表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
244/418

240 最強の守護者ミューモ

ご閲覧ありがとうございます。

楽しんで頂けたら、幸いです。

 無数の刃が降り注ぐ。風は嵐の様に強く打ちつける。巨大な氷の柱が、全てを貫かんと襲い来る。

 雷鳴が轟き、数多の雷が走る。炎は巨大な渦となり、あらゆる物を焼き尽くそうとした。

 極めつけは、国一つを一夜で滅ぼした超爆発。数万キロを荒野にした一撃の威力は、如何に地球の現代兵器でも叶うまい。

 

 妄想を具現化する魔法があるロイスマリアにおいて、机上の空論は現実となる。 高い知能とマナを有するエルフは、どの種族よりも群を抜いて強かった。


 管理者たれ。


 いつしか、驕った考えを持つ様になったエルフ達は忘れていた。この世界には、自分達よりも強い生物が居る事を。


 原初の生物にして、地上の守護を神より託された存在、エンシェントドラゴン。その一翼であるミューモが、エルフ達の前に立ち塞がっていた。


 ミューモは、あらゆる魔法を無効化した。それは、絶対防御の盾。ミューモの覚悟でもあった。

 冬也に誓った、己の魂に刻んだ約束は、いま果たされようとしていた。

 

 己にむけた計り知れない殺意を持った相手であろうとも。誰であろうと救う、その覚悟がミューモを突き動かす。

 ミューモは、ひたすら耐えた。そして、どんな魔法でも防いで見せた。

 数時間が数日になろうとも、どれだけの時間が掛かろうとも、いずれ時は来る。その為に耐えていた。

 

 エルフ達を釘付けにする。それは未だ止まぬ、アンドロケイン各地で起こる戦乱を拡大させない、最良手段であった。

 己の眷属が、今なお抗っている。エレナは、ミノタウロス達をまとめ始めたばかり。

 彼らの足掻きを、決して無駄にはしない。

 

 耐え続けるミューモ、止まらないエルフ達。両者は、一歩も引かなった。


 何故エルフは、そこまで力を誇示しようとするのか。かつて、神の先兵として戦って来たミューモには、その気持ちが理解出来た。


 力が有れば使いたくなる。しかし、理性的な存在で有れば有るほど、力を行使する為には理由が必要となる。正義と言う名の、絶対的な理由が。

 ミューモの場合は、神の命であった。だがエルフ達は、溺れたのだろう。その強さに酔いしれたのだろう。

 故に驕ったのだろう。

 

「この世界には、管理者も裁定者も要らない。互いが互いを認め合う世界、それが有るべき姿だ! 貴様ら如き驕った屑共に、俺の盾は壊せない! 世界はこれ以上の死を望んでいない!」


 爆発の轟音すらもかき消す様に、ミューモは怒声を上げた。

 言葉で説得が出来るなら、エルフ達は既に攻撃を止めていたはず。しかし、ミューモは怒鳴らずにはいられなかった。

 

 彼らは知らないのだ、行動の先に何が待ち受けているのか。戦いによって生まれた狂気や悪意が、何を生み出すのか。

 知恵者が聞いて呆れる。


 ミューモはエルフ達に、かつての無知な自分を重ねていた。

 何も考えずに破壊と殺戮を繰り返す事が、本当に正しい事なのか。違うはずだ。

 世界とそこに生きる者達は、もっと優しくなくてはならないのだ。


 攻撃の手を緩めないエルフ達、説得をしながらも耐え続けるミューモ。時と共にエルフ達の魔法は激化する。

 

 ふとした瞬間であった。

 ミューモは世界が揺らぐのを感じた。防御に集中していたミューモは、その揺らぎを気に留めなかった。

 だが揺らぎと共に、ミューモの待っていた時が訪れる。ミューモの下に心強い味方が現れる。

 均衡は今、完全に破られようとしていた。


「まるで理性の有る狂気じゃのう」


 戦いに集中していたミューモは、スールの到来に気が付いていなかった。はっと首を捻った時には、隣にはスールの存在が有った。

 いずれ来る、そう思いつつ耐えていたミューモにとって、これ以上も無い援軍。

 それだけでは無い、予想を超えた朗報が届けられる。


「スール! ラフィスフィアはどうしたのだ?」

「それは問題ない。わからんか? 主とペスカ様が戻られた。神々もだ。よく頑張ったなミューモ」

 

 スールの言葉で、ミューモの中には安堵、はたまた歓喜の様な、入り乱れた感情が込み上げる。

 

「そうか、冬也様が・・・」


 想いが溢れ、言葉が続かなかった。

 そしてミューモは、判然としない想いを噛みしめていた。スールには、ミューモの想いが痛い程に理解が出来た。

 何よりも敬愛する主の帰還は、これまでに無いほどの喜びであった。

 

 あの日、無残に転がった死体。その光景をスールは一生忘れないだろう。

 どれだけ悔しかったか、どれだけ悲しかったか。それでも、これが終わりではないと、自分に鞭を打ち続けて来た。

 それはミューモも同様である。エレナやブルも、同じ思いを抱えて耐え抜いてきたのだ。


 挫けたくなる程に、現実は残酷だった。神が消え恩恵が失われ、世界が崩壊していく。それを止める事など出来るはずも無い。

 それでも主の意思を継ぐ為、懸命に抗った。

 

 世界は飢餓に満ちている。世界は悪意に染まりつつある。そして、終焉が目の前に迫っている。

 それでも希望はあると、鼓舞し続けた。

 再び冬也との繋がりを感じた時は、自然と涙が溢れた。胸が詰まり言葉にならなかった。


 感慨に耽る気持ちはわかる、だが今はまだ・・・。

 スールは静かに口を開いた。


「ミューモ。お主が盾なら、儂は鉾になろう」


 ただ足止めするだけではない。ここで、エルフ達を沈静化させる。既に結界内は、エルフ達の悪意が満ち始め、禍々しい瘴気に変わろうとしている。

 一刻の猶予も無いのは事実であった。


 スールは自らの神気を体内で活性化させ、ブレスの様に放つ。神気のブレスはエルフ達に向かい、黒い霞を消し飛ばした。

 だが、スールのブレス一吹きで沈静化する程、エルフ達は大人しくない。直ぐに結界内は、黒い霞で満たされる。


 飽和状態にでもあるのか、エルフ達は狂気の眼差しを向ける。次々と放たれる魔法は、ミューモの結界の阻まれ届く事が無い。

 それが、エルフ達の怒りを増加させていた。


 浄化。

 今まで壊す事しかしてこなかったミューモには、無い感覚である。しかしミューモは、スールの見よう見まねで、体内のマナを極限まで高めていった。

  

 神気でのみしか出来ない事がある事があるのか? 否、マナでも行使出来るはず。

 神気とマナは、単に力の強さではないか。スールに出来て、自分に出来ない事が有ってたまるか。

 

「俺は、世界の守護者! 貴様ら全てをこれから救ってやる!」


 エンシェントドラゴンの膨大なマナが、凝縮していく。数万のエルフを揃えても、届く事の無い圧倒的な差。それだけのマナがミューモの体内を循環する。

 ミューモの体が光り輝く。眩い光と共に、ミューモは結界にマナを注ぎ込んだ。


「見ろエルフ共! これが力の使い方だ!」


 ミューモの結界は、瞬く間に内部の淀みを消していく。浄化の力が威力を発揮していた。


「スール、今だ!」


 ミューモの掛け声で、スールは再び神気のブレスを吐く。

 スールのブレスは、結界を抜けてエルフ達を覆い尽くす。それは、単に意識を奪うだけの力を籠めたブレス。

 そのブレスを受けたエルフ達は、次々と意識を失い倒れていった。


 結界のせいで逃げる事が出来ないエルフ達。そして結界に働く沈静効果のせいで、戦意を喪失していく。

 更に、次々と倒れる仲間のせいで、結界内でも身動きが取れなくなっていく。

 全てのエルフが倒れるまで、スールのブレスは止まらなかった。


「終わったか」

「一先ずはかの」


 エルフの鎮圧が完了したミューモとスールは、共に視線を交わし少し息をついた。


「エルフ達は拘束し、裁定は冬也様達にお任せする。それで良いなスール?」

「勿論だミューモ。拘束は儂に任せろ。その手の魔法は得意なのじゃ」


 そう言うと、スールは巧みにエルフ達の腕や足を魔法で縛る。無論、自傷行為も出来ない様に、口には枷を仕込んだ。

 神気の拘束である、例えエルフが集団で拘束を解こうとしても、力の差でびくともしないだろう。


 アンドロケイン大陸で、最大の脅威であったエルフ達の鎮圧が終了した。それは、平和への大きな一歩になった事は間違いない。

 そしてその裏側では、ペスカと冬也がエルラフィア王国へと辿り着こうとしていた。

全然大丈夫です。なるほどですね。

この様な言葉を、聞いてどう思いますか?

普通に使ってますか?

その日本語は、正しいですか?


これは、新たに作られた日本語でしょうね。

従来は、全くの後は否定する言葉が続きます。

例えば、全然問題有りません。

少し、助詞を省きましたが、これが従来の使い方です。


なるほどですねは、個人的に認めたくは有りません。


上司や目上の人に対し、なるほどで済ますのは、失礼じゃないのか?

だったら、ですねを付ければ、いいのでは?

いやいや、上司や目上の人に、なるほどと言う事自体が間違いです。

それに、ですねを付け加えたところで、丁寧な言葉になりません。


だけど、横行しているのは事実です。

それが当たり前になれば、日本語として認められるのでしょうね。

ただ私は、違和感しか感じません。


次回もお楽しみに。

2019.10.24校正。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ