表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/5

その一

 お察しの通り、ここは夜会です。

 そして、視線の先に婚約者ターナー様と潤んだ瞳のメアリー様。

 ウキウキワクワクが抑えられず、お二人がこちらに来る前に、ソソソッと横歩きで近づきます。


『さあ、早く気づいてくださいませ!』


 念を送ります。

 その甲斐あって、ターナー様が気づいてくれまして、メアリー様を引き連れてこちらに参りましたわ。


「エルザ! 話があ」

「お待ちしておりましたわ!」


 あら、先走ってしまいました。ターナー様の台詞に被せちゃうなんてお恥ずかしいわ。


「お、お前、なぜにそんなに生き生きしている?」

「待ちに待ったターナー様にお声をかけていただきましたもの!」


 ああん、もう心がウッキウキよ。この日をどんなに待ちわびたことでしょう。この日のために、血の滲むような努力をした日々が思い浮かびますわ。


「あ、ああ、そうだろうな。お前の私への執着は相当なものだな。嫉妬でメアリーに陰湿ないじめをするほど‼」


 待ってました、この瞬間。いえ、これからが勝負ですわ。さあ、もっと言ってくださいまし。


「……お前、なぜそんなに嬉しそうなのだ?」

「もうっ! ターナー様、話の腰を折らずさっさと進んでくださいませ」


 あれよ、あれ! 虫とかズッタズタとか、怪談とかの台詞、舞台演者のように言うあれよ。


「ターナー様」


 メアリーがよよと瞳を震わせて、ターナー様に身を寄せました。でかした、メアリー様。流石です。さあターナー様、さっきの続きを。


「メアリー、そう怖がるな。今、解決してやる」

「ええ、でも……」


 ちらりと私を見たメアリー様は、小さく震え出しいっそうターナー様に身を寄せましたの。


「エルザ、そんなに怖い顔で睨むな。女の嫉妬は醜いぞ」

「ええ、了解ですわ。まずは、睨むですわね。結構自信がありますのよ、睨み顔」


 メアリー様を睨みますわ。

 訓練に付き合ってくれた侍女から、間違っているけれど合格点をもらった睨み顔。


「お前、その奇妙な顔は何なのだ?」

「今、睨むを実行しておりますの」

「……顔のパーツを中央に寄せている変顔を、令嬢がするもんじゃない!」

「クッ、やはり落第だわ。帰宅したら、練習致しますわ、ターナー様。ですので、この顔でご容赦を」

「気色悪い、元に戻せ!」

「了解ですわ。結構この顔疲れるのでありがたいです」


 顔を元に戻しまして、ドレスを摘まんで軽く一礼しました。


「お前、わざと話を逸らしているだろう! そうはいかん。お前の悪行を明るみにし、メアリーに謝罪してもらう」

「もうひと声!」

「そうだ! お前など私の婚約者に相応しくない」

「よっ! だから?」

「婚約破棄を申し入れる!」

「惜しい。申し入れても家判断。ここはもうひと声!」

「この場で婚約破棄だ!」

「ええ、了解ですわ」


 ターナー様ったら、普通は一気に捲し立てるのに、微妙に中途半端なんですもの。


「ん? 妙な声が聞こえたような……」

「ターナー様! 私がどのような悪行を?」


 ふぅ、危ない危ない。感づかれては今までの努力が水の泡。


「ターナー様、私のために……メアリー嬉しい」

「ああ、私はメアリーのためなら、公爵家にだって楯突けるぞ」


 だーかーらー、イチャイチャは後でしてくださいませ。さっさと、話を進めましょうよおぅ。


「早く楯突いちゃってくださいませ。私エルザ受けてたちますわ!」

「いい度胸だ、エルザ! お前の悪行を明るみにしてやる!」


 やっと始まりましたわ。さあ、来なさい。あなた方の思い通りになんて、いかなくってよ。いえ、違いましたわ。思い通りにしちゃってよかしら?


「メアリーに嫉妬して無視し、夜会で孤立させたな」

「了解ですわ。まずは、虫ですわね。公爵家の威信にかけて、眉目秀麗、洗練かつ強靱な虫を用意してありますわ。出よ、オーロラ蝶‼」


 私の合図を受けて、公爵家の黒子が夜会場の扉をソッと開け、放ちました。

 辺り一面蝶が舞っています。これで、私の悪行は実行されましたわ。ふぅ、婚約破棄ですわね。こんな悪行をしたんですから。

 ちらりと壇上を窺います。

 ……ひどい、首を横に振っているわ。この程度では許可が下りないのね。


「他にどんな悪行を?」

「その前に、この蝶は何だぁ⁉」


 ターナー様の怒鳴り声に蝶が驚いてリン粉を撒き散らしました。


「いやぁ」


 なぜか、メアリー様にだけ降っていますね。ドレスがオーロラ色に発色してます。髪も肌も……人間マーブルだわ。


「メアリー大丈夫か⁉ エルザ、お前はこれが目的だったか! ドレスを汚し、ズッタズタに何度すれば気がすむんだ⁉」

「了解ですわ。まずは、ズッタズタですわね。公爵家の威信にかけて、斬新かつ繊細なズッタズタをお見せしましょう! 出よ、仕立て屋‼」


 公爵家専属の仕立て屋が、私にスケッチブックを渡しました。ここは集中よ、エルザ。あなたは王国一のデザイナー。今この時、この想いを筆にのせる!

 メアリーに向け、筆を縦に持ちバランスをとります。ええ、メアリーは可愛い系ね。だからって、幼すぎるデザインのドレスだから、女子に敬遠されるのよ。まさに、男ウケ的なドレスだもの。


「決まったわ!」


 脳内に浮かんだドレスを描く。あの裾一杯のフリッフリはズタズタに切ってしまいましょう。そして、肩からSラインに流して腰とヒップを際立たせる。いい感じだわ。

 ふんだんにつけられたリボンも要らないわ。あれをほどいてシャギーカットして、背中をパックリ開かせてからの、腰にシャギーカットのふんわり装飾で、ダンスの時の釘付けアイテムに!


 スケッチにしっかりデザインし、仕立て屋に渡しましたわ。


「やっておしまい!」


 メアリー様のドレスにハサミが入ります。ほーらズッタズタよ。

 瞬時にメアリー様は、大人可愛いに変身しました。グッジョブ私。グッジョブ仕立て屋。

 あら、メアリーったら、涙目ですわね。これで、どうかしら? 壇上を確認します。

 なぜよ⁉ 頭に手を当てて首を横に振っている。これでもダメなの?

 やっぱり、最終段階までいかないといけないのね。ええ、覚悟を決めましたわ。


「さあ、メアリー様。準備はよろしいかしら?」

「へ? あの、何ですの? メアリー怖いですぅ……ターナー様ぁ」


 ターナー様がしかとメアリー様を抱きしめております。何気に手がパックリ開いた背を上下に動いていますわね。


「役得、役得ぅですわね、ターナー様」

「ああ、役得、役得っじゃない、エルザめ!」


 のってたくせに。ターナーめ!


「最終手段に出ますわ。これが最後の機会です。メアリー様お覚悟を!」

「メアリー、私の後ろに隠れろ。君には指一本触れさせはしない!」


 出ましたわ! ここは舞台。恋い焦がれる恋人たちにスポットが当たる場。

 クライマックスが近いわ。さあエルザ、あなたの出番よ。


「かくなる上は……メアリー様には背筋も凍る恐怖を味わっていただきますわ‼ オーッホッホッホ」

「本性を表したな、エルザ‼ お前の悪行、この私が暴こう! 嫉妬のあまり、メアリーを亡きものにしようと、階段からつき」

「ええ、それを実行しましょう! 公爵家の威信にかけて、渾身の怪談落ちをご披露致しますわ! 出よ、黒子‼」


 このために、長い月日をかけて磨いてきた話術。雨の日も風の日も、晴れた日も曇天の日も、真っ暗な部屋で修行した日々が思い浮かびますわ。


「暗転を‼」


 黒子たちがいっせいに動きます。私との阿吽の呼吸は、芸術の域に達していますわ。ボロ黒いカーテンが下ろされます。

 ええ、お訊きになりたいことはわかっておりますわ。なぜ、シルクの黒光りするカーテンでないかと。

 それでは、怪談の風情が出ませんわ。夜会場のカーテンをこっそり変えるのには、苦労しましたわ。ですが、流石公爵家の黒子たち。この日のために暗躍していただきました。


「お、お前気は確かか⁉ 何をやらかす気」

「灯りを‼」


 ターナー様の言葉を遮ります。

 そして、いっせいに灯りを消しますの。夜会場のあちこちで、悲鳴が聴こえてきます。そして、殿方たちの頼もしい言葉も。


「大丈夫だ、メアリー。私に掴まっていろ。決して離しはしない」

「ヒューヒュー。役得、役得ぅですわね、ターナー様」


「そうそう、役得、役得っじゃない、エルザめ! 真っ暗にしてメアリーに危害を加えるつもりだな。誰にも見られぬようにするとは、卑怯だぞ‼」

「フッフッフッフ……」


 ええ、卑怯上等でございます。


「フッフッフッフ……」


 夜会場に響く不気味な笑い声。そして、フッと一本のろうそくに火が灯る。


「ンギャァァーー‼」


 顎から照らした顔って、綺麗なら綺麗なだけ、恐怖を与えるって本当ね。この日のために、鏡で幾度も練習し、映える髪型だって見つけたのよ。

 恐怖の濁音悲鳴いただきました。ターナー様ったら、両膝がガクブルですわね。メアリー様ったら、ターナー様の背に隠れて目をギュッと閉じていますわ。私の努力が水の泡じゃない。

 気づいた黒子が、メアリー様の肩に羽扇子を走らせます。パックリ背中に、羽扇子。


「ヒャァァーイヤァァーー‼」


 飛び退いて、こちらに来ましたわ。ささ、どうぞ渾身の顎照らしを見て!


「メアリー様……フッフッフッフ」

「グギャァァーー‼」


 腰が抜け、崩れ落ちるメアリー。

 エルザ、快感!


「怪談……王宮の北の端。朽ち果てた離れ。その奥にひっそりと佇む墓石。夜な夜な聴こえる泣き声」

「や、やめろ」


 ターナー様ったら、声が震えていますわ。その他も震えていますけど。


「黒子」


 ひと声で、黒子は私の意を汲みます。


 ボーン


「時計が零時を知らせる……」


 ボーン


「一時……」


 黒子、完璧なタイミングで鳴らしているわ。ひとえに努力の賜物ね。


 ボーン


「ピチィの墓石……」

「やめろぉぉーー」


 ターナー様ったら、叫んでしまったわ。


「……あのぉ、ピチィって?」


 (メアリー)から疑問が投げかけられました。

 それだけでなく、ザワザワと周辺にも伝染していきます。ピチィとはなんぞや?


「ピチィ、それは」

「やめるんだ、エルザ‼」


 ターナー様ったら、必死の形相ですね。


「ピチィは、ターナー様と閨を一緒にしていたものですわ」


 そこかしこで、ヒソヒソザワザワ。


「やめるんだ、エルザ‼ 私はもう忘れている。今さら、蒸し返すな」

「彼女の存在をお忘れに? あれほど執着していたのに。十五歳まで離さずお傍におかれたものなのに?」


「変な言い方をするなぁぁ‼」

「了解です。言い換えますわ。愛するがあまり首を絞め、腕を振り回し、拳を腹部にのめり込ませ……あの物は……とうとう……バラバラに」


『キャァァーー』


 黒子、素晴らしいタイミングでの効果音をありがとう。


「だーかーらー、誤解を招く言い方をするなぁぁ‼」

「そう、ついには五階から投げ落とされ……バラバラに……墓石に招かれ……」


『キャァァーー』


 黒子よ、流石ですわ。この日のための修練が実りましたね。黒子たちと握手を交わします。

 そこかしこで気絶した令嬢らを、殿方たちが介抱していらっしゃいます。


「ピチィ、享年十五歳。王子の一人寝に付き添いし……ぬいぐる」

「言うなぁぁーー」


 ターナー様が私の口を塞ごうと迫ってきました。フッと息を吹きかけろうそくの炎を消します。


「エルザ、卑怯だぞ‼ どこにいる⁉」

「ある日は帝王学のストレスの捌け口に……またある日は弱音の相手に……そして、ベッドに地図を描いた身代わりに、『こ、これは、ピチィがおもらししたんだ! 僕じゃないぞ。さあ、ピチィ謝りなさい』」


「やめるんだぁぁーー‼ どこだ、どこにいるエルザめ!」


 ターナー様ったら、メアリー様を放ったらかしですよ。

 そそっと横歩きで、ターナー様から離れます。向かうは壇上のあのお方ですわ。もちろん、手土産も忘れません。


「今よ‼」


 黒子、バッチリよ。壇上の椅子がパッと照らされます。


『ターニャー、ピチィですぅ。ターニャーのために、ピチィ生まれ変わったの』


 椅子に座ったぬいぐるみピチィ。私が一針一針縫った最高傑作です。幼い日の記憶をたどりながら、ターニャー様が……いえターナー様がいつも右手に繋いでいたうさぎのぬいぐるみピチィ。完璧な仕上がりだわ。

 椅子の背後の黒子は、ピチィの両腕を広げターニャー様を待ちます。


『おいで、ターニャー。ピチィと一緒におねんねしよっ』

「ピ、ピチィ……」


 ターニャー様が、感極まって駆け寄ってきます。


『ピチィ、ターニャーとずっと一緒よ』

「ピチィ! んなわけあるかーー⁉ エルザ、その拡声器を離しやがれ!」


「まあ、バレてましたの、ターニャー様?」

「ターナーだ!」


「お前たち‼ いいかげんにしろっ!」


 ピチィの横に立つ王様が一喝しちゃいました。


「すみません、王様。ピチィのために立っていただいて」

「エルザ、父上を立たせて何をしてるんだ!」


『ピチィ、だって自立できないもん』

「ピチィのふりをするな!」


 ああん、拡声器を奪われました。せっかく盛り上がってきましたのに。

 仕方ありませんわ。総仕上げと参りましょう。


「王様、私の悪行三昧しかとご覧いただいたと思います。身に覚えのない断罪では、いつか冤罪がはれてしまいますから、私、渾身の悪行を実行致しましたわ‼ この場には、証人の方々もおられます。どうか、どうか婚約破棄を!」


 黒子が灯りををポッポッポッポッポと灯していき、夜会場は明るくなりました。

 夜会場を見回し、証人の方々に同意を求めます。


「そんの前にぃ、この飛び舞う蝶をなんとかしなさい!」

「あらあら、すみません、王様」


 夜会場を飛び舞うオーロラ蝶は、キラキラと輝いております。

 黒子に合図して、ズタボロカーテンを回収させました。そして、一番大きな窓を開けます。


「さあ、お行き」


 月明かりがオーロラ蝶を幻想へと誘いました。そこかしこで、恋人たちが手を取り合って眺めています。


「あら? 皆様、お相手が間違っておられますわ」


 手を取り合っていた恋人たちが、バッと手を離します。しかし、名残惜しげに瞳が互いを見つめておりますわ。

 良いことを思いつきました。


「王様! ターナー様だけ恥ずかしい婚約破棄をなさることはありませんわ!」

「なんで、俺が恥ずかしいんだ⁉ エルザの悪行のせいではないか!」


『ターニャーうるさい‼』


 絶妙のタイミングのピチィですわね、黒子。


「木を隠すなら森、おもらしを隠すならピチィ、婚約破棄を隠すならオール婚約破棄ですわ!」

「エルザ、なぜにピチィが出てくるんだ⁉」


「勢いで?」

「こんな悪女とは婚約破棄だ‼」


「ええ、了解ですわ。王様、是非オール婚約破棄を了承くださいませ」

「周りを巻き込むなぁぁ‼」


 ゴツン‼

 王様ったら、手加減なく振り落としちゃってます。ターナー様は、白目を剥いてバッターンと倒れましたわ。

 はぁ、これでは婚約破棄できないではないですか。役者が揃っていませんから。ん? 役者と言えば……メアリー様は……


「今夜の夜会はこれで解散だ! 皆、今日の出来事は他言無用。……私の独り言だが、婚約を再検討した方がいいぞ」


 流石、王様ですわね。

次話31日更新予定

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ