表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/33

流麗乙女

 しゃんしゃん、鈴の音。

 とんとん、小鼓。

 さらさら、榊の葉擦れ。


 神楽笛の甲高くどこまでも透き通った音色。

 箏の慎ましやか、かつ流麗、そして奥深い響き。

 天から差し込む光を表現する笙と、雄大なる龍笛の調べ。地上にどこまでも広く木霊する篳篥の、深い音色。

 それらの音色に合わせて舞う清き乙女の姿は、荘厳かつ美麗。

 龍がその身に舞い降りたかのような身のこなしは、実に優雅なものだった。

 爪先から髪の先まで、隙のない整った美しさ。

 舞うその脚運びに迷いはなく、舞台の上で華麗に踊る。

 まだあどけない幼さが残る『少女』の顔つきだが、瞳の色に曇りもなく凛とした輝きを放っている。

 しかし時折見える妖しい光は、不思議なことに『少年』の強さと無邪気さを併せ持っているように感じられた。

 《艶》と《強さ》を同時に表現するだけの力をもつ戦巫女は、何処を探してもなかなかいないだろう。

 ここに大人でも難しい、完成された『究極の美』が咲き誇っているようだ。

 長く艶やかで、宝石のように不思議な煌めきを放つ黒髪が揺れる。髪に飾られた豪奢な金の簪が、しゃらんしゃらんと可憐な音を響かせる。

 朱と純白、金糸で彩られた目にも鮮やかな衣装が、乙女の動きに合わせて広がり舞う。

 戦場が混乱の絶頂にあってもなお、この空間だけは別の色を纏っているような、そんな気さえする。

 戦のために急拵えた簡易的な舞台のはずなのに、さながら立派な神社のような静謐さ。

 満身創痍の武士も思わず見惚れ、その疲れを癒されていく。

 乙女の舞に見惚れていた武士たちは、再びその手に刀を構えて、荒々しく戦場へ駆け抜けていった。

 戦乙女の舞は、戦とともに苛烈を極める。

 まるでほんとうに命を削るかのように、激しく、しかし凄絶で流麗に。

 武士とはまた違う戦いに、清き乙女は身を投じているのだ。

 戦の勝利を祈り、武士の無事と平和、そして安寧を願う————神への供物、それが戦乙女の舞。


 心癒されよ、守るべき命を慈しめ。

 敵の命を奪取せよ、この手に勝利を。

 血で血を洗う、それが命を守ることならば。

 猛々しい武士よ、命を賭して白刃を振るえ。

 戦巫女よ、その清らかな身を神へ捧げよ。

 戦え、戦え、舞い踊れ。すべては守るべきもののために、大切なもののために。

 己が信ずるものへ、その身のすべてを供物とせよ。

 美しく花開いた桜たちよ。雨風に散り落ちるその日まで、狂おしく咲き誇れ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ