表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
232/418

228 狼たちの夕暮れ

ご閲覧ありがとうございます。

楽しんで頂けたら、幸いです。

 亜人の大陸アンドロケインには、多種の亜人が暮らしている。ただし、異なる種族が共存する事は、非常に困難な事である。


 大地母神ラアルフィーネは、数百にも及ぶ亜人を作り出した。現在は、エルフやドワーフはもちろんの事、ホビット、キャットピープル、ドッグピープル、魚人、ハーピー、ライカンスロープ、ケンタウロス、ミノタウロスだけが、国家という体裁を成して生活をしている。

 しかし、長い歴史の中で、数百にも及ぶ多くの種族が淘汰されて来た事を忘れてはならない。そして数を減らした種族の中には、多種族の奴隷として冷遇される者達も少なくない。


 女神ラアルフィーネは、大地と共に愛を司る。それは同時に平和をも愛するという事である。

 ただ、女神の意図とは裏腹に、戦乱は起きた。多くの種族が淘汰され、現在残るのは十数種類のみ。


 戦い、それがアンドロケイン大陸の歴史でもある。

 もとより同種族の中でも、耳や尻尾の長短、体毛の種類等で様々な亜種が存在する。国家という体裁を成していても、その内情が決して平和的とは言い切れない。

 キャットピープルのエレナは、能力の高さ故に妬まれ、辺境地に追いやられた過去を持つ。


 そんな亜人達が、女神の恩恵を失い、飢餓となった世界で何を起こすのか。

 一抹の不安を抱え、ミューモはエレナを背に乗せ、空を駆けていた。


「エレナ、お前はどう思う? 何が最善だと考える?」

「う~ん、わからないニャ。そもそも、みんな仲良くなんて奴らじゃないニャ」

「そんな事は知っている。俺はあの大陸で、多くの種族を消して来たんだ。あそこは女神の意図した亜人の楽園とは、明らかに異なるのだ」

「そこまで言われると、ちょっとムカつくニャ。でも魔獣だって同じニャ。ズマが居なかったら、今頃は餌を求めて争ってたニャ」

「しかし、ズマをあそこまでの戦士に育てたのは、お前だろうエレナ。俺は認識を改めた。いや、改めざるを得なかった。魔獣や亜人は、我らドラゴンが管理せねばならない矮小な存在ではない。お前達には可能性が有る。俺はその可能性に賭けたい」

「そう言ってくれるのは嬉しいニャ。でも、あのいけ好かない奴らが居る限り、戦争は収まらないはずニャ。あいつらはいつも極端ニャ」

「エルフか・・・」

「それに」

「ライカンスロープか?」

「そうニャ。戦争はいつもあいつらが始めるニャ。オオカミの連中が動けば、ハーピーやケンタウロスが黙ってないニャ。それだけじゃないニャ。ズマが海から魚が居なくなったって言ってたニャ。海から魚が居なくなったら、魚人が暴れ出すに決まってるニャ。キャットピープルとドックピープルは、やられちゃうニャ」

「望みはホビットとドワーフか」

「あいつらは、エルフの見張り役ニャ。手一杯のはずニャ。頼っちゃ駄目ニャ」

「予想以上に難しいな」


 考えれば考える程、絶望的な状況しか思い浮かばない。

 アンドロケイン大陸の歴史上、多種族が手を取り合った事は、たった一度。人間が攻め込んで来た時だけなのだから。

 切迫した状況下で、外敵に対して団結する事は出来た。ただ、それは女神の命が有ってこそ。

 女神の威光が無ければ、どうなるのか。考えるまでもない。絶望的な状況しか訪れない。


 そんな絶望が頭に過る中、エレナが零す様に呟く。

 僅かな希望が有るとすれば、かつての外敵であり、女神によって姿を変えられた元人間の存在。


「・・・・・多分、ミノタウロスなら」

「そうか! だが・・・。一応、状況を確認するぞエレナ」

「わかったニャ」


 一縷の望みを胸に、大空から俯瞰するミューモとエレナ。ただ、状況はエレナ達の想像を遥かに超えていた。


 海から魚が消えると、食料を求めて魚人達が北上始める。目的地は当然、ミノタウロス達が抱える広大な農村地帯。

 ただし、その道中にはキャットピープルの国が有る。そしてキャットピープルと魚人の間で、戦争が起きる。

 その戦争は二国には留まらず、ドッグピープル達をも巻き込む。


 何よりも、エレナ達を愕然とさせたのは、ライカンスロープの存在であった。

 ライカンスロープの国と隣接するのは、ハーピーとケンタウロスの国である。口火を切ったのは、間違いなくライカンスロープだろう。


 既に戦争は起きていた。しかし争っているのは、ハーピーとケンタウロス達であり、ライカンスロープの姿が見当たらない。

   

 更に目を凝らせば、凄惨な様子がはっきりと見えてくる。

 戦場に転がる死体の多くは、ライカンスロープのもの。そして、ぼろ布を身に纏った数種の亜人。奴隷にされていたのだろう、今や滅亡寸前まで数を得らした種族であった。

 国境付近から連なる死体の山は、ライカンスロープの首都まで続く。その首都では、ハーピーとケンタウロスが、大軍をもって戦い続けていた。

 

 ミューモは直ぐに、ハーピーとケンタウロスの戦争を止める様、眷属へ命令する。

 それと同時に、キャットピープルと魚人にドッグピープルの三国にも、眷属を遣わせた。


「ライカンスロープが見当たらないニャ。死体はあいつらと奴隷達ばっかニャ」

「全滅もあり得るな。せめて、ハーピー達を止めねば。キャットピープル達もな」

「ミューモ。これからどうするニャ?」

「ミノタウロスの所に急ごう。奴らなら、この実を託すに充分だろう。後はエルフとドワーフ達だな」

「これ以上は、戦争を広げちゃ駄目ニャ」

「あぁ。急ぐぞエレナ」


 通常なら眷属のドラゴンでも、その威光は絶大である。力の違いに、歯向かう者は居ないだろう。

 しかし飢えに苦しみ、殺気立った亜人達に対し、どこまでドラゴンの威光が通用するだろうか。もしかすると、力づくで止めざるを得ない事も考えられる。

 ただ今は、各所で起きる戦争を止める事が、最優先される事項だった。

 

 未だ燻る火種は有る。

 一刻も早く戦争を終結させないと、動き出すのは調停者を気取るエルフ。彼らは、戦争を止める為に、争う両陣営を躊躇なく滅ぼす。

 一対一なら負けずとも、集団戦となればドラゴンでさえ、大魔法で打倒す存在である。

 彼らが動き出せば、ドワーフとホビットは戦うしかない。

 

 目的は、多くの命を救う事。その為に大量の果実を運んできたのだから。

 故に、戦争で落とす命を見過ごしていけない。戦争のきっかけとなっただろう飢えは、いち早く取り除かないとならない。

 

 ミューモは急ぐ。ミノタウロスの住む国へ。


 当のミノタウロス達は、自分達を犠牲にして農村部を守っていた。そして、自分達の食糧を確保する事なく、各地へ作物を輸送していた。

 ミノタウロスは、代々に渡り農業研究を続けていた。その技術は、神の恩恵が失われた今こそ、真価を発揮した。

 

 ライカンスロープの全滅。戦争の拡大。混迷を極めるアンドロケイン大陸。それでも、懸命に抗う者が居た。

 希望の光は、途切れてはいなかった。

よくお腹壊して、トイレと正露丸さんのお世話になっている珠です。

花粉症は無いので、くしゃみは滅多にしません。

だけど、飲み物が喉につまり、咳と一緒に吐き出す事が有ります。

ゴフッ、ブシャーって。


そんな時に限って、PCを弄ってたりするんです。

もう、想像出来ますか?

はい、そうです。

PCの画面を始め、周辺のデバイス類はベタベタになります。


喉に詰まるのは、水だけとは限りません。

清涼飲料水の類も、吹き出す事が有ります。

掃除が大変です。


頑張って、手で口を押えた事が有ります。

その時は、手から伝って服がびしょびしょになりました。

どちらにしても、ふざけんなってなります。


なんて言うか、糞ぼろな体に苛立つより、情けなくなるんですよ。

あんた何してんの? って感じです。


そして最近、話の落ちが書けない珠です。

いや、何て言うか、あのね。

私は、ボケじゃなくて、ツッコミなのだよ。

誰かボケが居なくちゃ、成立しないんだよ。

ぐずん。


次回もお楽しみに。

2019.10.21校正。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ