表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/20

僕の仕事

今日は面接がある。

僕は面接官側だ。

面接と言ってもたいしたものではない。

僕の勤務先は、知り合い夫婦の洋菓子屋だ。

二人が数字はあまり得意ではないということで、経理・事務・雑用係として僕は雇われている。

まぁ実際には、就職浪人の僕を雇ってくれるための口実だったと思う。

最初はお互い、そのうち僕が就職するだろうと思っていたのだが、居心地も良く、オーナー夫婦も僕を重宝してくれるので、そのまま働き続けている。

ステータスが見えるようになってからは「人を見る目がある」との誤解により、人事的な仕事も任されるようになった。

店は、オーナーパティシエの塩野さんと、パティシエ見習いのバイト桧山君、販売は塩野さんの奥さんがメインに、バイトの女の子が2人。

そのバイトの子が辞めるので、その子の代わりを募集したのだ。

夕方から三人予定している。

小さな洋菓子屋だけど、オーナーの奥さんがインテリアにこだわりがあり、ケーキの評判も良く、バイト希望の女の子は結構いる。

特に女子を募集しているわけではないが、応募してくるのは9割がた女の子だ。


面接のときには、ステータスを表示させ、のぞかせてもらう。

経験のある仕事、向いている仕事、不向きな仕事が分かるので、これはすごく役に立っている。


面接前に履歴書を確認する。

三人とも大学生だ。

実家が近い子が一人、近所にある学校に通っている子が二人。

一人が何となく見覚えのあるような気がするが、思い出せない。

ステータスは写真や動画などでは見えないので、面接で直接会って確認するしかない。

うちのお店でバイトをする子は、だいたい今回の子たちと同じく、近所に住んでいるか近くの大学の学生だ。

今回辞める子もその大学の子だ。


面接は一人ずつ。

すいている時間にお店の喫茶スペースの一番奥、お客さんに不審に思われないであろう席でやる。

奥さんも少し話をするが、基本的に僕が面接をする。

塩野さんは問題のない子ならだれでもいい、深山(僕)とかおり(奥さん)が選んだ人なら大丈夫

と言ってくれる。

僕の場合、人を見る目ではなくてステータスを見る目があるだけなので、ちょっと後ろめたいけど

塩野さんの役に立てていることは素直にうれしい。


一人目は近所に住む子。

特に問題なし。接客スキルが特に高いわけではないけど、問題のない範囲。

慣れれば大丈夫だろう。

お母さんがお祝い事に買ってくれるケーキが、ウチのケーキとのことでかなり好印象。

二人目は近所の大学に通う子。

この子も特に問題はないが、接客よりデザインのほうが向いているようだ。

かおりさんがインテリアに力を入れているため、この手のデザインに興味のある子も結構来る。

たぶん一人目より二人目のほうが、かおりさんと相性がよさそうだ。

しかし一人目は、お母さんが常連さんっぽいし悩むところだ。

さて三人目。

うんうん。この子も特に問題なし。

居酒屋でのバイト経験ありとのことで、接客で言えば一番向いてそうだ。


でもなんか引っかかる。

対面してみて、やはりどこかで会ったような気がする・・・

履歴書を眺め、紅茶を薦めながら考える。

ステータスをもう一度盗み見る。

職歴も特に問題ない。

種族も職業もカッコ付きの変な表示にはなっていないし・・・

・・・

あ、あれだ。佐倉さんと会った時の痴漢被害者の子。

めそめそしていて、せっかく佐倉さんが捕まえた痴漢も無罪放免にしたあの子だ。

いまいち印象が良くないんだよね。

向こうは僕に気付いてないようだし、彼女はやめて前二人のどちらかにしよう。

僕はそう決めて履歴書を置いた。

その時ステータスバーにある不穏な文字が目に入った。


特技:殺人


うん。この子はなしだ。

平穏にお帰り頂き、お断りのあたりさわりのない電話をしよう・・・

あの弱気な被害者と「特技:殺人」がいまいち、つながらないけど、とりあえずこの子はナシだ。


無事面接も終わり、かおりさんと話す。

「一人目か二人目ですね」

僕が言う

「三人目の子は?結構かわいかったけど」

かおりさんが言う。

「前に彼女が痴漢被害にあっているところに遭遇したんですけど、

ちょっと気弱そうで、接客はむずかしいかなぁと思ったんです」

少しうそを混ぜて僕が感想を言う。

「そう?痴漢にあって毅然としてる子のほうが珍しいと思うよ?

深山君が向かないって言うならやめておくけど、その考え方は良くないと思う」

「すいません・・・」

そんなものか。なんとなく納得いかないけど。

結局かおりさんと話し合い、二人目に決めその日は仕事を終えて帰った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ