表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
彼女は僕に、小説家になろうと言った。  作者: 宮野遥
第1章 あなたのファンになりました
1/6

第1話 そして僕は少女の秘密を手に入れる

「あなた、その中身を見たの?」


「い、いや、その……」


 クラスメイトも担任も、誰もいない静かな教室の中で僕は、冷たい視線がよく似合う一人の女子生徒に詰め寄られていた。


 彼女の視線の先には僕の手、その中に握られている一つのメモ帳がある。


 そのメモ帳の題名は『三章プロット』。


「イエスかノーで答えなさい。それ以外の言葉は不要よ」


 凶器の如き鋭さを持った視線に、貫かれるような錯覚さえ覚えた。怖い怖い怖い怖い。


「み、見ました。ごめん」


 恐怖で声が震えているのを感じながら、僕はなんとか返答する。


 どうしてこうなったんだっけ……。




◇◇◇◇




 その日の始まりは、別になんてことのないいつもと変わらない朝だった。


 六時ごろに起床して、すぐにスマホで日課になっている『小説家になろう』の総合ランキング六種類を見る。


 その後すぐに朝食を食べて、今度は更新されたお気に入りの小説を読んだ。


 そして、時間が来たら電車に乗って登校。


 二年生に上がってからまだ数日なので、3階の教室に入るのはちょっと慣れない。


 新しいクラスでの一日は、しかし別にそこまで刺激的でもなく、何となく過ごしているだけで終わっていく。


「よー、白石。一緒に食べようぜ」


 昼休み。僕の席にやって来てお弁当を広げたのは、一年の時同じクラスだった楠川。


 今は別のクラスだけど、こうしてよく一緒に昼食を摂っている。


「そういえば、何で毎回僕のところに来るの? クラスの友達と食べればいいじゃん」


(……いねえんだよ)


「え、なんだって?」


 小声でよく聞き取れなかった。


「だから! クラスに友達がいねえんだよッ!」


「……なんかごめん」


 楠川、別に一年の頃は普通に友達がいたのに、二年生では駄目だったのか。可哀想に。


 確かに、昼食を一人で食べるのは結構勇気がいる。なんとなく不名誉な感じがするし。


 うちのクラスにぼっちで食べてる人は一人も……いや、一人だけいるか。


 窓際に座っている、黒髪をストレートに下ろした冷たい印象の美少女。成績優秀ですごい人なんだけど、常に放っている『話しかけるな近寄るなオーラ』、別名A.T.フィ◯ルドのせいで大体いつもひとりぼっちだ。


「何、お前彩風のこと気になってんの?」


「い、いや、別に……」


 ずっと見ていたせいで勘違いされたのだろうか。


 彼女、彩風真由さんは美少女だけど、その雰囲気のせいであまりモテない。


 いや、別に人気がないってわけじゃないんだけど。


「やめとけって。あいつ告白して来た男全員即振ったんだぜ?」


 そういうことなのだ。もし彼女に告白してもバッサリと冷たく断られるだけ。


 実際、一年の初めくらいには1日1回ほどの頻度で告白する人が後をたたなかったんだけど、全て一瞬で袖にしているという噂が広まると、すぐに彼女に想いを寄せる人はいなくなった。いや、正確には片思いをしていても、それを表に出す人がいなくなった、かな。


「そもそも、お前には可愛い幼馴染がいるんだろ。それで満足しろよ」


「いや、みーちゃんはそういうのじゃないよ」


 確かにいることはいるけど、恋愛関係に発展はしないって。


 その後も、楠川と他愛のない雑談をしていると、あっという間に時は過ぎていった。


 放課後。僕はこの学校にしては珍しく部活動に入っていないので、いつもはそのまま直行で帰宅だ。


 だけど、今日は掃除当番だったために、ちょっと残ることになってしまった。


 僕の班は六人いるはずなんだけど、みんな部活の勧誘とかでどこかに行っちゃって、教室に残って掃除しているのは僕含めて二人しかいない。


 僕の他に、僕よりも真面目にやっているのは、クラスメイトの彩風さん。掃除中も相変わらず近寄りがたい雰囲気を放っている。


 そういえば、成績優秀な美少女で友達がいないって、ラノベのヒロインにいそうだよね。


 そんな微妙にくだらないことを考えつつも、せっせと手を動かして教室を綺麗にしていく。


 そのお陰か、二人しかいないにしては意外と早く終わらせることができた。


 帰るために、教科書やら宿題やらの荷物をまとめていく。


 ドアを開ける音がしたので、彩風さんはもう帰ったようだ。


 僕もバッグを背負って歩き出そうとすると、床に落ちている一つのメモ帳が目に入った。


 これは……多分、彩風さんのだよね。


 掃除した時にはもちろんなかったから、その後に落ちたはずだし。


 追いかけて届けてあげないと。そう思って拾い上げると、表紙に書いてある『三章プロット』という文字が目に飛び込んで来た。


 三章? それにプロット?


 プロットっていうのは、物語の要約のことだよね。それに三章ってことは、小説のか何かかなぁ。


 ちょっと気になって、駄目なことだとは理解しつつも中を開いてみてしまった。


「これは……異世界……?」


 そこに書いてあったのは、『なろう』でよく見る異世界モノの物語の筋書きだった。


 なんでこんなものを彩風さんが持ってるんだろう。この綺麗な字は多分彼女のものだろうし、もしかして自分で書いたのかな。


 でも、なんで彩風さんが異世界? しかも三章って地味に進んでるし。


「白石君。あなた、何をしているの?」


「うぇ!? あ、彩風さん!」


 急に声をかけられ、ビクッとしながら顔を上げると、彩風さんが僕に向かって絶対零度の視線を浴びせていたのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ