表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/24

『難易度設定、地獄』に刺さってます

『マイピ』は学びの場であり、命懸けの地獄でもある。

「死なないゲーム」でログインしたはずが、そこに待っていたのは

視界1、治癒不能、持続減衰、設定画面無効のデスゾーン。


選ばれし者だけが踏みしめる、その最下層の名は――“KIWAMI”


遊戯か現実か。いま、認識の境界線が崩壊する。

■副題:実験モードのはずが、地獄の五段階進化『極』にログインしてました(泣)



 足探りしながら、ようやく、半径10ブロックぐらいの空間を確保!


 嘆いている場合ではない。意味不明だけど、『もうゲームは始まってる』んだ! 対応しないと!


【このゲームで死んだら地球のあなたも死にます。せいぜい長生きしてください】


 実験モードではない。なら、何?


 日本のライトノベルでよくある「ゲーム世界転生」……しか、ないよな? いや、転生というかログインしたのは確かなんだから、転生ではないのか。たんにログインしてログアウトできなくなってるだけ。たまにサーバーが調子悪いと設定がでないことはある。それか?


 『マイピ』は、学校教育にも使われているアプリだ。だから「実験モード」がある。俺がログインしようとしていたのはそれだ。


「そうだ、まずは、『マイピ』のモードなどの説明をしよう! ドドン!


 『実験モード』。安全。どうやっても死なないっ! チート使いたい放題!


 『サバイバルモード』。生き残り合戦。3ブロック落下でダメージが入る。30ブロックから落ちたら即死。チートが使えるかどうかは最初の設定次第。


 『ストーリーモード』。RPGゲーム。よく知らん。


 俺はサバイバルモード専門の猛者だ(自分で言う)」

 だが、サバイバルモードで使うアイテムを実験モードで確認して、使い方を熟知してからサバイバルする。

 今回も、そのつもりだった。


「そして、サバイバルモードにはレベルがある。


・訓練。

・ノーマル。

・ハード。

・スーパーハード。

・KIWAMI。


 他の言語でも「KIWAMI」。『マイピ』陣営、日本大好き!ヽ(´▽`)ノ


 訓練レベルは敵対モンスターが出ない。お腹も減らない。滑落死とか水没とか溶岩飛び込みとかしない限り死なない。

 ノーマルレベルで、モンスターが少し出るし、お腹もすく。満腹になると怪我が治り、体力が回復する。

 ハードレベルだと、モンスターが増えるし、水分摂取も必要になる。食べると怪我が治る。

 スーパーハードだと、食べても怪我が治らなくなる。治療魔法かポーションか、寝るか。

 『KIWAMI』レベルだと、寝るまで体力が減り続ける。人間が行動していると体力が無くなっていくそのままだ。体力がなくなると、食べても死ぬ。


 そして、「最初の霧」もハードレベルから登場。ハードレベルだと、プレイヤーの周囲30の霧が晴れる。スーパーハードだと15。

 『KIWAMI』だと、1。

 さっきの、俺の状態がそれではないか?

 


モード間違えただけで人が死ぬの、マジでギャグじゃなくて事故。

実験モードって書いてあったよ? ねぇ、ログイン時に出てたよ?


でも、だからこそ“俺の実力”で生き抜くしかないって確信した。

これは事故じゃない、“試練”だ。いや、事故でも試練に変えるんだよ。


次回、

『生存設計図:全てのエネルギーは“睡眠”へ収束する』

世界最悪の燃費地獄で、俺は寝床を作る!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ