表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/103

定律~黒影の近付き~

 ――夜が明ける。

 少しずつ白む空を眺めながら、朝を迎えられる喜びを感じていた。今原で丸太に座り、頭がぼうっとするけど。胸の内では楽しみが、抑えられなくなってく。

界希かいき、おはよう」

水流みずる、おはよう」

「今日も晴れたわねー」

「本当に気持ちが良い」

「朝食したら水浴びしてきなさいよ。顔も汚れているから」

「分かった、そうする。どこにあるの?」

「心配せずとも私が連れて行く」

風起かざお、おはよう」

 次々と神霊たちが姿を現し、まきを運び置いては火をともす。新鮮な食材は美味おいしい料理へと、出来るまで待ち切れない。食前の挨拶をしたらがっついて、腹に詰めていく。おかわりもした。

「ごちそうさま!」

「ゆっくりできないのか?」

 嫌味いやみにも聞こえる言葉を流して、早く早くとかした。風起を先頭にふもとへ下りて、川のある所へ向かった。近付くほどにせせらぎが、涼しさを感じさせる。岸で服をいで裸になるや、川に入った。

 ――気持ちいいっ……!

 今日までまともに体を洗えなかったから、久し振りに心さえもが清められていく。川は穏やかで冷たさがあって、泳いだり潜ったりと楽しんだ。小さな魚が群れを成して、さかのぼり行く様を見たりもした。

 ――フフッ。

 爽快そうかいさに自由さなどから、笑顔があふれて止められない。白木だった樹の枝を見れば、小鳥たちが首を傾げたり向き合ったりしていた。何にも縛られず、何にも傷を付けられず、原始的な生活を送る。る物で命を繋ぎ、生きてきたことで尊いと思えるようになってたんだ。

「届け物だ、置いておくぞ」

 水遊びはそこまでにした方が良いと付け加えながら、風起は着替えを岩の上に乗せた。時間はあるはずだから理由を聞く。島に近付く存在を聞いて警戒する。

「敵となるか、それともか……」

「行くから待って」

 僕はザパァと音を立てては岸へと上がり、風を起こして体を乾かした。上下が一続きのひらひらした着替えの服を着ると、うなずいて走り出す。気力をもって脚力を高め、山の頂きへと駆け登りつつ心が鐘を打つを感じる。

「見たのは?」

「向こう側だ」

 風起を追いかける形で木立を縫うように進み、一望できる所へ出るや制動する。息を整えながら海を見下ろせば、確かに黒い影を認めた。手漕てこぎ舟にしては遠めでも大きく、十人以上が乗れそうだ。武装しているかもしれない。

「元居た世界には戦艦と呼ばれる、兵器が造られていたんだ」

「あれがもし、そうだとしたら……」

「招かれざる客になるね……」

 対応は僕に任せて、神霊たちは姿を現さない方が良いかもと、考えを伝えた。万一の備えや役目を決めて、迅速に行動を起こす。風起と麓へ飛び下り、海岸へと疾走しては隠れた。木を盾に待ちながらのぞき見て、敵かを探るんだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ