表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/12

第10話 花ざかりの病室

 それから5日間、わたしはホテルの部屋で待機させられた。



 食べ物なんて口にする気なんてならず、何かを聞いたり読んだりする気もない。

 当然、ギターなんて見たくもなかった。


 だからわたしは、ベッドやソファでぼぉっと横になることしかなかった。

 というか、それしか、したくなかった。


 定期的に吐き気を催すので、トイレに行くぐらいが運動だ。




 6日目の昼、カノンが部屋に戻ってきた。


「頭はなんともなかったわ。でも、傷はそれなりにあって、いくつも縫ぬったわよ」


 包帯がぐるぐると頭に巻かれたカノンは、いつもの笑顔をわたしに向けた。


「脚はまあ、こんな感じだけども」


 ソファに腰掛けたカノンは、長い脚をゆっくり伸ばした。

 やはり、包帯が巻かれている。


「……骨折とかではないの?」


捻挫ねんざと傷がいくつかあるぐらいよ」


「そう……」


「幸い、両手と腕はなんともなかったわ。まあ、爪は何枚か割れてしまったけど、よくあることだから」


 紅茶が運ばれてきた。

 持ってきたのは、カワシマさんではない。

 制服を着た、若い男の軍人だった。




 ――あの戦場、正確には、わたしがギターを奏でたあとの記憶が曖昧だ。


 覚えているのは、ベルウッド少将という旅団長がやって来て、手を叩きながらこう言っていたこと。


「見事としか言いようがない。敵は全滅との事だ。1万近くの毒虫を、貴官のみで一瞬にして駆除したのである。近く、勲章が授与されるであろう」


 ……あと、メッフィーがこんなこと言ってたな。


「ご苦労さまです。貴官の指揮役として、鼻が高いですよ。そしてやはり念というのは時空を超えるのですね、千川くんも蘇生したようです。よかったですね」――




「ノゾミちゃん、ちょっと痩せた?」


「知らない……」


「ちゃんとご飯食べないと、ダメよ」



 あんな状況からたった数日で、人は食事なんてできるものだろうか?

 


 死体を見たのだよ、わたしは!

 死体といっても、普通のもんじゃない。

 文字通り、ぐちゃぐちゃの肉塊になっていたのも、いたじゃないか!


 ……そしてわたしは、敵兵を1万人、一気に消したらしい……


 その代わり、千川くんは助かったらしいが……




「カノンは……なんで、こんな事やってるの?」


「こんな事、って?」


「戦争に参加して、ピアノ弾いて攻撃して……」


「まあ……いろいろあるのだけども」


 カノンはティーカップを手にして、口唇を当てた。


「簡単に言えば、復讐のため、かしら」


「復讐?」


「ええ、わたしの家族を殺した犯人に、罰を与えるの」


 ……一瞬、カノンが何を言っているのか理解できなかった。


「どういうこと……?」


「そのままの意味よ。わたしね、去年、家族を一気に殺されてしまったの。両親と、小学生の弟……そして、その犯人は未だ捕まっていない。無能な警察は、犯人がどこの誰だか、名前も顔も分からない、という状況だったのよ」


「……」


「それで、気休めに、と施設の人に用意してもらったピアノを弾いていたら、例のメロディが弾けたのよ。そしたらこっちに来てた、というわけ。あとはノゾミちゃんと同じ」


 ティーポットから紅茶を淹れたカノンは、カップから上る湯気を見つめていた……


「……メッフィー特務大佐から聞いているかもしれないけれど、わたし達が戦果を上げれば上げるほど、わたし達の望みは近くなるのよ」


「それで、犯人は捕まったの?」


「残念ながらまだ……でも、名前や顔は特定できたらしいわ。あっちの交番にいけば、張り紙があるでしょうね」


 だから、わたしはもっと頑張らないといけないの!


 そう言って、カノンは両手を閉じたり開いたりした。


「でもさ……戦争に参加して、敵を倒すことって、つらくないの……?」


「全然。動機があればなんでもできるし、慣れよ、慣れ!」




 翌日、カノンの検査の付き添いと、カワシマさんの様子を見にゆくため、病院へ行った。


「カワシマ准尉、意識がはっきりしたみたいよ」


 カノンは足を引きずりながら、長い廊下を歩いていた。


 この病院は軍関係者しかいないのか、制服を着た者しかすれ違わない。

 たまに白衣を着た病院関係者らしき人々。

 そのたびに関係者は、わたし達に敬礼する。


「双葉特務少尉のおかげで命を救われました」


 そんなことを口にする者までいた。


「ここよ」


 病室の扉の前に立ったカノンは、ノックをした。


 中に入ると、個室だった。白で満ちた世界……


 窓際のベッドにカワシマさんはいた。彼女は包帯で巻かれた顔を、わたし達に向けた。


「お二人とも、ご心配をおかけしました……」


「あ、起き上がらなくて大丈夫よ。そのままでいいわ」


「そうですか……」


 あの戦地では大量の血を出していたが、カワシマさんはわりと元気そうだった。


 しかし、顔にはかなりの包帯やテープが貼られており、傷がどうなのか心配ではある……



 それからわたし達は、他愛もない話をした。

 昔からの女友達、みたいな雰囲気が奇妙でもあり、懐かしくもあった。


「そうそう、カワシマ准尉、お見舞いのお花よ」


 カノンはテーブルに置きっぱなしにしていた、花束を両手に持った。


「ひとつは、グラジオラス。花言葉は、勝利」


 剣のように縦長な花だった。色は薄いピンク色だ。


「そしてもうひとつは、ガーベラ。花言葉は……」


 もったいぶるようにカノンは間を開けて、わたしを指差した。


「それはね、この、ノゾミちゃん!」


「は?」


 と、わたしは、カノンの顔を見た。


 カワシマさんは一瞬、疑問に思った目を向けたが、やがて、ああ、なるほど、と言った。


「意味が分かりました、相沢特務少尉!」


「でしょう?」


「ガーベラの花言葉は……」


 カワシマさんは微笑むように目を細めた。

 そして、カノンがささやくよう、こう言った。


「希望……すなわち、ノゾミよ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ