戦士一筋
よくぞ聞いてくれた、見習い。お前は、多くの戦士が一度は通る、正しい壁にぶつかっている。
お前の言う通り、堅牢化サポートは火力を犠牲にする諸刃の剣だ。
ユニーク装備による付与も、ビルドの自由度を著しく損なう。
それらは、もはや古いやり方だと言わざるを得ない。
古いという言葉。
その一言に、スレッドがざわめく。
そして彼は、現代の戦士たちがたどり着いた一つの「答え」を示した。
893: 元ギルドマン@戦士一筋
今の主流は違う。
もっとクレバーで、そしてローコストな方法がある。
答えは、いつも通りパッシブスキルツリーの中にある。
堅牢化マスタリー。
これだよ。
堅牢化マスタリー。
その言葉に、隼人の心臓が高鳴った。
またしてもマスタリー。
この世界のビルドは、全てがこのマスタリーを中心に回っているのではないか。
彼は、そう直感した。
901: ハンドルネーム『戦士見習い』
堅牢化マスタリー…!
そんなものがあったのですか…!
一体、どのような効果が…?
その問いに、今度は『ハクスラ廃人』が得意げに割り込んできた。
905: ハクスラ廃人
お前、そんなことも知らねえのかよ。だから、いつまで経っても見習いなんだよ。
いいか、よく聞け。
堅牢化マスタリーの中に、一つだけぶっ壊れた性能のやつがある。
それはな、近接攻撃時に堅牢化を取得するって効果だ。
分かるか?
つまり、てめえが敵を殴るその全ての攻撃が、自動で堅牢化バフをスタックさせていくんだよ。
サポートジェムの枠を、一つも潰すことなくな。
これが今の主流だ。常識だぜ。
そのあまりにも革命的な情報。
隼人は、思わず身を乗り出した。
近接攻撃時に、堅牢化を取得。
それこそが、彼が求めていた理想の形だった。
攻撃と防御が、完全に一体化する。
だが、そのマスタリーには一つの大きな代償があった。
906: ハクスラ廃人
ただしな、うめえ話には裏がある。
そのマスタリーを取得すると、ペナルティとして最大堅牢化が3減少する。
デフォルトの最大堅牢化は20だ。
つまり、このマスタリーを取っただけだと、最大でも17スタックしか溜められなくなる。
ダメージカット17%。
まあ、これでも十分強いが、どうせなら20の大台に乗せたいよな?
そこで、他のパッシブノードの出番ってわけだ。
その挑発的な言葉。
それに議論のまとめ役として、あの『ベテランシーカ―』が静かに、しかし的確な解説を加えた。
912: ベテランシーカ―
ええ。ハクスラ廃人さんの言う通りです。
このマスタリーは、それ単体で完結するものではなく、他の堅牢化関連のノードと組み合わせることで、初めてその真価を発揮します。
私が、長年の研究の末にたどり着いた最も効率的な組み合わせは、以下の通りです。
彼は、パッシブツリーのスクリーンショットを再び添付した。
そこには、四つのノードと一つのマスタリーがハイライトされていた。
①【不屈】(1ポイント)
効果: 最大堅牢化+1。
②【不動】(1ポイント)
効果: 堅牢化の持続時間が40%増加する。
③【鋼の意志】(1ポイント)
効果: 堅牢化の持続時間が40%増加する。
④【城壁】(1ポイント)
効果: 最大堅牢化+3。堅牢化の数だけ、最大HPの0.1%を毎秒自動回復する。
そして、これらのノードを取得することで解放されるマスタリー。
⑤【堅牢化マスタリー】(1ポイント)
選択肢: 近接攻撃時に堅牢化を取得する。ただし、最大堅牢化-3。
この五つです。
消費するパッシブポイントは、合計で5ポイント。
決して、軽い投資ではありません。
ですが、そのリターンは計り知れない。
計算してみましょう。
まず、最大堅牢化。
デフォルトの20に、①で+1、④で+3。これで、合計24になります。
そして、マスタリーのペナルティで-3。
差し引き、21。
つまり、あなたの最大堅牢化は21になるのです。
ダメージカット21%。
さらに、④の効果で、堅牢化が最大まで溜まった状態では、毎秒最大HPの2.1%が自動で回復していく。
これは、もはや鉄壁と呼ぶに相応しい。
B級上位のどんな苛烈な攻撃も、この城壁の前では無力と化すでしょう。
静寂。
スレッドのログが、三度完全に停止した。
隼人の思考もまた、完全にフリーズする。
そして彼は、ゆっくりとその言葉の意味を反芻した。
ダメージカット21%。
そして、最大HPの2.1%の自動回復。
彼の脳内で、最後の、そして最も重要な計算が始まった。
オーラマスタリーによるダメージ48%増加。
マナマスタリーによる必殺技の継戦能力倍増。
そして、この堅牢化マスタリーによる鉄壁の防御。
攻撃、継戦能力、防御。
ビルドの三本の柱が、今、完璧な形で組み上がろうとしていた。
もはや、彼に迷いはなかった。
彼は、自らの魂の内側…パッシブスキルツリーの広大な星空を開いた。
そして彼は、迷いなくその光の道筋をなぞっていく。
彼が持つ残りのパッシブスキルポイント、7ポイント。
そのうち5ポイントを使い、彼は最後の、そして最も堅固な黄金の道筋を解放した。
四つの堅牢化ノード。
そして、その先にある究極の選択…堅牢化マスタリー。
彼が、その最後の星に触れたその瞬間。
彼の全身を、これまでの力の奔流とは全く違う、重く、そして決して揺らぐことのない鋼の力が包み込んだ。
彼の皮膚が、筋肉が、骨が、まるで神々の金属で再構築されていくかのような錯覚。
彼の魂に、最後の、そして最も重要な法則が刻み込まれた。
彼は、自らのステータスウィンドウに表示された新たな力を、満足げに眺める。
そして彼は、笑った。
その顔は、もはやただのギャンブラーではない。
自らの手で運命を、ビルドを、そして世界の理すらも創造する、創造主の顔だった。
火力は手に入れた。
継戦能力も手に入れた。
そして、鉄壁の防御も手に入れた。
もはや、彼に死角はない。
少なくとも、B級というこのステージにおいては。
彼の視線は、もはや安住の地となったB級中位ダンジョンにはない。
## ステータス (118話時点)
- **レベル:** 38
- **クラス:** 戦士 Lv.4
- **HP:** 1,173 / 1,173 `((基礎629 + 魔道士の革鎧10 + 影歩きのブーツ38 + 清純の元素40 + 不動の王冠100 + 宿命の腰帯100) × パッシブ補正1.28)`
- **MP:** 138 / 464 `((基礎178 + 魔道士の革鎧50 + 亀裂のある螺層29 + 影歩きのブーツ45 + 不動の王冠50) × パッシブ補正1.32 / 予約: 326)`
- **筋力 (Strength):** 70 `(基礎25 + ステ振り25 + パッシブ20)`
- **体力 (Constitution):** 27
- **敏捷 (Dexterity):** 37`(基礎17 + パッシブ20)`
- **知性 (Intelligence):** 32 `(基礎12 + パッシブ20)`
- **精神 (Mentality):** 11
- **幸運 (Luck):** ??
- **ステータスポイント:** 残り: 125 `(60 + Lv26~38獲得分55)`
- **パッシブスキルポイント:** 残り: 2 `(5 + Lv26~38獲得分9)`
- **HP自動回復:** 126.4 / 秒 `(背水の防壁50 + 生命の泉18.7 + 活力のオーラ22.0 + 不屈の闘志11.7 + 亀裂のある螺層24)`
- **MP自動回復:** 13.366 / 秒 `(基礎1 + 明瞭のオーラ7.2 × パッシブ補正1.63)`
- **物理ダメージ軽減:** 39%`((決意のオーラLv.10 417×鋼の神経1.24)×決意のオーラLv.10 1.49)))`
- **精度 (Accuracy):** +237.6 `(精度のオーラLv.4の+216に、迅速なる刃の+10%が乗算)`
- **移動速度:** +20% `(影歩きのブーツ12% + 疾風の舞踏8%)` ※水銀のフラスコ使用時、さらに+40%
- **攻撃速度:** +38% `(万象の守り15% + 血の怒り5% + 怒りの連撃8% + 迅速なる刃10%)`
- **チャージ上限値:**
- **持久力チャージ:** 3
- **狂乱チャージ:** 4 `(パッシブスキル【チャージ上限解放(狂乱)】により+1)`
- **パワーチャージ:** 3
- **耐性値 (B級ダンジョン内):**
- **火耐性:** 75% (上限) `(元素の盾29% + 万象の守り25% + 背水の防壁4% + 清純の元素5% + 宿命の腰帯15% + 亀裂のある螺層16% + ダイヤモンドスキン15% + 小ノード5% - B級の呪い30% = 84% -> 上限75%)`
- **氷耐性:** 75% (上限) `(元素の盾29% + 万象の守り25% + 背水の防壁4% + 清純の元素5% + 宿命の腰帯15% + 亀裂のある螺層16% + ダイヤモンドスキン15% + 小ノード5% - B級の呪い30% = 84% -> 上限75%)`
- **雷耐性:** 75% (上限) `(元素の盾29% + 万象の守り25% + 背水の防壁4% + 清純の元素5% + 宿命の腰帯15% + 影歩きのブーツ15% + 亀裂のある螺層16% + ダイヤモンドスキン15% + 小ノード5% - B級の呪い30% = 100% -> 上限75%)`
- **混沌耐性:** 25% `(宿命の腰帯25%)` ※アメジストのフラスコ使用時、さらに+35%
- **ダメージ補正:** 【調和の目的】6オーラ×8% = 48%
- **堅牢化:** 堅牢化最大数20 マスタリーによる補正+1 堅牢化1に対して1%のダメージカット 堅牢化の持続時間はデフォルト5秒 × ノードの補正1.8で9秒
## 取得済みパッシブスキル (合計35ポイント使用)
### オーラマスタリー
- **【調和の目的】:** (1pt)
- 効果: あなたのオーラまたはフィニッシュスキルは、ダメージ増加8%を付与する。これは、使用されているオーラとフィニッシュスキルの分、重複する。
### マナマスタリー
- **【削減】:** (1pt)
- 効果: あなたのスキルのMPコストが10%削減される。
### 堅牢化マスタリー
- **【攻撃の防御】:** (1pt)
- 効果: 近接攻撃時に堅牢化を取得する。ただし、最大堅牢化-3。
### キーストーン (大型パッシブ)
- **【生命の泉】(Lifeblood):** (1pt)
- 効果: 最大HPが10%増加し、毎秒最大HPの1.6%を自動回復する。
- **【チャージ上限解放(狂乱)】:** (1pt)
- 効果: 狂乱チャージの最大スタック数が3から4に増加する。
- **【ダイヤモンドスキン】:** (1pt)
- 効果: 全ての元素耐性が+15%される。
### 中ノード (Notable Passives)
- **【終わらない渇望】:** (1pt)
- 効果: 最低狂乱チャージが常に1になる。敵を倒した時に8%の確率で狂乱チャージを一つ入手する。狂乱チャージ1個ごとに、攻撃ダメージが8%増加する。
- **【不屈の闘志】:** (1pt)
- 効果: 最大HPの1%を毎秒自動回復、近接物理ダメージ+10%、筋力+20
- **【鋼の神経】:** (1pt)
- 効果: 回避力とアーマー+24%、最大ライフ+8%
- **【迅速なる刃】:** (1pt)
- 効果: 攻撃速度+10%、精度+10%、俊敏性+20
- **【精神の泉】:** (1pt)
- 効果: 最大MP増加+16%、MP自動回復レート増加+30%、知性+20
- **【指導者の威厳】:** (1pt)
- 効果: オーラの効果範囲が12%増加する。あなたのスキルのMP予約効率が8%増加する。呪い以外のオーラスキルの効力を6%増加する。
- **【マナの渇望】:** (1pt)
- 効果: 物理攻撃ダメージの0.5%をマナとしてリーチする。アタック(魔法以外の攻撃)のMPコストが15%削減される。
- **【城壁】:** (1pt)
- 効果: 最大堅牢化+3。堅牢化の数だけ、最大HPの0.1%を、毎秒、自動回復する。
### 通常パッシブ (小ノード)
- **最大HP増加 +5%:** (4箇所, 計4pt)
- **近接物理ダメージ +12%:** (3箇所, 計3pt)
- **全属性耐性 +5%:** (1pt)
- **HP自動回復 +0.6%:** (1pt)
- **【オーラの神髄】**(1pt)
- 効果: 呪い以外のオーラスキルの効力が6%増加する。
- **【影響範囲】**(1pt)
- 効果: オーラの効果範囲が12%増加する。
- **【狂乱の守り】:** (1pt)
- 効果: 狂乱チャージ1個ごとに、回避力が5%増加する。
- **【疾風の舞踏】:** (1pt)
- 効果: 狂乱チャージ1個ごとに、移動速度が2%増加する。
- **【怒りの連撃】:** (1pt)
- 効果: 狂乱チャージ1個ごとに、攻撃速度が2%増加する。
- **【効率的な打撃】:** (2箇所, 計2pt)
- 効果: アタック(魔法以外の攻撃)のMPコストが8%削減される。
- **【熟練の技】:** (2箇所, 計2pt)
- 効果: アタック(魔法以外の攻撃)のMPコストが12%削減される。
- **【思考の奔流】:** (2箇所, 計2pt)
- 効果: 最大MP増加+8%、MP自動回復レート増加+10%
- **【不屈】:** (1pt)
- 効果: 最大堅牢化+1。
- **【不動】:** (1pt)
- 効果: 堅牢化の持続時間が40%増加する。
- **【鋼の意志】:** (1pt)
- 効果: 堅牢化の持続時間が40%増加する。
## スキル
- **ユニークスキル:**
- **【複数人の人生】:** 複数のビルドを保存・切り替え可能。莫大なコストがかかるため、「有用度1」の大ハズレスキルとされているが、JOKERの【運命の天秤】がその常識を覆す可能性を秘める。
- **【運命の天秤】:** クラフトなどの確率が絡む事象に介入し、奇跡的な結果を生み出す。JOKERの伝説の根幹をなすスキル。
- **カスタムスキル:**
- **【通常技】無限斬撃 (消費MP: 8 × 0.55 = 5):** MPを自己回復しながら、無限に攻撃を続けることができる主力技。マナ・リーチの効果により、実質的な消費はほぼない。
- **ジェム構成:** (ヘビーストライク + マナ・リーチ + 近接物理ダメージ増加 + 速度増加)
- **【遠距離技】スペクトラル・スロー (消費MP: 12 × 0.55 = 7):** 武器の霊体を投擲する遠距離攻撃。マナ・リーチにより連発が可能。
- **ジェム構成:** (スペクトラル・スロー + マナ・リーチ + 速度増加 + 投射物増(2))
- **【必殺技】衝撃波の一撃 (消費MP: 50 × 0.55 = 27):** 大ダメージと気絶効果、範囲攻撃を兼ね備えた切り札。
- **ジェム構成:** (パワーアタック + 衝撃波 + 残虐 + 気絶)
- **【パリィ技】鉄壁の報復 (消費MP: 5 × 0.55 = 3):** 防御を回復と反撃に転化させるカウンター技。
- **ジェム構成:** (パリィ + ガード時にライフ回復 + リポスト + クールダウン短縮)
- **発動中のオーラ/バフ:**
- **【決意のオーラ Lv.10】(MP予約: 最大MPの25% ×0.96 = 24%):** 373の物理耐性と44%の追加物理耐性を得る。(これは最後に計算される。) ×1.12
- ** :**= 417の物理耐性と49%の追加物理耐性を得る。(これは最後に計算される。)
- **【憎悪のオーラ Lv.15】(MP予約: 0):** 物理ダメージの37%を追加冷気ダメージとして得る。×1.12 = 物理ダメージの41%を追加冷気ダメージとして得る。
- **【元素の盾 Lv.10】(MP予約: 0):** 全属性耐性+26%。×1.12 = 全属性耐性+29%。
- **【自動呪言】(MP予約: 最大MPの10%):** 【脆弱の呪い】とリンク中。
- **【精度のオーラ Lv.4】(MP予約: 50 ×0.96 = 48):** 精度+193。×1.12 = 精度+216。
- **【明瞭のオーラ Lv.3】(MP予約: 61 ×0.96 = 59):** 毎秒MPを+6.5回復する。×1.12 = 毎秒MPを+7.2回復する。
- **【活力のオーラ Lv.4】(MP予約: 63 ×0.96 = 61):** HP自動回復+19.7/秒。×1.12 = HP自動回復+22.0/秒
- **【血の怒り】(ライフ消費):** 攻撃速度+5%、敵討伐時に狂乱チャージ獲得。
- **切り替え用オーラ:**
- **【吹雪の鎧】(MP予約: 25%):** 対凍結用の切り札。
## 装備品 (106話時点)
- **武器:** 【憎悪の残響】 (ユニーク)
- 効果: Lv15憎悪のオーラ付与(MP予約0) / 装備要件: 筋力50
- **盾:** 【背水の防壁】 (ユニーク)
- 効果: 全元素耐性+4%, 秒間50ライフ回復, ライフ低下時(50%以下)に秒間100ライフ回復
- **頭:** 【不動の王冠】 (ユニーク)
- 効果: スキル【決意のオーラ Lv.10】を使用可能にする。このスキルによるMP予約は50%減少(合計25%予約)する / HP+100, MP+50, 気絶・ブロック後回復速度+30% / ソケットx1(嵐のルーン)
- **胴:** 魔道士の革鎧 (レア)
- 効果: HP+10, MP+50, 気絶回復速度+15%
- **手:** 【万象の守り】 (ユニーク)
- 効果: 攻撃速度+15%、全属性耐性+25% / ソケットx1(氷河のルーン)
- **足:** 【影歩きのブーツ】 (レア)
- 効果: HP+38, MP+45, 移動速度+12%, 雷耐性+15% / ソケットx1(砂漠のルーン)
- **首輪:** 【清純の元素】 (ユニーク)
- 効果: HP+40, 全耐性+5%、スキル【元素の盾 Lv.10】付与
- **指輪 (左):** 【元素の円環】 (ユニーク)
- 効果: 【元素の盾】のMP予約コストを100%減少させる。
- **指輪 (右):** 【亀裂のある螺層】 (レア)
- 効果: 火および冷気耐性+16%, 毎秒24のライフを自動回復する, 最大マナ+29, マナ自動回復レートが13%増加する, 雷耐性+16%
- **ベルト:** 【宿命の腰帯】 (レア)
- 効果: HP+100、全属性耐性+15%、混沌耐性+25%
- **インベントリ保管:**
- 【亡霊の身悶え】 (ユニーク)
- 【炎の衣】 (ユニーク)
- 【女王の氷牙】 (ユニーク)
- 【混沌の血脈】 (ユニーク)
## フラスコ
- **スロット1:** ライフフラスコ (中)
- 効果: HPを回復する。
出血状態で、使用すると、出血を、即座に、解除し4秒の出血耐性を付与する。
- **スロット2:** マナフラスコ (小)
- 効果: MPを回復する。
- **スロット3:** 水銀のフラスコ
- 効果: 使用後4秒間、移動速度が40%上昇する。
- **スロット4:** 解呪のフラスコ
- 効果: 使用時、自身にかかっている呪い(デバフ)を解除する。
- **スロット5:** アメジストのフラスコ
- 効果: 使用後6秒間、混沌耐性が35%上昇する。