表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
キャンディはチョコレートを愛さない  作者: コーチャー
チョコレートはゴミ箱へ
5/21

チョコレートはゴミ箱へ⑤

 下駄箱にたどり着くとちょうど購買部から女子が四人出てくるところだった。三人の女子は目を怒らせて一人の女子を取り囲んで何かを叫んでいる。それをみて僕は先ほど逃げていった熊谷が捕まったのだと理解した。


 彼女たちは購買部の前から下駄箱の前に熊谷をこつきながら連れてくると暴言をぶつけた。かつてのスプリンターであっても多勢に無勢では高校のどん詰りにある購買部に追い込まれてしまうのだろう。


 熊谷はそれをビクビクしながらうつむいて聞いている。あまりいい雰囲気とは言い難い。僕が正義感に溢れる人間だったのならそれを止めに出ていくのだろうが、いまの僕は平穏を愛し過去の罪から逃げ回るただの匹夫である。彼女を助けることなどとてもできないと、考えていたところ彼女たちが手にしている箱に目が止まった。


 それは間違いなく僕が靴箱に入れておいたロシアンルーレットチョコレートである。

 なぜそれがそこにあるのか? 僕がそんな疑問で弾けそうになっていると女生徒の一人が箱を開けた。


「こんなチョコを三ツ矢君に渡そうとしてたの? みすぼらし」

「これ美味しいの? あんまり美味しくなさそうなんだけど」

「そーだ、あたしたちで毒見してあげましょ? 三ツ矢君にまずいの渡せないものね」


 そう言って女生徒が熊谷の脚を蹴る。熊谷は三人の女子の圧に耐えきれえずに「どうぞ」と答えたが、女子たちに見えない角度で少しだけ笑ったようにみえた。それを意地悪げに聞いた女生徒がガナッシュを取り出すとそれぞれの口に入れる。


「あっま! こんなの体に悪いんじゃない?」

「あっ全部なくなっちゃった。熊谷、もう渡せないね」


 二人の女生徒がゲラゲラと品のない笑い声を上げる。だが、残されたひとりの女性は顔を真っ赤にして咳き込だした。その表情は苦悶というのに相応しく、あの箱の中身が間違いなく姉の作ったものだと示していた。急に「辛い辛い」と、苦しみだした友達に女生徒たちはどうしていいのかと慌てていると熊谷が、掴まれていた腕を振り払って逃げ出した。僕の前を通った彼女と一瞬だけ目があった。


 彼女は驚いたあともう一度驚くと「ごめんなさい」と言って逃げていった。

 熊谷を捕まえていた女生徒たちはなにか騒いでいたが彼女を追うことよりも苦しんでいる友達を保険室に連れていくことに決めたらしい。


「どうなってるの?」


 聴き慣れた声に振り返ると修善寺が目を丸くして立っていた。僕はてっきり彼女が先に帰っていると思っていたので背後にいたことにひどく驚いた。


「多分、僕たちには関係ない恋の問題だと思うよ」

「関係ない……? 三木くんは気にならないの?」


 修善寺はどこか僕を責めるような表情で訊ねる。確かに僕がこっそりと仕込んでいたロシアンチョコが使われたことは気になるが、首を突っ込むだけややこしいだけで関わりたくない。僕が乗り気ではない表情をしていたのが気に食わないのか修善寺はこちらに顔を近づけた。


「気になるもなにも。熊谷さんが追いかけられていたのは、彼女の友達が二組の三ツ矢に告白しようとしているのを知りつつ彼女も三ツ矢にチョコを渡そうとしていたのがバレたからだし。僕らが関わるようなことじゃないよ」


 僕が今朝あった話をすると修善寺は何かを無理に納得させようと考えていたようであったが、やはり腑に落ちないらしく眉間にシワを寄せた。


「それはおかしいよ」

「どこが?」

「だって熊谷さんがあのチョコレートを三ツ矢くんに渡そうとしてたなら、どうしてあんな金田さんが苦しむようなチョコレートを用意したの? 告白しようとしてたのならおかしいよ」


 確かに告白するのに殺人ロシアンチョコを使うような人間はいないだろう。だが、あれは僕の姉が作ったものだ恋する乙女が告白に使うようなものじゃない。


「熊谷さんの料理スキルが絶望的だったとか?」

「それならほかの二人のチョコレートだって悶絶しないとおかしいわ。でも金田さん以外の二人は甘すぎるとか言ってはいたけど普通だったもの。あれじゃまるでロシアンルーレットよ」


 正解だ。僕は修善寺の鋭さに感心して黙っていた秘密を打ち明けた。


「……あれは間違いなくロシアンルーレットチョコレートで間違いない。僕が和彦と柳をひっかけようと用意したんだから」


 しばらくの沈黙ののち修善寺はひどく機嫌のいい声を出した。


「三木くんが自分でチョコレートを用意したの?」


 僕は黙って首を縦に振る。


「それで自分で下駄箱に入れていたの?」


 さらに首を振る。修善寺は限界が来たのか腹を抱えて笑った。それは面白いだろう。かつて自分を殴りつけた人間がバレンタインに独り寂しくチョコレートを用意して、同じくモテない友人を引っ掛けようとしていたのだ。面白くないはずがない。ひとしきり笑って修善寺は目元を拭ってにまにまと微笑んだ。


「意外だなー。三木くんもそんなイタズラするんだね。もしかしてチョコレート欲しかったりするの?」


 欲しくないかと言われれば欲しい。だが、すくなくとも修善寺からはもらいたくない。僕には普通に考えてもそれを貰う義理一つだってないのだ。


「人がモテないのをからかうなよ」


 僕がふてくされて横を向くと修善寺がごめん、と謝ったがその様子がどうにも嬉しそうで腹が立った。


「そうかー三木くんのだったかー。でも、熊谷さんは三木くんが下駄箱にロシアンルーレットチョコを隠してるってよく知ってたよね。話したの?」


 話すはずがない。僕は熊谷とは元クラスメートという間柄でこんな話をするような仲ではない。


「しない」

「なら、どうして熊谷さんはあれがロシアンルーレットチョコがあるって知ってたのかな?」


 そう言って下駄箱を見渡す。一学年が三十人のクラスが八組。それが一年生から三年生まであるので七百二十名分の下駄箱を覗いていくというのはあまり効率がいいとは思えない。


「靴箱を適当にあけて見つけた……とは言えないよな」

「適当に見つけても、どうしてあれが当たり付きって分かったのかな?」

「それはたまたまじゃないのか?」


 僕が言うと修善寺は、すねたように口を尖らせて僕の目を指さした。


「三木くんの目は節穴なのかな? 熊谷さんは明らかに笑ってたよね」


 確かに熊谷は笑っていた。チョコレートを奪われ食べられようとしているにも関わらず彼女はひそかに笑ったのだ。それが明らかに相手に被害を与えることが分かっているかのように。


「……笑っていた。でも、僕がチョコレートを持ってきたのはたまたまで、この話は誰にもしていない。熊谷さんがチョコレートの正体を知る機会なんてないはずなんだ」

「でも、現実には熊谷さんは三木くんの靴箱にチョコレートがあることも。それが毒入りだってことも知ってて金田さんたちに奪わせてるよね」

「毒入りという点は置いといて、僕の靴箱にチョコを入っていることを知ることはできたかもしれない」


 修善寺はどうやってとでも問いたそうな顔を向ける。


「まず、僕が登校して教室に入ったとき熊谷は教室にいた。つまり、熊谷さんの登校は僕より早かったはずなんだ。そこから考えれば可能性は二つだ。一つは熊谷さんが直接みていた場合だ。下駄箱は教室棟の廊下側からなら窓越しで見ることもできるし、下駄箱自体に身体を隠して僕を盗み見ることもできたかもしれない。

 二つは、熊谷さんは見ていないが見た誰かから話を聞いた場合。前に説明したとおり入れるところを見ることは僕よりも早く登校した人間なら誰でも可能性がある。その中の誰かが熊谷さんに言ったのかもしれない。二年五組の三木は自分でチョコレートを靴箱に入れていた、と」


 修善寺はその様子を想像しているのか少しのあいだ視線を右上の方をさ迷わせたあとはにかんだ。どうやら、その光景がよほど滑稽に思えたのだろう。


「でもそれだとチョコレートがあるってことしか分からないよね」

「そう。分からない。だから、熊谷さんはあれが毒入りだと知らなかったんじゃないかと僕は思うんだ」

「うそ。だとしたら彼女が笑う理由がない」

「いや、理由ならあるんだ。彼女の目的が金田さんたちに自分を追いかけさせて醜い争いをしていることを見せることだったら下駄箱前で捕まった時点で彼女は目的を達したとは思わない?」


 そう。彼女の目的は三ツ矢に金田たちが熊谷に怒り狂い襲いかかる姿を見せ、告白を失敗させることだったなら彼女はあの場で笑えるのだ。ロクにモテない和彦でさえ「ああいうのを見せられたあと告白されてもイエスとはなかなか言えないぞ」と言っていた。僕だってそうだ。


「確かにそれなら――」


 途中まで納得しかけていた修善寺が歯切れ悪く押し黙る。


「三木くん、私思うんだけど普通、女子は全力疾走してる姿を男子に見られたくないと思うの」

「えっ?」

「だからね。三木くんが言うように熊谷さんが三ツ矢くんに金田さんの醜い姿を見せたかったのなら下駄箱くる必要はないんじゃないかってこと。朝のうちに三木くんの下駄箱にチョコレートがあるなら途中の休み時間に回収すればいいじゃない。そうすれば必死の形相で走ってる姿を好きな人に見せないですむもの」


 確かにそうだ。事前に回収しておけば教室の中で済んだはずなのだ。

 告白相手がかぶってしまって取り巻きと一緒に襲ってくる女子たちに無理やりチョコレートを奪われるか弱い姿を見せたほうが男子としては庇護欲にかられるに違いない。そして、相手は大人数で一人をいじめるひどい奴に見えたはずなのだ。


 だけど、熊谷は教室から全力で飛び出して行った。

 おそらくその表情はあまり可愛いとは言い難く、恋する乙女が意中の相手に見せたい姿から大きくかけ離れていることだろう。


「そうなると熊谷さんにはどうしてもここまで来なければならない理由があったってこと?」

「そうだと思う。熊谷さんが走っている姿が一番綺麗とか自分で思っているような変わった人じゃないかぎりだけど。でも、私なら嫌よ」


 いろいろと考えてきたことが振り出しに戻って僕はため息をついた。だが、隣にいる修善寺はなにか楽しそうで僕は彼女が何を考えているのか分からずさらにため息をついた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ