表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/34

第15話 途中の町にて

 再び荷馬車隊が出発して少し経ってから、前の馬車から「止まれ、何かいるぞ!」と声が響いた。

 ジレットの声だ、何か見つけたのかも知れない。


 俺たちパーティの4人は荷馬車から降り、辺りを伺う。

 すると、前方脇の草むらががさがさと揺れ、緑色で人のような形をした者の集団が現れた。

 人の子供より少し大きく、手には棒のようなものを握っている。

 10体程はいるだろうか。


「ゴブリンね」

 ルネは背中の矢束から一本引き抜き、弓につがえる。

 ティアも短剣を抜き、前方のジレットの近くへ移動し、中腰で身構える。

 俺も、この日のための準備した魔法をいつでも打てるよう、じっと身構えた。


 一体のゴブリンが雄たけびを上げて突進を始めると、他の連中もそれに続く。


「でやあ!」

 掛け声ととものジレットが剣を一閃すると、先方のゴブリンが血しぶきを上げて吹っ飛ぶ。

 だが、2番手、3番手がジレットに襲いかかる。


 ティアが一体に短剣を切りつけて応戦する間に、隣の一体の胸元にルネが放った矢が命中した。


 俺は前の二人に当たらないように注意しながら、遠くから襲いかかろうとする敵に向かって、「ボルテラ!」と叫ぶ。

 すると右手から放たれた光球が高速で敵の足元で炸裂し、辺りに電撃が走り、3体ほどがばたばたと地面に倒れこむ。

 ジレットとティアがすかさず止めを刺す。


 ルネが2発、3発と矢を放つ間に、俺はもう一発準備する。

 相手に向かって神経を集中して、「アイシクル!」と唱える。

 すると、キラキラと輝く光りの粒が敵に降り注ぎ、それは氷の結晶へと変化して、敵の体を包む。


 動けなくなったゴブリンをジレットとティアが仕留めると、残りの連中はたじろいで、草むらへと逃げていった。


「みんな、怪我はないか?」

 ジレットが辺りを見回すと、ティアが左肩あたりを抑えている。


「大丈夫か、ティア?」

「うん。ごめんなさい、一発もらっちゃた」

「すぐに手当てをしよう」


 荷馬車隊から、救急箱を抱えた男が降りて来て、ティアに駆け寄る。


(もしかして、これでいけるんじゃない)

と思った俺は、アイテムボックスから回復玉を取り出し、「みなさん、ちょっとすみません」とお断りしてから、ティアに向かって軽く放り投げた。


 回復玉は姿を消し、かわりに淡い緑色の光がティアの体を包み込む。


「あれ、痛くなくなった。治ったみたい」

「回復玉だよ。トリートの魔法と、同じような効果があるんだ」

「ありがとう、もう大丈夫」

「おまえ、色々便利なもん持ってるなあ」

 ジレットが感心したように頷く。


「はい、一応、魔道具職人の息子ですから」

 有り金叩いて準備しておいて良かったかな。


 それから荷馬車隊一行は、王都を目指して更に進んでいく。

 更に3回ほど、ゴブリンや大きな蛾のような魔物の集団襲撃を受けたが、絶好調のジレットを中心に、無難に撃退していく。

 後ろに攻撃兼回復のサポートがいると、心置きなく突っ込めて、やりやすいとのことだ。


 そのうち日が暮れてきたので、野営地を探して野宿の準備をする。


 今日の討伐のお陰で、アイテムボックスの中には、既に30体ほどの魔物の亡骸がストックされている。

 魔物は魔石の他に、毒牙の粉や小鬼の棍棒といったアイテムを落としていった。

 これらは薬や武器の材料にもなるのだという。


 火を起こして、一行全員がそれを囲んで座る。

 火の上では野菜と肉の入ったスープが煮込まれていて、みんなで舌鼓を打つ。


 夜も更けていって酒も入ると、みんなご陽気になる。

 ジレットのように大声を張り上げて歓談する者や、笛の音に合わせて歌を歌う者もいる。

 ティアはここでも人気者で、荷馬車隊の隊長とその部下に両脇を固められて、酒の入った碗を片手に赤い顔をして笑っている。


 俺はといえば、隣で歌を歌っている髭のおっさんに肩を組まれながら、酒をちびちびやっている。

 泥酔するとまずいので、軽めが良いかな。


 でも、こういうのは嫌いじゃない。

 どこに魔物がいるか分からない原野のただ中でも、みんな実にご陽気だ。

 これがこの世界で旅を楽しむ者たちの、流儀なのだろうか。


 宴が終わって、交代で火の番をしながら見張りをするのは、俺たち護衛の役目だ。

 今夜は俺が最初だが、みんな肝が据わっているのか、寝つきが早い。


 こうして出発1日目は終わろうとしていた。


 夜が明けて2日目、相変わらずな感じで一行は進んでいく。

 途中で村の傍も通ったが、そこはそのまま通り過ぎる。

 行程の中間あたりにあるセバストという町で、小休止をするとのことだ。

 そこでは風呂に入れて、ベッドの上で寝られる事を期待したいな。


 今日もそれなりに、魔物の襲撃があった。

 以前苦汁を飲まされた大蛇も混ざっていたが、今度は火魔法と剣の一撃で、軽く葬ってやった。

 俺もそれなりには強くなっているのだ。

 ちょいちょい怪我人も出たが、その都度俺の回復魔法と魔道具は重宝された。


 それからも順調に日々は過ぎていって、一行はセバストの町へと無事たどり着いた。


「やったー、これでお風呂に入れるー」と、ティアは歓喜している。

 一行は一件の宿屋を訪れ、俺たちパーティは2人一組で部屋を借りた。

 無論、俺はジレットと同室である。


 野宿以外久々の夕食の後、「ユウヤ、風呂に行こうぜ、風呂! ここは大浴場が売りみたいだぜ」とジレットからお誘いを受けて、俺達は浴場へ向かった。

 ジレットはかなり酒も入っているが、このまま風呂に入っても大丈夫なのだろうか。


 浴場は銭湯に似ている。

 服を脱いで浴室に入り、かけ湯をしてから湯船に体を浸す。


(うおお~、気持ちいい!)


 地球にいた頃から俺は温泉が好きで、近所のスーパー銭湯は言うに及ばず、たまに友人達と一緒に、温泉宿に泊まったりしていた。

 そういえば、あいつら元気かな、と、少しセンチな気分にもなる。


 一人至福に浸っていると、ジレットが近寄ってくる。


「ところでユウヤ君、ティアとはどうなんだ?」

「え? 別に何もありません、普通に友達です」

「ええ? もったいねえなあ。あんな娘、俺だったら放っとねえけどなあ。がばっと行ったらどうだ、がばっと」

「ちょっとジレットさん、酒飲み過ぎですよ」

「でも、お前もいいな、とか思ってんだろ?」

「え、まあ、そこはノーコメントということで……」


 確かにティアは悪くない。と言うか、めちゃくちゃいい。 

 とっても可愛くナイスバディでもあるけど、何か、あの天真爛漫な感じが、癒されるんだよな。

 戦いになったら、そのギャップは小さくないのだが。


「そういえば、ジレットさんとルネさんは、知り合って長いんですか?」

「まあ、そうだな。5年ほど前、俺がやらかしちまって、瀕死で魔物に囲まれてたのを、あいつに助けられたんだ。それ以来、頭が上がんなくなっちまってよ」


 そうなんだな、俺が最初にティアに助けられたのと似てるかも。


「結婚とか、しないんですか?」

「はあ!? おま、馬鹿言っちゃいけねえよ。俺とあいつは冒険者仲間で、ずっと一緒にいるけども、でも信頼できる仲間で、それだでな……」

 ジレットは顔を赤くしながら、しどろもどろで語る。

 顔が赤いのは、多分酔ってお湯につかっているせいだけではないだろう。


 ジレットは俺を若輩と思っているのだろうが、実は俺も中身がアラサーのおっさんだ。

 君の気持は、痛いほど分かるぞ。

 なかなか思いは伝えられないよな。


 でも、ふと思うんだよな。

 実質アラサーの俺とフレッシュなティアとでは、つり合いが取れないんじゃないかって。

 年の差いくつだ? 

 でも、一回り違うくらいなら、許容範囲と思っても、道義的に許されるだろうか。


 ジレットとの掛け合いもあって少しのぼせ気味の俺は、グリーンカウから絞った乳飲料を飲みながら、通路の椅子に座り涼んでいた。

 するとそこへ、湯上りのルネとティアがやってきた。


「おや、ユウヤ、湯上りかい?」

「はい、いいお湯ですねえ。久々のんびりできました」

「ははっ、もしかしてジレットと一緒か? だったら、そんなにのんびりできなかったんじゃないか?」


 うん、図星だな。


「まあいい、ティア、私は先に、部屋に戻ってるよ」

 と言い残して、ルネは去っていった。


 ティアが俺の横にちょこんと座る。湯上りで顔がほんのり赤い。

 ほてりがやんわり、こっちにも伝わってくる。


「いいお湯だったね、ユウヤ」

「うん、足を思い切り延ばして湯に浸かれたのは、久しぶりだ」

「ジレットさんと一緒だったの?」

「あ、うん。あの人お話好きでしょ。色々と聞かれてまいったよ」

「ふーん、何聞かれたの?」


 それは君のこと、とはまさか言えないなあ。

「まあ、色々ね。男同士の話だよ」

 と言いながら、先ほどジレットと雑談していた中で、1つ思い出した。


「そうだティア、この宿からちょっと行ったとこに、噴水とかが綺麗な場所があるみたいなんだ。見に行ってみない?」

「そうなの? いいね。行ってみようか」


 俺とティアは宿を出た。日も暮れて辺りはひんやりしていて、湯冷ましにはもってこいだ。

 通りの両側の家々にはほんのり明かりが灯って、まるで光の道ができたようだ。


 二人並んでしばらく歩くと、道が広がって広場のようになっている場所に出た。

 真ん中に女神を象ったような像があり、その上から水が噴き出している。

 円形に囲われた周囲は青、黄、赤のイルミネーションが灯り、水面に反射して幻想的な雰囲気を演出する。


 周りには何組か、散歩したりお喋りを楽しんでいる人たちがいて、思い思いの時間を過ごしている。


「わー、綺麗ね」

「うん、そうだね」

 流れる水の脇に立って水面に揺れる光を見ながら、ゆったりと時間が流れる。


「ねえ、ユウヤは、強くなったよね」

「へ、そう? いやあ、そんなに変わった気はしないけど」

「私と、ウサギやネズミを追っかけてた時と比べれば、だけどね」

「はあ、まあ、その頃に比べれば、確かにね。でも、まだティアの方が強いとは思うよ。それにティアだって……」

「何?」

「えー…、綺麗になったよ」


「えっ?」

 後ろから急に『ワッ』とされたように、ティアはビクッとして固まった。


「な、何よ、急に。びっくりするじゃない」

「いや、ほんとにそう思うよ。村を出た時より、大人っぽくなったし」

「へえ~、ユウヤって、そんなこと言う人だっけ?」

 ティアは、少し意地悪そうな目をして、俺の顔を覗き込む。


 確かに、普段ならこんな事、平気では言えないかな。

 多少ジレットの毒にあたったのと、この雰囲気のせいかも知れない。

「いやまあ、深い意味はないから、気にしてくれなくもいいよ」

「あー、じゃあ、ほんとはそうは思ってないの?」

「いや、そういう意味じゃなくて、あのね… あ! そろそろ帰ろうか、あんまり遅いと、みんな心配するかもだし」

「あ、でもほら。綺麗だからもう少し……」


 半ば強制的に誤魔化して、強引に宿の方へ向かった。

 俺ももう少し一緒にいたかったが、あの甘い雰囲気のままだと、もっと余計な事を喋ってしまいそうな気がしたので。


 ティアは横であれこれと話してくるが、照れくさくて顔がまともに見れない。

 こういうシチュエーションはあまり経験がないから、緊張するな。


 宿について部屋に上がると、ジレットはいなかった。

 多分どこかで飲んでるか、それか、ルネさんと一緒にいるのかな。

 絡まれるとまた長そうだから、早く寝てしまおう。


お読み頂きありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ