表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/4

ライブ本番――私はただの

「では、()ります」

 ファンテとヒスイは客席の中央に座っている。


 ――実は少し音が揺れるんだよな。これが、厄介……。

 いっそ全くの野外ならやりようはあるのに。


 リーンは息を吸い歌い始める。

「おお……」

 ヒスイから感嘆の声が漏れる。

 ファンテは、ヒスイには劇場でのライブをお願いした時にワンコーラス聞いて貰ったきりだったなと記憶を辿る。


 リーンの歌はゆったりとした曲調(テンポ)だ。

 ――聞いたことのない曲だな……。

 いつもと言葉が違う。ファンテが耳にしたことのない言葉が音の波となり、歌を(かたど)って降り注ぐ。


 昨日よりは声の調子が良いとファンテには思えた。


 隣を見るとヒスイも感動しているようだった。


 歌い終わってリーンが頭を下げる。

「ど、どうでした?」


 ヒスイは何度も頷いた。

「この前聞いた時よりも格段に素晴らしかった。いや、正直半信半疑でしたが、中々どうして」

 ありがとうございます、にこりとするリーン。


 と、ヒスイは力なく笑う。

「実は……あなた達に話すことではないでしょうが、この小屋はもう、閉めようと思っているのです」



「え! そうなんですか」

 舞台上からリーンが大きめの声を上げる。



「はは。どうにも客足が遠のいていましてな」

 大道芸も演劇も、人々に飽きられてしまってはどうしようもない。歌も楽器もない世界と言うことはつまり、演奏や踊りなどもない為、演劇の幅は限られているのだろう。



「あなた達に出会えて良かったですな。最後に一稼ぎさせて貰いますよ」

「私、頑張ります。お客さんいっぱいにして見せますね」

 鼻息の荒いリーン。



「ええ。期待していますよ……では、本番を楽しみにしていますね」

 席を立ち、ヒスイは小屋を出ていった。








「びっくりだね。私達が最後の演者(えんじゃ)でいいのかな」

 ファンテの横に座る少女。


「巡り合わせって奴だな」

 想像もつかない大きな存在が人と人とを引き合わせ、何かをやらせようとしている――ファンテにはそう思えることがある。


「巡り合わせねぇ……そんなものなの?」

「ところで今の歌は? いつもと違ったようだが」

「あー、言葉が違うのよ。これまでは英語ばっかりだったんだけどね」

 さっきのは日本語、とリーンは答える。


「英語? 日本語? 世界にはそんな言語もあるのか」

「――うん」

 リーンは表情を曇らせる。もう戻れない世界へ、ほんの少し望郷の念を抱く。

  

「もう少し練習するね」

 少女はまた舞台に上がる。ファンテはその背中を見守るが、どこか不安げな気配を漂わせているのが気になった。











 結果として興行は成功だった。

 モーファンスの街の人々はリーンの歌声を楽しんだし、五日間の興行は連日満員だった。


「ありがとう、リーンさん、ファンテさん。とても――良い舞台でした」

 誰も居なくなった劇場の舞台上で、ヒスイが二人に頭を下げる。


 リーンは何も言わずただ顎を引いて俯く。


「いえ。ご満足いただけたのなら幸いです」

 ファンテがにこやかに応えた。


 ヒスイは息を一つ吐く。

「ではこれで――お(しま)いとしますかな。思えば昔は良い役者や腕のいい芸人がいて、この劇場(こや)もたいそう賑わったものです。最後に、あなた達のお陰で往時を思い出しましたよ」



 遠い目をするヒスイの目に涙はなかった。むしろこれで踏ん切りが付いたとでも言いたげな表情で、それ以上言葉は続かない。



 報酬を、とヒスイが懐から取り出した革袋。

「いえ、要らないです」



 受け取ろうとしたファンテはリーンの言葉に戸惑う。

「何だと? リーンお前……」



 彼女の目にじわりと滲む涙でファンテは察する。

 ヒスイも思うところがあったのか黙って革袋を戻した。 

 ではこれで、と彼は劇場を出て行った。







「ごめんね、ファンテ」

「いや、別にいいが――」

 彼女は――ぼろぼろと泣いていた。



「お、おい、リーン?」

「気づいてた?」しゃくりあげるリーン。


「何を? 俺は良い出来だと思った」



「うん、毎日満員だったもんね。だけどね、繰り返し来てくれた人(リピーター)は一人もいなかった」



 ――そうだったのか。

「あたしは五日間、ずっとただの見世物だった(・・・・・・・・・)



 物珍しさにかまけて、客はリーンの『声』を聞きに来てはいたが、『歌』を聞きに来てはいなかった――ヒスイにはそれが分かったのだろう。これではすぐに飽きられてしまう、と。



「こんなもんじゃないのよ、あたしはもっと歌える」

 悔しい、と彼女は声を絞り出す。





「ヒスイさんはさ、劇場を続けるかどうか迷ってると思うんだよね。だから、私の歌で背中を押してあげたかった」

 唇を噛むリーン。



「不調の原因は?」

 彼女によれば自分の喉と劇場(こや)との相性が悪かったようだ。中途半端に閉鎖された空間で、自分の声の良さが半減してしまったのだと。




「何とか修正出来ると思ったんだけど……甘くなかった」

「楽器の補助(サポート)があればってのはそう言うことだったんだな」

 頷くリーン。依頼を出して十日になるが、組合(ギルド)からは何の連絡もない。



 ――一人(ひとり)くらいいると、思ったんだけどな。

 彼女には彼女なりの目算があった。人口十万を数える街、モーファンスになら。



 ――転移者(おなかま)の一人や二人。




「――リーンさん……と、ファンテさん?」

 不意に劇場の入口で声がした。男が立っており、組合(ギルド)の事務員だとファンテは思い出す。



「今、会館にお二人の依頼を受けたいって人が来てるんですが……」

 二人は顔を見合わせ、慌てて駆け寄った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ