表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
毒の魔法で華麗な日常を!!  作者: うなぎ大どじょう
第一章 死を育む樹海の中で
46/160

46 天柄杓と剣の舞

「くっ……」


 突如現れた、異様な気配を纏う七本の魔剣。

 蜘蛛の眼前に召喚されたそれらは、総出で笠松の剣を受け止めていた。


 必殺の剣を止められた屈辱か、もしくはこの予想外の展開への驚愕か、笠松は小さく唸る。


 暫く鍔迫り合いを続けた彼だったが、やがて飛び退いて距離を取った。


「怪しげなり……だな」


 ふわふわと浮遊する魔剣たちは、蜘蛛のまわりを自由に飛び回っている。

 それらをじっと見つめていた笠松は気付いた。その一つ一つが、其々(それぞれ)異なる魔法属性を秘めていることに。


 ――七つの星、七つの光。そして、それらによって形作られる天の柄杓(あまのひしゃく)。それを媒介とすることで七本七色(ななほんなないろ)の魔剣を召喚する魔法、それがこの『虹の七星剣』だ。


 勿論、理論も魔術式も、全て蜘蛛が一から構築した完全オリジナルである。


「この魔剣たち、剣士の君を相手取るに当たって、とってもぴったりだと思わない?」


「七刀流……邪道か……?」


「それは直接見て確かめなよ」


 蜘蛛が漂う魔剣の一つに焦点を定めると、見えざる力で、それを笠松へと差し向ける。


 空中を飛び、笠松に襲いかかる魔剣。


「私の方こそ、甘く見てくれるなっ!」


 真っ直ぐに飛んできたその魔剣を、笠松は容易く受け流す。

 彼程の剣士が、この程度の拙い剣術に遅れを取ることはないということだ。


 しかし――


「あーあ、引っ掛かっちゃった」


 それを見た蜘蛛が浮かべたのは、悪戯(いたずら)の成功を喜ぶ子供のような笑顔だった。


「なにっ!?」


 その瞬間、振り払われて軌道を外れた魔剣から魔力が立ち昇り、そして閃光が放たれた。


「がぁっ!?」


 眩しい光があたりを包み込む。(まぶた)を閉じる間もなく、笠松の視界は真っ白に染まった。


 当然、これは魔法である。魔剣に付与された光の属性、それを解放したまでのこと。


「もしかして、魔法使いがまともに剣技で勝負してくると思ってた?」


「く……やはり邪道だったか」


 憎らしげに呟く笠松の背後に、さらに二本の魔剣が迫る。

 その片方は刀身に燃え盛る紅蓮の炎を纏い、もう片方は凍える純白の冷気を纏っている。


 同時に振り下ろされたそれらは、笠松の背中に交差した深い傷を刻んだ。


「くそ……よりによって背中に……!」


 背中の傷は何とやら。彼がそれを気にしているかは知らないが、その裂傷の具合は中々に深刻である。


 魔法を付与された剣――魔剣に斬られたのだ。当然、その傷にも魔法の影響が現れる。


 笠松の背中には、じわじわと広がる火傷と凍傷によって歪な模様が描かれていた。


「『伊吹御降(いぶきおろし)』ッ!!」


 背中の傷を庇いながらも、彼は再び剣技を放つ。


 魔力を伴った斬撃だ。彼が剣を振り抜いた瞬間、鋭利な突風の刃が生み出された。

 対する蜘蛛は、地面を(えぐ)りながら迫るそれを見やると、一本の魔剣を手元に手繰り寄せる。


「風嵐属性は大地属性で打ち消すのがセオリーだけど、特別に同じ土俵(かぜ)で勝負してあげるよ」


 そうして振り抜かれた蜘蛛の魔剣からは、笠松の風の刃の数倍の大きさを持つ、竜巻の如き大刃が放たれた。


 勿論、両者が衝突した末に残ったのは蜘蛛の大刃の方であった。


「があああっ!!」


 その勢いのままに突き進んだ風の大刃は、笠松の胸に赤い一文字を刻んだ。


 勢い良く舞い散る血飛沫は、まるで桜のようである。ある意味では、笠松にぴったりの(おもむき)ある光景かもしれない。


 だが、もちろん本人はそれを良しとはしない。

 ここまでやられっぱなしなのだ。せめて一太刀入れてやらねば気が済まない。


「はぁ、はぁ……確かに貴殿(おまえ)は強い。だから、私のとっておきをくれてやろう」


 笠松は刀を鞘へとカチリと収めると、片膝をついて(うずくま)るような姿勢になった。

 そんな彼の体内で、魔力が次第に膨れ上がっていくのを蜘蛛は感じた。成程、奥の手を出すというわけか。


「去る冬、立つ春、季節は廻る。(よろこ)べ凍える新緑よ、霜の残り香も今日ここまで――」


 刀の(つか)に、笠松が手を掛ける。


「――『八十八刃(はちじゅうはちや)』!!」


 刹那の神速、引き抜かれる刀。


 ――しかし、何も起こらない。


「……?」


 不発だろうか。蜘蛛もそう思った。


 その時、静寂の満ちた二人の間合いに、はらはらと舞い落ちる木の葉が一枚。


 ッザザザザザザザザザザザザザザザザザザザザザ――


 その木の葉は、八十八等分されて(ちり)となり空中に消えた。


「なるほど、結界みたいなものか」


 笠松の技は不発などではない。

 彼は神速かつ不可視の斬撃を、あたり一帯に解き放ったのだ。

 蜘蛛ですらも、その斬撃を捉えることはできない。


 いわば、透明な檻である。

 触れれば両断、されども捉えられない檻。蜘蛛はそれを結界のようなものだと例えた。


「八十八本の不可視の斬撃。貴殿(おまえ)はこれをどうする」


 全魔力をこの剣技に注いだ結果、笠松の力は底をついた。彼は手を地面について、荒い呼吸で蜘蛛に問う。

 斬撃の鳥籠の中で、蜘蛛は笠松をじっと見つめた。


「……素晴らしいな、東洋の神髄とは。本当に美しい刃だ……」


 蜘蛛は(なか)ば恍惚として呟いた。

 彼は見惚れているのだ。段々と狭まり、命を切り刻まんとする斬撃の檻。その中で笑っているのだ。


貴殿(おまえ)、何故笑っている……?」


「なぜって? 嬉しいからだよ! 君みたいな戦士に出会えて! 東洋魔術の神髄にまみえることができて!」


 蜘蛛は笑った。少し不気味な程に。


 七本の魔剣たちが空中を狂喜乱舞する。

 火の粉が、水飛沫が、砂埃が、旋風が、眩い光が、暗い闇が、そして蜘蛛の笑い声が、あたりに振りまかれる。


 その光景はまさに、死海という魔境の深淵そのものであった。


「それはそうと剣士の君、名は?」


「……笠松」


「そうか笠松。時に、蜘蛛(ぼく)の脚が八本あることを知ってるよね?」


 舞を演じる七本の魔剣たちの下で、蜘蛛は語る。


「なのに、召喚した剣は七本。これだと脚が一本余るよね。何故だと思う?」


 再び蜘蛛が、悪戯っ子のような笑顔を浮かべた。


「こういう不足の事態に対応する為に、わざと空にしているんだよ」


「……まさかっ!」


 溢れていく。蜘蛛の全身から、膨大な魔力が溢れていく。


 笠松は思った。もしかして自分は、この世に降臨した魔王を目の前にしているのではないかと。


「『アラクノフォビア』!!」


 蜘蛛が詠唱を口にする。


 そして空に現れる巨大な魔法陣。そこからは、極太の糸の束が滝のように降り注いできた。


「さあ、神の怒りを受けし女郎の力を今ここに!」


 空中を泳ぐように漂う、黄金の糸と白銀の糸。それらは互いに絡まり合い、捻り合い、巨大な一枚の布を作り出した。


 金銀に輝く布は、ひらひらと空中を舞う。その様はまるで極地のオーロラのようだ。


「これは、一体……」


 あたりを包み込む幽玄な景色に、思わず言葉を失う笠松。


 しかし、真に注目すべきなのはこの魔法の美しさではない。


「……そんな」


 笠松もそれに気付いたようだ。

 そう、彼が全力で放った八十八本の不可視の斬撃、それがいつの間にか全て消えていた。


「『蜘蛛恐怖症(アラクノフォビア)』……その名の通り、この魔法を受けたら僕のことがトラウマになっちゃうでしょ?」


 唖然として膝をつく笠松の元に、トコトコが蜘蛛が近づいていく。


「この魔法はね、あたりの魔力を全て霧散させることで、発動中の魔法を全て強制的に棄却させるんだ」


 悠々と語りながら、彼は笠松の目の前に陣取る。

 そして、七本の魔剣の切先で彼の首をぐるりと囲むと、満足げに呟いた。


「この勝負、僕の勝ちだね」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ