表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
二日んの巻(ジシンの巻) ひふみ神示 17  作者: 最愚最弱者(さいそこびと)
ひふみ神示 第十七巻 二日んの巻(ジシンの巻) (昭和20年9月10日 - 10月30日)
7/19

17-7 第七帖 (三八四)

第七帖 (三八四)


地上には、地上の順序があり、法則がある。霊界には、霊界の順序があり、法則がある。霊界が、原因の世界であるからと云って、その秩序、法則を、そのまま地上にはうつし得ず、結果し得ないのである。また地上の約束を、そのまま霊界では行ない得ない。しかし、これらの総ては大神の歓喜の中に存在するが故に、歓喜によって秩序され、法則され、統一されているのである。その秩序、法則、統一は、一応 完成しているのであるが、その完成から次の完成へと弥栄する。故にこそ弥栄の波調をもって全体が呼吸し、脈拍し、歓喜するのである。これが、生命の本体であって、限られたる智によって、この動きを見るときは、悪を許し、善の生長弥栄を殺すが如くに感ずる場合もある。しかし、これこそ善を生かして、更に活力を与え、悪を浄化して必要の悪とし、必然悪として生かすのである。生きたる真理の大道であり、神の御旨なることを知り得るのである。本来 悪はなく闇はなく、地獄なきことを徹底的に知らねばならない。これは生前、生後、死後の区別なく、総てに通ずる歓喜である。一の天界に住む天人が、二の天界に上昇した時、一の天界は、極めて低い囚われの水の世界であったことを体得する。更に一段上昇、昇華して三の段階に達した時も同様である。地上人的感覚によれば、二の天界に進んだ時、一の天界は悪に感じられ、三の天界に進んだ時、一の天界は最悪に、二の天界は悪に感じられる場合が多い。悪的感覚と悪的実態は自ら別であるが、この実状を感覚し分け得た上、体得する霊人は極めて少ない如く、地上人に到りては極めて稀であることを知らなくてはならない。悪を悪なりと定めてしまって、悪は総て祖先より、或いは原因の世界より伝えられたる一つの因果であると云う平面的、地上的考え方の誤っていることは、以上述べた処で明白となり、己を愛するは、先ず悪の第一歩なりと考える、その考えが悪的であることを知らねばならぬ。来るべき新天地には、悪を殺さんとし悪を悪として憎む思念はなくなる。しかし、それが最高の理想郷ではない。更に弥栄して高く、深く、歓喜に満つ世界が訪れることを知り、努力しなければならぬ。

感想の受付を開始しました。


目的は「いいね」の理由を知りたいからです (ᐢ ᵕ ᐢ)。

※対象話数の内容で、読者さまが良いと思われた文言をお教え下さい


感想の一例:

 8-15 第十五帖 (二五一)のよき言葉、息吹 (ᐢ ᵕ ᐢ)


 「何事も得心させねば、根本からの掃除は出来んのざぞ」

 「皆和合して呉れよ。わるき言葉、息吹が此の方一番邪魔になるぞ」

   ※皆和合→皆仲良く

 「何時迄もかわらんマコトでひらくのざぞ」


 文言だけでなく、簡単な理由等を添えて貰えると嬉しいです。


 ※基本、感想の返信は気になったもののみです (ᐢ ᵕ ᐢ)。

  また、感想に対しての他の読者さまの感想もありです。

  但し、誹謗、非難、批判さえも(ᐢ ᵕ ᐢ)受け付けません(削除もありえます)。

  私は神示の内容に対し良く取る様に努めていますが、感想についても同じ方針で「わるき言葉」はいけません (ᐢ ᵕ ᐢ)。


  「皆和合して呉れよ。わるき言葉、息吹が此の方一番邪魔になるぞ」

  「悪い事は陰口せずに親切に気付け合って仲良う結構ぞ」

  「皆仲よう相談して悪き事は気付け合ってやりて下され」


  上記の文言を参考に、皆様で仲良く「ひふみ神示」について語りあって下さい(私が居なくとも)。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ