表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/418

22 領民救出戦 その1

ご閲覧ありがとうございます。

楽しんで頂けたら、幸いです。

 避難民と後続部隊の両方が襲撃された。ペスカ達に届いた知らせに、場内は騒然とした。


「くそ、どうすんだ」

「落ち着いてお兄ちゃん」

「しかし姉上。どう対応しましよう?」


 浮足立つ冬也達に、ペスカは淡々と指示を出し始めた。


「避難民の救出は、私が行くよ」

「馬鹿言うんじゃねぇ。明らかにおとりだろうが」

「そうです姉上、私も同行いたします」

「シリウスは、領都に残って指揮をする事。連れてきた部下達は、領都の安全確認を継続。領主なんだから、堂々と指示だけしてなさい」

「わかりました。すると、領軍の方は?」

「俺が行く! ペスカを一人にするのは心配だけど、割ける人員が居ないならしょうがねぇよ」

「うわぁ~。かっこいいお兄ちゃん! でも、心配だから便利道具をあげるね。工場長、準備して」


 工場長と共に、冬也が工場の奥へと向かった所を確認し、シリウスが呟いた。


「良いのですか姉上? 義兄殿を一人で行かせて。それに、恐らく本命は避難側だと思われますが」

「お兄ちゃんなら大丈夫。それに、狙いが私なら堂々と乗り込んで、叩き潰さないとね」

「まあ、護衛隊には叔父上がいらっしゃいますし、姉上の到着まで、持ち堪えてくれるでしょうが」

「そう言う事。私は直ぐに出るよ。お兄ちゃんに魔工兵器の説明してあげてね」

「わかりました。お気をつけて」


 慌ただしく走り出し、軍馬に乗り走り去るペスカを見つめ、シリウスは呟いた。


「領民を頼みます。それと、義兄殿のお叱りを受けるのは、お任せ致しますよ姉上」


 やがて、準備を終えた冬也と工場長が奥から戻って来る。背後には、複数人で四輪の大型荷車を運んでいた。荷車には、全面と左右を覆う様に、頑丈な装甲で作られており、左右に二門の突撃砲が搭載されていた。荷車の全面には、鉄製の棒が付きだし、一人用の座席と操縦席が申し訳程度に設置されていた。そして、冬也は片手サイズの砲筒を二挺、肩に担いでいた。


「おいペスカ! 何だこれ。説明しろ」

「義兄殿、姉上はもう出立されました」

「あいつ勝手に行きやがって。何してやがる」

「姉上なら問題無いですよ。義兄殿も姉上の強さは、ご存知でしょう?」

「そう言う問題じゃねぇ~んだよ。あんたも弟ならわかるだろ!」

「お気持ちはお察ししますが。義兄殿、今は役割を果たしましょう」


 苛立つ冬也を落ち着ける様に、冷静にシリウスは言い含める。しかし冬也は、容赦ない口撃をシリウスに浴びせた。初めて見る魔工兵器に対しての、突っ込みにも似た質問だった。


「それでシリウスさん、これは何です?」

「姉上の設計された、戦闘用の荷車ですよ。通常は、操縦者と砲撃手二名で使用するんですが、義兄殿のマナ量なら、問題無く全て操作出来るでしょう」

「問題大有りだよ! それになんだこのバズーカ!」

「それも、姉上の作で魔力砲です。車両に搭載した物の、簡易版とお考え下さい。マナを充填し発射するだけの、簡単な仕様になってます。マナ量次第では、連射も可能です」

「馬鹿じゃねぇのか? 何処の超技術だよ!」

 

 荒れる冬也を宥めつつ、シリウスは淡々と荷車の操作方法を説明する。時間が無いのは冬也も充分理解をしている。冬也は、難しい顔で操作を学んでいた。


「義兄殿。説明は以上ですが、ご理解頂けましたか?」

「わかんねぇ。けど、何とかなるだろ」


 シリウスは、ペスカの言っていた脳筋の意味が、少しわかった様で苦笑をする。シリウスの説明が終わると、冬也は急いで荷車に乗り込んだ。領軍は、領都から数キロ先まで来た所で襲撃をされた様で、急げば数分で到着する。

 

「急いで救援に向かったら、ペスカの援護だ。後は任せたぜ、シリウスさん」

「緊急連絡は、運転席前の魔工通信をお使い下さい。お気をつけて」


 冬也は荷車を操作し、猛烈な勢いで工場を飛び出した。激しく揺れる荷車を、冬也は力づくで制御する。

 飛び出して行った妹、襲撃を受けた避難民や領軍。起こっている惨状を想像し、冬也の心は酷くぐらついていた。


 直ぐに片付けて、助けに行く。絶対に間に合わせて見せる。ペスカを危険な目に合わせたりしねぇ。

 焦燥に駆り立てられる冬也が、暫く荷車を走らせると、前方の空に黒い怪物が三体、飛んでいるのが見えた。


 怪物は、口から炎を吐き出し領軍を攻撃している。領軍は、魔法障壁を張り炎を耐え続づけていた。そして防戦一方の領軍は、疲弊が見て取れるほど明らかだった。

 冬也は思わず叫ぶ。


「一体じゃねぇのかよ!」


 一先ず冬也は、荷車の突撃砲にマナを充填し、怪物にめがけて発射する。突撃砲は、光の筋を作り三体の怪物の内、一体の鼻先を掠めた。発射の衝撃で揺れる荷車をどうにか制御し、冬也は怪物に向け走行を続ける。


「うぉ。レールガンかよ! しかも、反動がすげぇ。一旦止まって狙いを定めねぇと、命中なんかしねぇぞ」


 そもそもこの荷車は、操縦者と砲撃手二名で使用する事を前提に作られている。冬也一人で操縦と砲撃を行おうとするの事に無理があるのだ。

 ただ砲撃が鼻先を掠めた事で、怪物達の注意が一斉に冬也へ向いた。三体の怪物は、冬也へ向かい飛行し始める。悠長に荷車を止めて、狙いを定めている余裕は無い。

 その時の冬也は、実に冷静だったと言えよう。


「かかって来いよ糞野郎! てめぇらの相手は俺だ!」


 自分に注意を引き付ける事で、疲弊した領軍に態勢を立て直す余裕を与える。既に自分へ向かっている敵に対し、逃げる事をせずに冬也は挑発した。

 直ぐに互いの距離は詰まる。そして怪物が喋り始める。


「また、君ですか小僧。君では役不足なんですがネ」

「てめぇらも全部ドルクって奴か? 何なんだてめぇは?」

「それを話すと思うのかネ」

「ったくめんどくせぇ奴らだなぁ、おい! 取り合えず、てめぇらは右からドルクA、B、Cだ!」


 ドルクは三体で冬也を囲み一斉に、炎を吐き出す。冬也は荷車の速度を上げ、すんでの所で炎を回避する。


「そう言えば、早さだけは一人前でしたネ。これ以上糞メスに付け入る隙を与える訳には、いきませんネ」


 炎を回避した冬也は、一先ずドルクAに狙いを絞る。そしてドルクAの背後とへ荷車を動かすと、急停止し突撃砲を発射する。

 ドルクAに向かい真っすぐ飛んでいく砲撃は、ドルクBの炎で相殺される。止まっている荷車を狙い、ドルクCが炎を放つ。冬也は荷車を動かして避けるが、その先にはドルクAが回り込んでおり炎を放つ。冬也は荷車を操り、ぎりぎりで避ける。

 三体で連携し巧みに攻撃を仕掛けて来るドルク達に対し、冬也は回避しながらも反撃のチャンスを狙う。


 上空を支配されている地形的不利、三対一という数的不利からか、中々冬也は反撃を行えずにいた。暫くして、領軍が態勢を立て直し、魔法や弓で冬也を援護する。だが、領軍の攻撃はドルク達には通じていなかった。

 反撃の糸口が見つからず、回避し続ける冬也はじりじりと押され始める。


「今度こそ貴様を殺して、糞メスの前に晒してやろう。あぁ、楽しみだネ」


 ドルクAがいやらしい笑みを浮かべた時の事であった。後方で突然砂塵が巻き上がる。砂塵はやがて竜巻となり、ドルクAを巻き込む。巻き込まれたドルクAは傷だらけになり、崩れ落ちる様に墜落した。

 

「何です? 何なんです? 一体何なんデス?」

「何が起きたというデス?」


 ドルクBとCは、上空からキョロキョロと周囲を探索する。そして見つけたのは、実験材料にした、かつての部下の姿であった。冬也と同じような荷車に乗り、猛スピードで近づいて来る。そして、冬也と合流する。


「お待たせ致しました。お客様、危ない所でしたね」

「メルフィーさん? 何でここに?」

「ペスカ様から、指令を頂いておりました。休店準備等で遅れました事、お詫び申し上げます」


 その時ドルク達は、理解をした。実験の末に、死んだと思っていた部下が生きていた。そして、事も有ろうか、元上司である自分に対して攻撃を仕掛けた。

 一体が倒された事は、それ程の痛手ではない。しかし全ては、忌々しい小娘の仕業である。


「おのれ、ペスカ~! また邪魔をするのか~!」


 怒りに満ちたドルクBが叫んだ瞬間である。ドルクBは、押しつぶされる様に地面へと叩きつけられる。


「俺もいる事を忘れんなよ! メルフィー片付けるぞ!」

「はいセムス。お客様、ここは我らに任せ暫しお休み下さい」


 セムスとメルフィーは荷車から降り、ドルクBに向かい走り出した。地面へ叩きつけられたドルクBは、起き上がると炎を吐き出す。セムスは容易く炎を躱し、ドルクBに鉄拳を叩き込み上方に浮き上がらせる。続いてセムスは素早く幾つもの鉄拳を繰り出し、ドルクBを打ちのめす。

 その鉄拳は、ドラゴンの強靭な鱗で出来たドルクBの身体に、幾つも陥没を作る。鉄拳が止んだ時には、ドルクBの身体は原型を留めない程に歪み崩れていた。


 一方、飛行し炎を吐き続けるドルクCに対し、メルフィーは竜巻をぶつけ対抗する。炎と共にドルクCを巻き込み膨れ上がる竜巻の中は、乱気流となり風の力でドルクのCの身体を刻み、錐揉みさせながらを地面に叩きつけた。


「これで終わりだ、ドルク!」

「せめてもの、救いだとお思い下さい。ドルク」

「終わらぬヨ! 貴様らを連れて神も下へ!」


 倒れ伏したドルク達に向かい、領軍が止めを刺そうと駆け寄ろうとする。しかしこの状況は、何度も冬也が経験している。危機を察した冬也は、大声で制止した。


「止まれ! 自爆するぞ!」


 冬也の掛け声と前後する様に、ドルク三体の身体が輝き爆発した。砂煙を上げ周囲の視界が一時的に悪くなる。爆発が収まり砂塵が消えると、兵士の一人が冬也の下へ走り寄って来た。


「冬也様、危ない所ありがとうございました」

「いや、あんたらは無事か?」

「なんとか。しかしこれ以上の戦闘は、厳しい状態です」


 冬也は、魔工通信を使いシリウスに連絡を取り、全軍領都へ集合とのシリウスからの伝言を兵達に伝え、冬也はメルフィー達に向き合い頭を下げた。


「ありがとう。助かったよ」

「礼には及びません。ご無事で何よりです」 

「ところで、あいつはドルクって奴なのか?」

「正確には分身体でしょうね」

「まあ、分身体でも殴る事が出来たんで、少しはスッキリしましたよ」

「何なんだあいつは?」

「それは道中お話します。荷車で来られたのでしょう? ペスカ様の下へ急ぎましょう」

「あぁ。何から何までお見通しな感じで気持ち悪いな」

「ここまでは、ペスカ様の読み勝ちでしょう。さぁ、急ぎましょう。ここはお任せしますよ、セムス」

「任せておけ。ペスカ様と冬也様を頼んだぞ」


 乗って来た荷車をセムスに任せると、メルフィーは冬也の荷車に乗る。そしてセムスに領軍を任せ、二人はペスカの下へ出発する。ペスカを思い逸る冬也の心。視線は真っすぐ北へと向いていた。

そろそろ、ペスカちゃんのターンです。

次回をお楽しみに。


2018.3.17再校正。

2019.4.12再校正。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ