カナンRPG最高!
サブタイトルに『カナンRPG最高!』って書いていますが、マジで面白いです。今年ブレイクしてほしいTRPGですよ! いやいや、マジで。
今回はTRPGの話をば。
不昧が初めてTRPGに触れたのは多分『ローズ トゥ ロード(ツクダ版)』であったと記憶している。少なくとも、ナンバで友人が買いに行くのに同行したのは記憶している。
その頃の不昧はガンプラ少年だったので、プラモデルの方に特化していた。予断になるが孝行1年生の時に試行錯誤の上、強度の不安はあったけれども、1/144ガンダムMKⅡを改造し、指の第Ⅰ関節まで動くようにした。まあ、形あるものはいつか壊れるので、壊れてしまったが……
そんなことではなく、TRPGの話である。
ガンプラからガンダムのSLGを経てTRPGにハマった。記憶しているのはD&Dでシーフを作り、ハーピーにチャームされたところである。あ、ガンプラやSLGと並行してCRPGも遊んでいた。
友人がパソコンを持っていて、ブラックオニキスとかウィザードリィを遊んでいたのである。誘導としては非常に上手い手口だなあと異甘さらながらに思う。
さて、ガンプラ少年はTRPG少年にジョブチェンジしたのであるが、装甲騎兵ボトムズにもハマっており、当時、裕福であったから『デュアルマガジン』も購入していた。
GMとして最古の記憶はファイアキャスクダンジョンを作ったことである。
システムはD&Dで。当時はダンジョンアタックがあたり前田のクラッカーであった。
こう、毎週の土日に集まって遊んでいたなあ。土曜日は昼にサバゲーして、夕方にTRPGをして帰るとかしていた。
そんでもって、いつものメンツでは物足りなくなった俺は中学時代の友人を誘った。ヤツならばわかるだろうと思って、電話をかけた。
そしたら、やはり知っており「D&Dって、ロードス島戦記やろ! OK!」という返事をいただき彼を巻き込む。後、その友人と中心に中学時代の友人を巻き込んでTRPGを遊び始めた。未だに連絡先がわかっている友人のICE先生もⅠ年後くらいに巻き込む。
ICE先生の最初期イラスト(エロ)はキたのでココピーさせて板抱いた(効果音『ひし』)。そして同人活動も始めた。
そんなこんなで先ずはⅠ年キャンペーンでD&Dを遊んだ。おれがDMで。初めてのキャンペーンであったが、円満なエンディングへと持っていった。大体、このキャンペーンの次くらいにICE先生が参戦してくれた。ちなみにICE先生のお宅にお邪魔した後、聞いたのだが、ICE先生のお母様が「永井くんって、あんなにゴツかったっけ?」と言われるくらい体は鍛えていた。スタミナもあり、友人の家で土曜日の晩に集まり、深夜に帰って新聞専業員であった不昧はそのまま300部配達していた。
そして同人活動を一旦休止し、不昧は定例会やコンベンション巡りを始める。初めて行ったのは竜樹さんが主催していた『タダナマ』であったはず。記憶があやふやと曖昧な状態なので間違っていたらゴメン。そこで面白いGMさんに出会い、『蓬莱学園の冒険!』を遊び始める。まあ、その頃、不昧は部署異動で東成店へと出向。東成区へと引っ越しし、本格的な一人暮らしを開始した。
ワンルームマンションだったので溜まり場になる。その頃に購入したTRPGで手元にあるのは『鋼鉄の虹』だけやなあ……あの泥臭い形状のイェーガーが大好きであった。これはボトムズと同じ匂いである。結構、遊んだ記憶があるのだが、ここにかくほどではないので割愛させていただく。なお、友人のひとりはプレイバイメイル版を遊んでおり、あのラストの被害者キャラクターのひとりであった。
色々とTRPGを遊んでいるものの現在は少しどころか、めっちゃ停滞気味。これは老躯になり体力の減退と喘息を病んでしまったからである。ほんま、めっちゃ飛ぶですが、去年はオフセに行っていない。毎年6月はイル・ガルテンの代表パイクさんに誕生日プレゼントを贈っていたが、去年はイケなかった。今年は行くで(笑)。なお、白祭くんへの誕生日プレゼントも用意している。2年分、覚悟して受け取れ!
この2023年令和5年、個人的にもっともハマったTRPGは『カナンRPG』である。これはオンセであるが、制作者である田中桂先生が直々にGMをしてくださったので、すごく楽しかった。世界観のイメージや『らしい』シナリオとか、シナリオと連動しているシステム、これはGMスタイルになるが田中桂先生の姿勢が凄く、本当に楽しいセッションでありました。現在もBoothにて購入できるTRPGであるので、お前ら、買うように! サークル(?)名は『空想海軍』だ! なお、GMは大阪やったら不昧がするから安心してくれ! シナリオも田中桂先生が執筆されたモノが空想海軍のBoothにて購入できるし、ピクシブファンボックスで無料のシナリオが公開されていたり、空想海軍を支援すると見れる・ダウンロードできるシナリオがあるので安心してほしい。
さて、本日は不昧の体調が優れないのでコレくらいで勘弁してくれ。続きは明日にでも書くので。
その時に不昧のオリジナル汎用システム『しでもシステム』のことを話そうと思う。
では、皆の衆、良い夢を!
夢を見る時間は安眠できていないってことも多いが、気にするな! 俺が出てやるから!
「泣く子はいねぇかーーーーーーーーーー!」
明日は自分のオリジナルTRPGについて書きねぶります。