表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
リアドラ ーReturn to the Draftー  作者: Tsuyoshi&松山亮太
第五話『紅の薔薇』
42/128

#2

 西小路と紅葉は大学寮まで歩いていき、かやのの部屋の前まで来ていた。かやのの事だから、多分面倒でエレナT2を使っていないか、使っていたとしても自分と同じように通常の使い方をしているのだろうと、西小路は思いながらインターフォンを鳴らす。しかし返事は無く、中から何かの音が漏れていたので、西小路はドアを開ける。


「かやのちゃ~ん、入るよ~?」「お邪魔しま・・・・・・」

『フゥーーー・・・・・・ホワァタァーーーーーー‼』「オラァアアアアア‼」


 部屋に入った瞬間、二人の目に映ったのは古い中国のカンフー映画のラストシーンに出てきそうな荒野の真ん中で、青い道着を着た仙人みたいな老人と、金色の文字でロゴが入った黒いスウェット姿のかやのがカンフーで戦っているところだった。

 二人は酔八仙(すいはっせん)(けん)を使い、まるで映画のワンシーンのような動きをしていた。戦いの最中、かやのが西小路達に気付き、「ちょい、タイム」と言うと、独楽(こま)のように回転しながら繰り出す蹴りの動作途中で仙人が止まった。


「まさか、かやのちゃんがここまで・・・・・・」


 自分の予想の遥か上をいっていた事に、西小路はショックを受けていた。そんな西小路をよそに、紅葉はかやのにVRについて色々聞いていた。西小路はここにきた本当の目的を思い出し、稲壱をちょいちょいと手招きして呼ぶ。


『なんスか、センパイ?』

「実は稲壱君に相談があってね・・・・・・」

 西小路は稲壱を持ち上げ、ヒソヒソと二人に聞こえないように話す―――。

『―――なるほど・・・・・・』

「それで、君の妖力を道具とかに宿したり出来ないかな?」

『う~ん、自分そこまで妖力強くないんで、使い捨てみたいな感じになると思うッスけど、それでも良いッスか?』


 西小路が返事をしようとすると、ふいに背後から肩を叩かれ、思わずビクッとする。


「俺そろそろバイトだから、部屋出てくんね?」


 かやのが仕事の時間になり、この日は解散となった。



 次の日、西小路とかやのと紅葉はいつものように三人仲良く並んで、大学の講義を受けていた。講義内容は倫理学を英語で行うというもので、テーマは西小路にとってはタイムリーな、ジェンダーフリーの愛について語られていた。

 講義中、昨日の依頼人の話を思い出し、なんともいえない顔をする西小路だった。

 授業が終わり、三人が帰る準備をしていると、後ろから王が足早に近寄ってきた。


「かやのサーン、かやのサンは今日も可愛いヨ」

「気色ワリィ事ぬかしてんじゃねぇ!」


 ドゴッと重い音を立てて、王がかやののローリングソバットで軽く吹っ飛ばされた。


「かやのさんっ、見えてますわよ!」


 紅葉がかやのに下着が見えていたことを注意した。今日はゼブラ柄だった。

かやのは「フン」と言って、先に帰っていった。


「わ、王さん、大丈夫ですか?」


 かやのが手加減していたとはいえ、王の胸部には硬い厚底が当たっており、彼は胸を両手で押さえながら、「うぅ・・・・・・VRデはウマくいっタノに」と呻いていた。

 その後、西小路と紅葉も講義室を後にし、他愛のない会話をしながら校内の廊下を歩いているとエイクとすれ違う。紅葉が彼に気付いて声を掛けると、エイクは「やぁ・・・・・・」と少し疲れた様子で返事を返した。その時に紅葉がエイクの手首に赤く(あと)になったスジに気が付き、その事を彼に尋ねた。エイクは手首の痕を押さえながら、


「ハハハ、ちょっとかぶれてしまってね・・・・・・」


 と、笑う。それから少しエイクとも会話をし、二人は事務所に向かって歩いていった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ