無限ドクダミと優柔不断
【19連休】11日目・12日目
【無限ドクダミ】連休11日目。
長い時間しゃがめない旦那が「草むしりしたい。」と言ってきた。
痛くてしゃがめないのに(°▽°)?なぜ?
雑草が気になるということで代わりに私が草むしりをした。
草むしりをして気がついた。
ドクダミ強くね??
「私は最強〜♪」←急に歌が聞こえた気がした…笑
この前、ドクダミ全部抜いたのに、全回復してる( ;∀;)
しかも防草シート&砂利ひいたところにもちらほらドクダミが…
生命力、繁殖力がハイレベル!
そのレベル分けてほしいよ。
【優柔不断】連休12日目。
旦那も私も大事なことを決断するのが苦手だ。
大事なことを決めるのにかなりの時間が必要になる。
今日、手術後の経過をみせるために病院に行った。
旦那が気にしていた喉の痛みや咳は、全身麻酔の後遺症でしばらくは仕方ないということだった。
「これからどうする?精子ドナーや里親、紹介する?」
先生に聞かれて、旦那はすぐに返事をしなかった。
「まだわからないです。」といってカウンセリングの用紙をもらって帰ってきた。
「自分と血が繋がっていない子ども以外は考えられない。」
「ペットを飼うと旅行やお出かけできなくなるから飼えない。」
そう言っていた旦那が手術後の連休から考えが変わってきた。
「猫かわいいな、飼いたいな。」
「精子ドナーどう思う?血が繋がってない子どもどう思う?」
と言うようになった。
「猫も精子ドナーも里親も血は繋がってないけど、いいんじゃないかな?だって私と旦那は血が繋がってなくて所詮他人だけど幸せなんだから。カウンセリングでいろいろ聞いて、相談してみる?私はこのまま2人でもいいんだけど。」
旦那も私も納得がいくまで行動しようじゃないか。
血の繋がりにこだわっていた旦那が変わって私は戸惑っているが。
同じ屋根の下で暮らせばそれはもう家族だと私は思う。
ただ私は精子ドナーも里親も不安だ。
怖い気がする。
よくわからないから。よく知らないから。
まずは知ることからスタートしようと思う…
(私はこのまま2人暮らしでいいのにな。)
いろいろ知ったら考えが変わるかもしれない。