表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ダブり集

姉ちゃん3

作者: 神村 律子

 私は磐神いわがみ美鈴みすず


 名前は気に入っているのだが、苗字は嫌い。


 何だか重々しそうで、私のセンスに合ってない。


 でも、この苗字は父の姓でもある。だから本当は好き。


 大好きだった父。


 私が六歳の時、交通事故で他界した。


 でも私にはヘタレな弟がいるので、泣いている暇はなかった。


 弟の名前は武彦。もしかすると史上最弱の弟かも知れない。


 そんなランキングないだろうけど。


 


 そんなヘタレな弟に何故か「女」がいる。


 おっと、下品かな。


 幼馴染と言えばいいのかな。


 その子は都坂みやこざか亜希あき


 私と一緒で、苗字が重過ぎて名前が潰されそうな子だ。


 これは私の勘だが、亜希ちゃんは武彦に気があるようだ。


 でも武彦はその事に気づいていない。


 その辺も地味にヘタレだ。情けない。


 それにしても何で彼女は武彦の事が好きなんだろう?


 武彦あいつの話では、高校でモテモテらしいのだが。


 趣味が悪いとしか言いようがない。


 あんなヘタレ男のどこがいいのよ。




 亜希ちゃんは何故か今日は武彦やつの部屋にいる。


 あいつが赤点取ったので、追試らしい。


 クラスの委員長として学習指導に来ているというが、どうもそれだけじゃなさそうだ。


 いくらへタレでも、あんな可愛い子と二人っきりで長時間過ごせば、野生が目覚めるかも知れない。


 私は亜希ちゃんの身を案じて、定期的に巡回する事にした。


「ジュースでも飲む?」


 私はノックもせずにいきなりドアを開いた。


 衝撃の現場を見たいがために。


 でも二人は真剣に勉強をしていた。


 並んで座っているかと思ったが、小さなテーブルを挟んで向かい合わせに座っていた。


 家庭教師とその生徒みたいな構図。


 我が弟ながら本当に情けない姿だ。涙出そう。


「ありがとうございます、お姉さん」


 こちら向きに座っていた亜希ちゃんが顔を上げて言った。


 私は貴女のお姉さんじゃないわよ、なんて意地悪な小姑みたいな事は言わない。


「サンキュー、姉ちゃん」


 武彦は振り返りもせずに言った。


 私はグラスをテーブルに置いて、


「何かあったらいつでも呼んでね、亜希ちゃん。こいつ、人畜無害そうに見えるけど一応男だから」


とトレイで軽く武彦の頭を叩いて言った。


「ってえな、もう」


 頭を抑えて武彦が私を見上げる。亜希ちゃんはニッコリして、


「大丈夫です。武君は紳士ですから」


「そう?」


 私は武彦に疑いの眼差しを向けてから、部屋を出た。


「?」


 私は自分の感情に違和感を覚えた。


 亜希ちゃんが心配なので部屋を覗きに行ったのに。


 武彦が亜希ちゃんと仲良くしてないか心配している自分がいる。


 何の心配よ?


 むしろあんな弟に可愛い彼女ができた方が嬉しいじゃない?


 何だろう? そうは思えない私が確実に心の中にいる。


 嫉妬? まさか。何で弟の彼女に嫉妬するのよ。


 私は断じて「弟萌え」ではない。


 彼だっているんだし!


 何か腹立って来た!


 よし、決めた。


 亜希ちゃんが帰ったら、あいつにキャメルクラッチかけてやる!


 ヘタレだけど最愛の弟に。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] なんか久々に「姉ちゃん」読んだ気がします。 いいなぁ… 僕も姉ちゃんにキャメルクラッチ食らいたいですw 最近樹里ちゃん漬けだったので、こういう神村さんの強気なキャラが新鮮に感じます。 法子も…
2011/05/07 17:39 退会済み
管理
[一言] 「姉萌え」しました。 番外編も読みましたけど、姉弟と亜希との関係がどうなっていくか、楽しみにしています。
[一言] この「姉ちゃん」シリーズ、マンガ的なテンポがあって読み易いですね。わたしもマンガ的なテンポを会得したいなと思って居るので、勉強に為ります。 何か名字がスゴイけど、このシリーズには、草薙ぎの剣…
2009/10/16 20:23 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ