表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
勇者「魔王倒したし帰るか」  作者: 湯葉
僧侶の手記
6/50

禁書第2491号

危険度:高

この情報は■■■■の許可を得た上で二名以上で閲覧可能。



 ■■が書いたと思われる書。


 発見当初、■■のものと推測される呪いが掛かっており、■■■■の■■■十五名にて解呪を実行。

 結果、九名がその場にて死亡。五名が意識不明の後に約半日ほどで死亡。残る一名は奇跡的に意識を取り戻したが、錯乱しており、後日変死体で発見。


 錯乱していた魔道士の言葉は大半が理解不能なものであったが、幾つかの証言から■■、または■■の■■■■ではないかと思われる。



 解呪は前半部分が限定的に成功。後半は失敗。

 ■■■■■の指示により以降の解呪計画は凍結。


 内容を閲覧する場合、■■の許可を得た上で■■■以上の資格を持つ■■■■三名を補助に付けた上で行うこと。


 またこの書には■■のおかえりなさいおかえりなさいおかえりなさいおかえりなさいおかえりなさいおかえりなさいおかえりなさいおかえりなさいおかえりなさいおかえりなさいおかえりなさいおかえりなさいおかえりなさいおかえりなさい



 おかえりなさい

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
「お帰りなさい」が、もしも「女王の手紙」の中の言葉だとしたら、この手記の呪いは…
2025/05/29 14:52 たれたいが
記載内容を自分なりに解釈してみようと、いくつか気になる点を箇条書してみました。 ・閲覧にあたっての条件が、冒頭と終盤で微妙に内容条件を変えつつ2回、記載されていること。 ・最初の付記で語られた、解呪…
2025/05/16 21:21 御返裏亡斎
[気になる点] なんで僧侶の手記に呪いがかかってるんですか?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ