表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
118/491

第117話

 B級ダンジョン【嘆きの海溝】。

 その血と錆の匂いが染み付いた深海の回廊は、もはや神崎隼人 "JOKER" にとって、第二の書斎と化していた。

 あれほどの死闘を繰り広げた【深淵のクリムゾンルーラー】との戦いを終えてから、数週間。

 彼は、このダンジョンを自らの新たな「作業場」として、淡々と、しかし圧倒的な効率で周回し続けていた。

 彼の配信スタイルは、再びあのC級ダンジョンを蹂躙していた頃の、絶対的な安定感を取り戻していた。

 いや、その安定感は、もはや以前とは比較にならない、別次元の領域へと達していた。

 彼の耳に装着されたワイヤレスイヤホンからは、クラシック音楽が流れている。

 バッハの、厳格で、しかしどこまでも美しい無伴奏チェロ組曲。

 その数学的なまでに完成された旋律に、彼の思考はシンクロしていく。


「…このプレリュードのアルペジオ。一見、単純な分散和音に聞こえるだろ?だが、違うんだ。この一つ一つの音の中には、隠された対旋律がいくつも折り重なってる。バッハは、たった一本のチェロでオーケストラを表現しようとしたんだ。まさに、変態的な試みだ」


 彼のそのあまりにもアカデミックな音楽談義に、コメント欄がいつものように和やかなツッコミと笑いに包まれる。


『出たwwwww JOKERさんのクラシック講座wwwww』

『プログレの次は、バッハかよ!振り幅が広すぎる!』

『でも、この優雅な音楽をBGMに敵をミンチにしていくスタイル、最高にサイコパスで好きだわw』


 彼がそう語りながら、ひょいと角を曲がった、その瞬間。

 彼の目の前に、ぬめりとした体表を持つ【深海の追跡者】の一団が現れた。

 だが、隼人はその雑談を止めることはない。

 彼の右手は、もはや彼の意識とは別の生き物のように滑らかに動き、その腰に差されたユニーク長剣【憎悪の残響】を抜き放つ。

 そして、ただチェロの旋律に合わせるかのように、優雅に一閃。


 ザシュッ!


 彼の長剣が通り過ぎたその軌跡上の全ての追跡者が、その体を青黒い霜で覆われながら、一瞬で砕け散り、光の粒子となって消えていく。

 出血デバフを受ける、暇すら与えない。

 あまりにも、一方的な蹂躙。

 彼のレベルは、あのボス戦の後、この地道な周回によってさらに二つ上昇し、ついに38の大台に到達していた。

 その圧倒的な基礎能力の向上は、B級中位の雑魚モンスターなど、もはや彼の敵ではないことを、雄弁に物語っていた。


 だが、彼は満足していなかった。

 彼の心には、常に一つの小さな、しかし無視できない棘が刺さっていたのだ。

 それは、出血への対策を一本のライフフラスコに依存しているという、構造的な脆弱性。

 確かに、今の彼の力ならば、雑魚モンスターの群れに不覚を取ることはない。

 だが、この先、B級上位、あるいはA級という未知なるテーブルに挑む時。

 このたった一本のフラスコが尽きた、その瞬間が、彼の「死」を意味するのではないか。

 その漠然とした、しかし確かな不安。

 それが、彼のギャンブラーとしての完璧主義を許さなかった。


 その日の周回を終え、インベントリがおびただしい数のB級の魔石で満たされたことを確認すると、彼はダンジョンを後にした。

 自室の古びたゲーミングチェアに深く身を沈め、彼は自らの次なる一手について思考を巡らせる。

 そして、彼の脳裏に一つの記憶が蘇った。

 それは、かつて彼がC級の壁にぶち当たり、絶望の淵にいたあの時。

 SeekerNetの情報の海の中から見つけ出した、一つの「解法」。

 レベル38から解禁されるという、あのスキルコンボ。


「…潮時か」


 彼は、呟いた。

 レベルは、38に到達した。

 軍資金も、十分すぎるほどにある。

 もはや、躊躇する理由はない。

 彼は決意した。

 自らの防御戦略を、次なるステージへと引き上げる、新たな力を手に入れることを。


 彼は、SeekerNetのマーケットへとアクセスした。

 そして検索窓に、その二つのスキルジェムの名前を打ち込んだ。


【スティールスキン】

【被ダメージ時キャストサポート】


 表示された、アイテムリスト。

 どちらも高レベルの探索者からの需要が高く、それなりの値段で取引されている。

 特に、【スティールスキン】はレベル10まで育成済みのものが人気で、価格も高騰していた。

 だが、今の彼の資産の前では、もはや問題にならない。

 彼は躊躇なく、最も状態の良い【スティールスキン レベル10】と【被ダメージ時キャストサポート レベル1】をカートに入れ、購入を確定させた。

 合計、20万円。

 その大きな投資。

 だが、彼は確信していた。

 これは、彼の未来の生存率を劇的に引き上げる、最高の「保険」になると。


 数分後。

 彼の手元に、二つの新たなスキルジェムが転送されてくる。

 一つは、鋼鉄の輝きを放つ赤い宝石。

 もう一つは、血のような模様が浮かぶ不気味な赤い宝石。

 彼は、その二つのジェムを手に取り、自らの魂へと意識を集中させる。

 彼の魂の内側には、スキルをセットするための神聖な盤面が広がっている。

 彼は、その盤面の空いているスロットに、この二つのジェムを厳かにセットした。

 そして、彼は脳内で二つのジェムを光の線…「リンク」で繋いだ。

 その瞬間。

 彼の魂に、新たな力が刻み込まれる。

 彼のスキルウィンドウに、新しいアイコンが表示された。

 それは、彼が直接発動させるスキルではない。

 ただ静かにその時を待つ、カウンターのための罠。


「さてと」

 彼は、満足げに頷いた。

「こいつの性能を、試させてもらうか」

 彼の瞳には、再び闘志の火が灯っていた。

 向かう先は、決まっている。

 あの忌々しい、しかし今となっては最高の実験場。

 B級中位ダンジョン【嘆きの海溝】。

 新たな力を手に入れた彼が、その成長を確かめるための最高の舞台が、彼を待っていた。


 ◇


 翌日の配信。

 隼人は、再び【嘆きの海溝】の、血のように赤いサンゴの扉の前に立っていた。

 彼のその姿に、コメント欄がざわつく。


『おお!また嘆きの海溝か!』

『新しいスキル、試すんだな!』

『スティールスキン、そんなに強いのか?』


 隼人は、その期待の声に不敵な笑みで応えると、ダンジョンの奥深くへと進んでいく。

 そして、彼は一体の【深海の追跡者】と対峙した。

 彼は、あえて動かない。

 ただその場に仁王立ちし、追跡者の攻撃を待つ。

「キシャアアアッ!」

 追跡者が、その鋭い爪を振りかぶり、隼人の胸元へと叩きつけてきた。

 ザシュッ、という生々しい音。

 彼の鎧が切り裂かれ、HPバーがわずかに削られる。

 そして、彼のステータスウィンドウに、あの忌々しい出血のアイコンが点灯した。

 だが、その直後だった。


 彼の体がダメージを受けた、その瞬間。

 彼の魂にリンクされた二つのスキルジェムが、自動で反応した。

【被ダメージ時キャストサポート】がトリガーとなり、【スティールスキン】が発動する。

 彼の全身を、まるで第二の皮膚のように、鋼鉄の輝きを放つ半透明のバリアが、一瞬で包み込んだ。

 彼のHPバーの上に、新たな青いゲージが表示される。

『ガード値: 464』

 そして、何よりも劇的な変化。

 彼の体を蝕んでいた出血のデバフアイコンが、その鋼鉄のバリアが展開された瞬間、まるで嘘のように浄化され、消え去ったのだ。


「…はっ。なるほどな」

 隼人は、そのあまりにも劇的な効果に、満足げに頷いた。

「ダメージを受けた瞬間に、自動で発動。そして、出血を無効化か。こりゃ、楽でいいな」

 彼は、追跡者の追撃をその鋼鉄のバリアで受け止める。

 バリアのガード値が、わずかに削れる。

 だが、彼のHPには傷一つ付かない。

 そして数秒後、バリアの効果が切れると同時に、彼は反撃に転じた。

 もはや出血を恐れる必要のない彼の剣は、これまで以上に自由で、そして鋭い。

 彼は追跡者を一瞬で切り伏せると、その新たな力の感触を確かめるように、拳を握りしめた。


『すげええええ!』

『出血、消えたぞ!』

『これがスティールスキンか!強すぎる!』

『ダメージも肩代わりしてくれるし、まさに鉄壁じゃねえか!』


 コメント欄が、熱狂に包まれる。

 隼人はその声援を背に、ただ静かに頷いた。

「ああ、これで防御面は、ほぼ完成だな」

 彼は、そう呟いた。

 出血対策をフラスコに依存するという不安定さ。

 その最後の弱点が、今、完全に埋められた。

 彼のビルドは、また一つ、完璧なものへと近づいていた。


 だが、彼は満足していなかった。

 彼のギャンブラーとしての魂が、囁きかけるのだ。

(防御は、完璧になった。だが、それだけじゃ足りない)

(B級中位を、「安定して攻略する」だけじゃダメだ)

(俺が求めるのは、圧倒的な「蹂躙」だ)


 彼は、思う。

 今の俺の、火力。

 確かに、強い。

 だが、B級中位の敵を倒すには、まだ数回の攻撃が必要だ。

 その時間が、まだるっこしい。

 もっと速く。

 もっと、圧倒的に。

 一撃で敵を粉砕する、絶対的な火力が欲しい。


 彼の視線は、自然と自らのビルドの最大の弱点へと向かっていた。

【魔道士の革鎧】。

 あのアメ横のフリーマーケットで手に入れた、古びた胴当て。

 あそこを更新し、火力に直結するステータスを手に入れることができれば。

 彼の殲滅速度は、飛躍的に向上するはずだ。


「…次は、胴装備か」

 彼は、呟いた。

 新たな目標が、定まった。

 だが、そのためには、また莫大な軍資金が必要になるだろう。

 彼の思考が金策へと移りかけたその時、彼はもう一つの可能性に気づいた。


(…そういや、パッシブポイントも溜まってたな)


 レベル38。

 あのB級ボスとの死闘の後、彼は一度もパッシブスキルツリーを開いていなかった。

 つまり、15ポイントの未割り振りのパッシブスキルポイントが、彼の魂に眠っているはずだ。

 大分、余裕ができたな。


 彼の心に、新たな期待の光が灯る。

 この15ポイントを、どう使うか。

 火力に振るか?

 それとも、さらなる生存能力か?

 あるいは、全く新しい可能性の扉を開くか?

 彼の頭の中で、無数のビルドの構想が、火花を散らし始めた。

 物語は、主人公が自らの防御を完璧なものへと昇華させ、そして次なる渇望…「火力」を求めて、新たな思考の迷宮へと足を踏み入れた、その瞬間を描き出して幕を閉じた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
おはようございます。 ん?二話前のクリムゾンくん初討伐の時点で38に上がってる→今回は周回で38まで上がったとなってる……どっちが正しいんですかね?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ