表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/47

入学編 第十五話

 午前十一時。

 寮生や学生たちは、ちょうど学内で授業を受けている時間帯だ。そのため、この時間の商業区は驚くほど静まり返っていた。無理もない。商業区の利用者の大半は学生であり、その彼らが教室に閉じ込められている今、わざわざ足を運ぶ者などいるはずがない。


 そんな静かな商業区に、ひときわ目を引く人影が一つ――。


 金色の髪が陽光を受けてさらさらと揺れ、黒いロングワンピースに、ふりふりの白いエプロンを重ねたその姿は、どう見ても学生には見えなかった。

 むしろ、どこかのおとぎ話から抜け出してきたかのようである。


 その人物――シルビアは、商店街をゆっくりと歩きながら、何かを探しているように周囲を見渡していたが、やがて一軒の店の前でぴたりと足を止めた。

 そして、入口の上に掲げられた看板を見上げ、小さく呟く。


「ここ……ですね」


 看板には、英語で『Lapin』と書かれていた。

 可愛らしくも洗練された外観は、若い女性に人気が出そうな雰囲気を醸している。


 ――最近、視られている。


 昨晩、百合から告げられた言葉が、頭の中をよぎる。


『あれからいろいろ調べてみたけど、結局なにも出てこなかった。唯一、この敷地内で最近起きた変化といえば――』


 学内に怪しい様子はない。教職員の異動もなければ、転入者もいない。警備も問題なく機能しており、何人かの顔見知りにさりげなく尋ねてみたものの、人員の入れ替えは「ここ最近していない」との返答だった。


 あらゆる手段で調査を尽くした結果、ここ数日で確認できた唯一の変化は――


「この店がオープンしたこと、くらいですね」


 パステルカラーの壁からは、ふんわりと甘い香りが漂っている。

 可愛らしい洋菓子屋の店先には、「準備中」と書かれた小さな札が下げられていた。


 一見、何も怪しいところはない。ただちょっと洒落たカフェが開店しただけ……そう思えるが――


「すみません。平日の営業は午後四時からなんです」


 不意にかけられた声に、シルビアは顔を向けた。


 そこに立っていたのは若い青年。年の頃は二十代前半だろうか。さらりとした黒髪に、爽やかな印象。白いシャツに黒のエプロンという清潔感ある装いは、いかにも「カフェ店員」といった風貌だ。


「そうでしたか。あまりにもいい香りがしていたものですから、つい足を止めてしまいました」


「いえいえ、大丈夫ですよ」


 深々と頭を下げたシルビアに、青年はやや恐縮したような笑みを浮かべた。


「ところで、あなたがこちらの店主でいらっしゃいますか?」


「いえ、店主は……えっと、開店前なので、調理中です。はい」


 一瞬、「昼寝中」と言いかけたのを、シルビアは聞き逃さなかった。

 問いただす気にもなったが、妙に気まずそうな青年の表情を見て、黙っておくことにする。


 恐れているのか、こき使われているのか――どちらとも取れる雰囲気だった。

 だが、それ以上に、シルビアが気になったのは別の点だった。


 ――洋菓子屋のウェイターにしては、体つきが良すぎる。


 黒いエプロンの下、白いカッターシャツ越しでもわかる。しなやかに鍛え上げられた筋肉。

 明らかにただのカフェ店員ではない。そんな直感が働いた。


「あの……何か?」


 じっと見つめられていたことに気づき、青年が気まずそうに声をかける。


「ああ、失礼いたしました。不躾で申し訳ありませんが……何かスポーツでもなさっておられましたか?」


「え、えっと? そうですね。テニスを少々」


「テニス、ですか」


「……なぜ、そんなことを?」


「いえ。あなたがあまりにも魅力的だったものですから、つい」


「ははっ、そう言ってもらえると嬉しいですね」


 謙遜しつつも、青年の頬はわずかに緩んでいた。悪い気はしていないらしい。

 その様子を、シルビアは無表情のまま見つめる。


 ――テニス、ね。


 「殺し屋は硝煙の匂いがする」なんて、まるで漫画や小説の世界の話だ。

 現実ではそんなものは通用しない。


 ちょっと鍛えているくらいで疑うのは早計だ。実際、人差し指にタコがあっても「ペンダコです」と言われればそう見えるし、小型の拳銃なら、女子高生でも扱える。命中させるには経験が必要だが――


 ――こんな平和な国で、それは考えすぎか。


 思考を切り上げると、シルビアは穏やかに微笑んだ。


「では、お仕事の邪魔をしてもいけませんので、これにて失礼いたします」


「あ、はい。今度はぜひ、食べに来てくださいね」


「ええ。ぜひご相伴に預かりたいと思います」


 深々と頭を下げ、背を向けるシルビア。

 その後ろ姿が見えなくなるまで、青年はしばらくの間じっと見送っていた。


「……サボってないで、早く中、手伝って」


「はいはい。ちょっと待ってください、姉さん」


 店の奥から飛んできた女性の声に、青年は慌てて店内へと駆け戻っていった。










一方その頃──



「はあ……」


「どうなされましたの、恵さん? ご気分が優れないようですけれども……」


「……ああ、ううん。大丈夫だよ」


「そう……でしたら良いのですが」


 制服のブラウスのボタンを外しながら、心配そうに恵の様子を窺う由美。ここは一階にある女子更衣室。次の授業が体育のため、生徒たちは皆、着替えの真っ最中である。


「なんだ、朝飯でも抜いてきたのか? 無理なダイエットは身体を壊すぞ」


「まあ、恵さん。ダイエットをおやりになっておられるの?」


「違うわっ! なんでそうなるのよ!?」


「違うのか?」


「違いますっ!」


「でも、調子悪そうに見えるけどな?」


「……ああ、それはね」


 恵はそう言って、カバンの中から一枚の布切れを取り出した。


「これよ!! これ!!」


「ブルマー……ですか?」


「うむ、ブルマーだな」


 恵が広げて見せたのは、紺色をした旧式の体操服──いわゆる“ブルマー”だった。


「なんで今どきブルマー!? 短パンでいいじゃん! ていうかこれ、名前でごまかしてるけど、実質“紺色のショーツ”じゃん!? ってことは、私たちショーツ姿で体育やるってことよね!?」


「あ、あの、えーと……」


「わかる!? ねえ、由美!」


「えっ!? え? え??」


「だから、私たちは学園ぐるみで辱めを受けてるってことなのよっ!! なんでうら若き乙女が、太もも丸出しのパンツ一丁で走り回らなきゃいけないの!? それともあれなの!? お嬢様は見られると興奮しなきゃいけないの!? それってもう露出癖っていうか──きゃんっ!」


「落ち着け、阿呆が」


 興奮のあまり由美に詰め寄る恵の頭に、容赦ないチョップが入る。チョッパーの主は百合だった。


「いたた……なにすんのよぉ……」


 涙目で頭を押さえて抗議する恵。


「なにをする、はこっちの台詞だ。見てみろ、由美が混乱している」


 百合に言われて、恵は視線を由美に向ける。そこには、気まずそうに苦笑いを浮かべる彼女の姿があった。


「え、ええ……ちょっと、びっくりしましたわ」


「うん、ごめん、ちょっと興奮しすぎた。でもね、恥ずかしいって思うのは本当なの」


「私からすれば、さっきから“パンツ”だの“太もも”だの叫んでたお前のほうが、よほど恥ずかしいと思うが」


 そう言って周囲を指差す百合。その先では、クラスメイトたちが引きつった笑みを浮かべながら、こっそり距離を取っていた。


「いやあ、あははは……」


「大体な、これのどこが恥ずかしい? むしろ良いと思うぞ?」


「そうですの?」


「ああ。ハーフパンツに比べて密着している分、ずり落ちたり引っかかったりしにくい。軽量だし、動きやすい」


 そう語りながら、大きく足を振り上げたり、スクワットしてみせる百合。しなやかで無駄のない動きに、周囲の視線も思わず集まる。


「すごい柔らかいですわね……私、そこまで足が上がりませんわ」


 自分も真似して足を上げようとする由美だったが、あまりの硬さに「うーん……」と唸っている。


「そりゃあ、あなた様方のようにおみ足がお綺麗でしたら、お気になりませんことでしょうねえ……」


 いやらしい視線でじろじろと二人の脚を見つめる恵。舐めるような目つきとはこのことである。


「ああ、なるほど。確かに、そう見られたら……ちょっと恥ずかしいかもな」


「恵さんの言う通りですわね。確かに、恥ずかしいですわ」


「なあっ!?」


 恥ずかしそうに太ももを体操着の裾で隠そうとする由美。そして、それを真似て同じ仕草をする百合。ただし、由美は本気で恥じらっているのに対し、百合はにやにやとからかう笑みを浮かべている。


「はあ……あんたら、最近結託しすぎ……」


「そうか?」


「そんなことありませんわ」


「そうやって、私だけのけ者にするんだ……いいんだいいんだ……」


 恵は床にしゃがみこみ、わざとらしく「の」の字を指で書き始めた。


「ほら、拗ねてる場合じゃないぞ」


「そうですわね。遅れては大変ですもの、参りましょう」


「え!? ちょっと待ってよ!? ……まったく、最近私の扱い、雑じゃない!?」


「そうでもない。親しみやすい証だ」


「ですわよ?」


「嘘だ~~~っ!!」


 楽しげに更衣室を後にする二人と、慌ててそれを追いかける恵の姿があった。


体育館にて──

「そろそろ皆さんもクラスに慣れてきた頃だと思うので、今日は両クラス混合でチームを組んで、バレーボールの試合を行います!」


 体育教師の号令が響き、準備体操と柔軟を終えた生徒たちに向けてアナウンスされる。そして、出席番号順に名前が呼ばれ、チームが編成されていく。


「ふっふっふ、よくぞ来たな。我、貴様らを待っておったぞ!」


「……なんだ、それは」


 どこかで見たような決めポーズをとって仁王立ちする恵に、呆れたように溜息をつく百合。その隣では、クラスメイトの鳳さんが苦笑いを浮かべていた。


「ごめんねえ、ちょっと可哀想な子で」


「ちょっ!? それはヒドくない!?」


 おおとり 美穂みほ。出席番号一番のクラスメイト。小柄な体格に短めのツインテール、大きくぱっちりした瞳。まるで小動物のような彼女は、その愛らしさからクラスのマスコット的存在となっている。


「鳳さん、ですよね。よろしくお願いします」


「ふふ、そんなに畏まらなくていいよ。同じクラスなんだし、気楽にいこう?」


 いじけモードに入った恵を放置して、百合と美穂が会話を始める。ほぼ初対面のため敬語で話していた百合だったが、美穂に促され、すぐに普段の口調へ戻る。


「そうか。助かる。では、よろしくな、美穂」


 自然体に戻った百合の言葉に、美穂は少し驚いた顔を見せた。


「ふふっ、本当に極端ですね。いきなり下の名前で呼ばれたの、初めてですよ」


「そうか? 馴れ馴れしかったらやめるが」


「ううん、ぜひそう呼んでください」


「あのー、おふたりさん?」


「ん?」


「はい?」


 和気あいあいと談笑する二人の間に、ジト目の恵が割り込んでくる。


「私を無視して勝手に仲良くするんじゃないっ!」


「きゃっ!?」


「おっと」


 両腕を広げながらダイブしてくる恵に驚く美穂。そして、慣れた様子でそのまま受け止める百合。


「ふっふふ〜ん♪」


「ずいぶんご機嫌じゃないか」


「そりゃあね! これでうちの勝利は約束されたも同然だし!」


 胸を張って自信満々に笑う恵。どうやら勝利のイメージだけは完璧なようだ。


「えっと、でも私……足手まといになっちゃうかも……?」


「大丈夫大丈夫っ! なにを隠そう、私は中学時代バレー部だったのだ!」


「へぇ〜」


「なっ!? その目は何!? その反応は何!? ぜっっったい信じてないでしょっ!」


「いや、別に……?」


「ひどい、ひどいよ……みぽり〜ん!」


「変なあだ名つけないでよ、恵さん」


「え〜? 絶対かわいいと思うんだけどな〜。ねっ、さっちん!」


「……勝手に巻き込まないでくれる?」


 呆れつつも苦笑しながら、美穂の頭を軽く撫でる少女──中村 祥子なかむら・しょうこ。百合の隣の席のクラスメイトである。


「まあでも、百合さんが同じチームなのは大きいよね」


「そうそう! 何せ学年トップクラスの運動神経の持ち主、歩く破壊兵器・百合だし!」


「誰が破壊兵器だ、誰が」


「で、そこに元バレー部エース(だったらいいな)の私、現役バレー部のさっちん! そして愛玩動物・みぽりんに、文学少女・桂ちゃん!」


「“だったらいいな”って、それ願望じゃないか」


「愛玩動物ってなによ、それ……」


「文学少女ってのは……まあ、悪くないですけど」


「私たち……もしかして、恵さんの中ではハンデ要員なのでは……?」


「でもでも! テンションは高いほうが勝ちって言うし! いけるって!」


 自信満々の恵に、メンバーたちは半ば呆れつつも、どこか楽しげな雰囲気で盛り上がっていた。


「で、対戦相手は?」


 そのとき、向かいのコートから静かに声が飛ぶ。


「ふふふ……楽しそうでよろしいですわね、皆様?」


 そこに立っていたのは、にこやかな笑みを浮かべつつも、黒いオーラをまとった少女──由美。


「出たな魔王っ!」


「あらあら、恵さん? 面白いことをおっしゃいますのね」


 相変わらず感情を読ませない、完璧な微笑を浮かべて、静かに返す由美。


「い、いや、由美? 今のは冗談だから……ね?」


「ええ、構いませんよ」


 その笑顔は、まるで地獄から来た審判のように冷ややかで、それでいて完璧に優雅だった。


「うわ、あっちのメンバー……A組の運動部勢ぞろいじゃん」


「そうですね。由美さん以外、全員運動部の方のようです」


「ずるい〜っ!」


 悲鳴まじりの声が響いたその瞬間、体育教師の号令がかかる。


「それでは、試合を開始してください!」


 笛の音とともに、バレーボールの試合がスタートした。


 体育館に響く、ボールの弾む音。生徒たちの歓声。そして……その熱気とは裏腹に、着々と点差は開いていく。


――そして、試合終了。

「くやしい〜!!」


「まあ、なんだ……まさか、こっちにもう一人ハンデがいたとはな」


「仲間ですね?」


「仲間仲間!」


「さっすが、元エース“だったらいいな”!」


「うっさいっ! うっさいってばー!!」


 結果は……恵チームの、見事な(?)敗北に終わったのだった――。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ