表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/12

第2話 特務中尉のカノン 1.1

 信じられないことだが、このテントにはピアノがあった。


 それもコンサートホールにあるような、でっかいグランドピアノ。でも、色は黒じゃない。木目調というか、どこかのお城に置いてありそうなやつだ。


「相沢特務中尉!」


 と、オオカミのような叫び声で、男がテントに入ってきた。カーキ色でヘルメットをかぶっており、いかにも軍人、という格好をしている。


「B51高地、歩兵第44連隊が苦戦をしいられております。つきましては、応援の迎撃を願いたいと、師団長令です」


 それを聞いた美少女は、寝起きみたく腕を伸ばして、ピアノの前へ向かった。


「ノゾミちゃん、あとでお茶しようね」


 などと死亡フラグ的なことを口にすると、彼女はピアノを弾き始めた。

 


 ……なにやら、テンポの良いような、昭和初期のダンスホールでの舞踏会で使われていたような、軽快ながらも陰鬱な曲だった。それを美少女は、強烈なアクセントで打鍵しながらも、流暢に弾いている。


挿絵(By みてみん)


 曲は永遠に続きそうだった。

 終わらなければ良い……はじめて聞く曲だが、わたしですらそう思った。


 さっきの男が再び入ってきた。

 だけども、なにも言わない。


「もう、終わり?」


 曲を弾き終えた美少女が男に聞いた。


「報告いたします。敵の多くは出血を見て、ほぼ壊滅状態とのことです」

 男は敬礼しながら、右手にある紙を何度も見た。


「早いのね……」


 ピアノから離れた美少女は、簡易テーブルのイスに腰をおろした。


「今回もカノン砲はいらなかったのかしら」

「恐れながら、相沢カノン特務中尉の方が、よっぽど強力かと……」


 男のその返しに、その相沢カノンという金髪のピアノ少女は、あはは、と高笑いした。

 もちろんわたしには、なにが面白いのか分からなかった。


 カノンは、わたしに顔を向け、「座ったら?」 とイスを指差した。


「今、弾いていたのはね、ショスタコーヴィッチのワルツなんだけど、もちろんご存知よね? 本当はCマイナーなんだけども、今回はB地点というからキーはBマイナー、つまりロ短調にしたわ。1音落とすだけで変な感じね。そのせいか、ちょっと力強く弾いてしまったわ。でも、わたしとしてはキレイに弾けたから、2千人ぐらいは消えたんじゃないかしら」


 ちょっと言っている意味が分からなかったが、わたしは「はあ……はあ……そうですか……」と適当にうなずいた。


「まあ、お茶でも飲んで、ゆっくりしてよ」


 カノンがそう言うと同時に、ワッペンみたいなのを白シャツにつけた女が、ティーセットを持ってきた。


 お茶というから、緑茶かほうじ茶かと思っていたが、違うらしい。

 イギリス貴族がアフタヌーンティーでお庭で飲むような、あれである。


「今日はマンハッタンのアールグレイだけど」


 そうですか……わたしはリプトンの紅茶しか知らん……ってか、マンハッタンで紅茶なんか作っているの?

 

 女の人が、缶から茶葉を取り出し、ティーポットの中に入れて、お湯を注いだ。


 アンティークショップに売っているような、ポット、カップ、ソーサー、それにクッキーが盛られた皿……

 え、ここって戦場じゃなかったっけ……?


挿絵(By みてみん)


「そろそろ、お飲みいただいても大丈夫かと」


 紅茶を淹れてくれた女の人が言った。


 親戚に1人はいそうな、聡明なお姉さん、という感じがした。


「あ、申し遅れました。わたくし、お二人のお世話をさせていただくことになっております、カワシマ・ハルカといい、階級は准尉であります」


 彼女は一礼すると、カノンとわたしにそれぞれ敬礼した。


「わたくしのできる範囲で、お力になります、双葉ノゾミ特務少尉!」


 なんでこの女も、わたしの名前を知ってんだ……ってか、さっきからなんだよ、准尉やら中尉やら……え、少尉?


「はい。正確には明日、国王と総司令による任命によって決定されます」


 ……意味が分からない。そもそも今何時だ? わたしが川辺にいたときは、まだ午前中だったぞ。スマホ、スマホ……と、スカートのポケットをまさぐった。


 ……無い……え、落とした?

 ってか、しまむらで買ったショートスカート、しかもデニム生地は、こうも簡単に破れちゃうの?

 いずれにせよ、現代社会でスマホを無くすことは、死を意味するんですけど……


「電子端末でしたら」

 と、カワシマさんが言った。

「現時点では、省庁所持となっております」


 ……いやいやいやいや、それは困る、それだけは困る、それだけは避けたい……!


 え、じゃあだったらどうするの? 来週ある定期試験の問題範囲が書かれた黒板の写真とか、数すくない友達と撮った写真とか、そうそう、観に行ったバンドのライブ写真や動画とか、あれマジで背筋を伸ばして撮ったんで、翌日超筋肉痛になったんですけど……あと死んでしまった愛犬ペルの写真とか……2年生になって教室で撮ったクラスメイト全員の集合写真とか……


 ……そもそも、わたしは、なぜここにいるの……?

挿絵・大橋鉄郎

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ