表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/32

最良の選択ってなんだ?!

『好きだよ(正直に答える)』


『お前こそどうなんだよ(質問返し)』


『っす、好きじゃないし(誤魔化す)』


正直に答えるって告白しないと誓ったからダメだ。何処かに僕が冴島を好きだという噂が広まり、告白しろという雰囲気にされたら困る。


質問返しをして西野が万が一「冴島が好きだ」と答えれば両思い確定じゃないか。二人にとっては最良の選択だが、それならば僕が同じ日々を繰り返している意味が無くなる。

これは最もバッドエンドに繋がる選択だろう。


残された選択は“誤魔化す”だけだ。

誤魔化しても話が逸れないかもしれない。もしかすれば「誤魔化すほど怪しいな〜」と変に勘繰られることも有り得る。


あぁぁぁもう時間が無い!

間をためればためるほど変な空気が増してくる。


「・・・す、好きじゃないし!!そういうお前こそどうなんだよ!!」


やってしまいました、僕。まさかのバッドエンドと(多分)ノーマルなエンドへのダブルタップ。そんなのありかよ・・・。


「ふーん。そうなんだ。」

西野の反応は想像以上に薄い。

その「ふーん」はなんだ。僕の悩みに悩んで選んだ言葉をそんな風に丸め込むなんて酷いじゃないか。後ろから西野の背中を叩きたいという衝動にかられた。

この無駄に広い背中が憎い!!


信号が青になるとまた西野は黙って漕ぎ出す。

さっきの質問は何だったのか尋ねる間もなく、とうとう家の前まで着いた。


「ここで合ってるよな?」

「うん。送ってくれてありがとな。」

「いや、俺の方こそボールぶつけてごめんな」


気にしなくていいと僕は言い、玄関のドアの鍵を開けた。


「あのさ・・・・・・」西野が語りだした。


「俺、冴島と小さい頃から一緒だったからさ」


「さり気なく自慢かよ」


「いや、そうじゃなくて。さっきの『お前こそどうなんだよ』って言う質問の返事だよ」


西野は律儀に返事してくれるみたいだ。


「アイツのことそういう風に思ったことがないんだ」


それは一周目でもう知りましたー。僕が冴島に告白したら恋心に気づいたってやつだろ?

もうおなかいっぱいだって。


「幼なじみっていいよな。仮に告白して振られたとしても幼なじみっていう関係は崩れない。ずっと近くにいた存在ってそんだけの出来事で揺らぐようなものじゃないんじゃねえの?それに比べて僕はもし振られたら(振られているけど)それで終わりなんだよ。友達という関係だってすぐ壊れるんだよ」


僕は言っていてハッとした。なんてことを口滑ってしまったんだとすぐに後悔した。


「やっぱり好きなんじゃん」

僕を見て二ヒッと笑う西野。また一本取られた。


「冴島と最近よくいるよな?」

「委員会が一緒だからだよ」

西野は物言いたげな感じだ。

「そー?冴島楽しそうだっけどな?」

「花が好きだからじゃない?」

「いいや、違うと思うよ。多分お前のことが気になってるんじゃない?」

は?何を言い出すんだこいつ。とてつもない怒りが湧いてくる。冴島が好きなのはお前なのに。どこまでも鈍感でイラついてくる。


「そんなわけないだろ!変な冗談は程々にしろよ!なん、なんで僕がこんな思いしなければならないんだよ!!!」


行くあてのない言葉を西野にぶつけた。西野にとっては意味わからないだろう。ぽかんとした表情をしている。


「なんかスマン。──じゃ、もう帰るから。お大事に。また明日な。」


そう言い残した西野はどんどん遠くなり、夜の冷たい空気と伴に悪い雰囲気は薄まっていった。


なんで選択肢が現れないんだ。ちゃんと頭で考えれば、落ち着いていればこんな風にならなかったはずなのに。


「また明日」って言ってたけど、僕の席明日あるだろうか。西野に逆ギレしてきた陰キャとか言っていじめられたりしないだろうか。

勿論、西野がそんなやつではないと知っている。

頭の中でありったけのネガティブワードが回り始め、不安な夜を過ごした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ