表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/33

水火乙女1

覚醒。

わずかな風の音でさえ、どうやら睡眠の邪魔なようだ。

最近は夜でも熱気がこもることが稀にあり、昨晩はつい障子を開け放して寝てしまった。

外を見れば、まだ若干の月明かりが町を優しく照らしている。

ここのところよく眠れないはずなのに、まだ陽がのぼらないうちに目が冴えてしまう。

こんな時間に目覚めるなんて、最近の八重にとっては珍しいことだった。

原因は当然のように心当たりがある。彼————守護役である深山のことだ。

初めて出会ったときから、ずっと気になっていた。

惚れた腫れた云々ではない。

彼と重ねる『深山』の面影は、やはりよく似ている。

他人の空似、と一蹴してしまえればよかったが、八重のなかの【なにか】が必死に叫んでいた。

その【なにか】の声をどんなに遮っても聴こえてきて、やがて八重のなかで確信に近い塊となる。

その塊が肥大して、心を圧迫して。否定したい気持ちは、もはや消え入りそうだ。

————「あなたが、あの『深山』なの?」

いますぐ訊いて確かめたい。

この景色の向こうに、どんな真実が隠されていたって構わない。

ほんとうのこと、知りたいの。

だけど。

————「深山……ってあんたと同じ名前の、戦巫女————知ってる?」

初めて出会った、或いは再会したあの日のこと。そう訊ねた八重に対して、彼はあからさまに冷たく言い放った。

————「————存じ上げません」

いまではその答えが嘘だったとしか思えない。

もちろん、確たる証拠は未だに見つかっていない。いまの段階では、八重の妄想に近い話に過ぎない。だが。

盗み聴いてしまった深山と吉野の会話が、再び脳裏に蘇る。

————「んじゃ、ずーっと片想いなん?しんどくね?」

————「たまにな。もう言っちゃいたい、って思うよ。『俺が“深山”なんだ』って」

面影が残るあなたの綺麗な横顔は、だけどあの頃とはどこか違う眼差し。

わたしが知らない、男の人の顔だ。

あなたが『深山』だったの?

こんなにも近くにいてくれたの?

どうして初めて会ったあのとき、あなたは否定したの?

いまでも隠す理由ってなに?

それとも————わたしとの約束のことなんか……もう忘れちゃったの?

訊きたいことがたくさんあって、でもあなたの嘘の理由が、わたしにはわからない。

嘘に隠された【ほんとうの気持ち】に、《あなた》だから触れてみたい。

わたしの気持ちは、まだ固まっていない。

あなたが『深山』だというのなら、《わたし》はどうしたらよかったのか。

『深山』があなただというのなら、《わたし》はどうしたいのか。

あの日の桜を忘れることができない。

薄らいでいくお母さまとの思い出よりも、あなたと過ごした桜の樹の下が、いまになってとても居心地よかったの。

怒って欲しくて、《わたし》を見て欲しくて、《ほんとうのあなた》が知りたくて。

どうでもいい我儘で振り回してみる。

ちょっとスカした表情よりも、不意に照れた表情がすき。

大人みたいな澄まし顔よりも、少年みたいに悪戯な瞳がすき。

もっと、もっと見たい。

幼かったあの日みたいに、隣で笑いたいから。

《ほんとうの深山》を、少しでも知りたいから。

嘘はあっても、偽りはない。

きっとそうだって、信じていたいから。

————ねぇ……

わたしは『あなた』のこと、どう想えばいいの?


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ